中華そば いぶき 冷やしイリコそば

約4ヶ月ぶりに天神橋筋5丁目の「いぶき」に行ってきました!

「中華そば いぶき」というと伊吹いりこにこだわるお店ですが、
夏の限定「冷やしイリコそば」の評判が高いことでも有名です!

大阪を代表する冷やしとして語られることも少なくないですし、
これは見逃すわけにはいかないということで行ってきました!(*゚ー゚)

中華そば いぶき 冷やしイリコそば

「冷やしイリコそば」を麺大盛りにして注文いたしました!

びっくりするのはこの「冷やしイリコそば」の注文率の高さで、
自分がお店に滞在しているときに訪問した5人の客のうちの4人が
迷うことなくこの「冷やしイリコそば」を注文していました!

いかにこの冷やしがこのお店の看板となっているかがわかります!

こちらのお店はもともといりこには強くこだわっていますが、
この冷やしはあえてそのためのいりこを厳選しているそうで、
そのいりこが手に入ってからやっと提供が始まるほどです!

まずはスープですが・・・むぅっ、こいつはうまいですよ!(`・ω・)+

スープの構成は極めてシンプルで、動物系は使われておらず、
おそらくはほぼいりこと昆布のみで取られていると思われます!

それでいてこのスープはあふれんばかりの旨味を湛えています!
多くの人がこの冷やしを絶賛する理由がほんの一口でわかります!

いりこらしい風味、広がりと深さ、やわらかさを兼ね備えた旨味、
ごくほんのりとした甘さ、とにかくいりこの旨さがあふれています!

マイナス要素は探すのも難しく、いりこらしい風味にもきつさはなく、
深い旨味も直線的に来るのとは違って口を包むようにやわらかく広がり、
余韻とほのかな甘みを残しながらじんわりと少しずつ消えていきます!

驚くのはこれほどの旨味をほぼいりこと昆布だけで生んでいる点です!

ほのかな甘さや口当たりのやわらかさは昆布の効果も大きそうですが、
とにかく軸であるいりこの旨さの引き出され具合が半端ではありません!

「いりことはここまでおいしいのか」と痛感させられる味ですね!
もちろんそれは店主さんのいりこへのこだわりのなせる業なのでしょう!

油脂感もほぼゼロなので、とにかくだしの旨味が存分に味わえます!

後半はすだちを少し絞ると、いりことその清涼感が上手く合わさります!(●・ω・)

麺はこちらのお店らしいそこそこ厚みのある平打ち気味の中太麺で、
表面のなめらかな質感が大きな特徴となっている自家製麺です!

いつものなめらかさはそのままに、冷やしらしくプリプリ感が強まり、
いりこの旨味あふれるスープの中で踊るかのような食感を楽しめます!

清湯系スープにやや太めの麺なので、一見麺が強そうにも見えますが、
このスープは旨味が非常に深いので決して麺勝ちにはなってないですね!

表面がつるりとしてすべるようになめらかなのも冷やしに合いますね!

トッピングは細切りチャーシュー、味玉、メンマ、わかめ、ねぎ、すだちです!
また、スープの表面にチラチラと白ごまが散らされていもいますね!

メンマ、ねぎ、わかめのどれも麺と一緒にすするのに向いていて、
スープだけでも十分旨いところに一枚の変化を加えてくれます!

そして細切りにしたチャーシューが冷やしスープと抜群に合います!

もともと脂身が少ないチャーシューなので冷やし向きですし、
麺と絡めて食べても、単独で食べてもどちらでも楽しめます!

トッピングの構成だけで見れば普段のラーメンに近いのですが、
一手間が加わることで冷やし向けに上手く合わせられていますね!(=゚ω゚)

麺とトッピングとの相乗効果もさることながら、やはり今回は
このいりこをストレートに生かした冷やしスープに尽きますね!

動物系がないことでいりこの持つ旨味がより伝わってきますし、
そのいりこの旨味の素晴らしさには圧倒されっぱなしでした!

これまでに食べてきた冷やしの中でも最上位クラスの旨さですし、
毎日でも飽きなさそうなその旨さはやみつきにさせる力も抜群です!

この近くにオフィスがある人の中にはそういう人もいそうですね!
週に3・4回ぐらいのペースで食べる人がいても不思議ではないです!

ちなみに提供期間は9月末ぐらいまでを予定されているそうです!

いりこの旨さというものをこれでもかと教えてくれる冷やしでした!(゚x/)モキュキュキュキュ

お店の住所と地図 大阪府大阪市北区浪花町4-16

【関連記事】
中華そば いぶき 冷やしイリコそば
中華そば いぶき 中華そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
「冷やしイリコそば」そんなにも人気があるのですね!

よくよく考えると魚系ラーメンの冷やしは
ちゃんと食べたことがないかもしれません。

何故か夏でもラーメン屋さんに入ってしまうと
温かい汁ありメニューを注文してしまいますし(笑)

動物系は使わずというところに拘りを感じますが
あふれんばかりの旨味とは…注文率も然る事乍ら
それに比例した完成度の高さなんですね!

かーとさんも絶賛されてますし…気になるなぁ…

〆の「モキュ」もいつもより多いですね!
takaさん、こんばんは!

いやぁ、ほんとこの冷やしは最高でしたね!

最近はほぼ魚介だけで構成されたラーメンも増えてきて、
それが冷やしラーメンの活性化にもつながってる感がありますね!

魚介スープは動物系よりも冷やしに応用しやすいですし!(●・ω・)

それにしても、ほぼいりこだけで旨味にこれだけの
深みと広がりを両立させたのは見事でしたね!

いろんな素材の旨味を重ねるのとはまた違った、
ほぼ単体だからこそ出せる魅力がぎっしりでした!

注文率の高さも多くの方々の絶賛の声も納得いきましたね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.