EDGE 鬼辛アブラそば

続けてエースコックの「EDGE 鬼辛アブラそば」を食べました!
「EDGE 鬼辛とんこつ」に続いての「鬼辛」系商品の登場です!

EDGE 鬼辛アブラそば

「EDGE」はもしかして鬼辛系に特化していくつもりなのですかね!
他の路線でもびしびしと攻めて行ってくれるのを期待してるのですが!

EDGE 鬼辛アブラそば(できあがり)

例によって唐辛子+魚粉のスパイスがどさっと乗っています!
この突っ込みたくなってしまうビジュアルが最大の特徴です!

それ以外の部分に関してはごく普通の醤油系油そばっぽいですね!

まずはその味ですが・・・魚介系油そばといった感じですね!(●・ω・)

辛さについては前作の「鬼辛とんこつ」よりははるかに下です!
激辛好きであれば余裕で食べ切ることができるレベルでしょう!

なので、今回は辛味の強さに特化したというタイプとは違い、
あくまで醤油系油そばの魚介ピリ辛版ととらえるのがいいです!

ベースの味は以前の「厚切太麺 こってり油そば」とも共通する
チャーシューだれっぽさを軸にした醤油系の油そばなのですが、
そのときに比べると全体のバランスが大きく改善しています!

「厚切太麺」のものはあまりに塩カドばかりが立ってましたが、
こちらはチャーシューだれらしいまろやかさとコクもありますし、
そこに魚粉が加わることでその旨味に厚みも加えられています!

辛さもそこにアクセントをつけるという点ではいい仕事をしてます!

唐辛子+魚粉パウダーのない部分を食べるとややとがってますが、
そこをパウダーが上手くカバーしてくれている側面もありますね!

なので、激辛度を求めるならちょっと肩透かしを食らうかもですが、
油そばの一つの形として解釈すればこれはこれでなかなかいいです!(=゚ω゚)

たれの原材料はしょうゆ、植物油脂、豚脂、みりん風調味料、鶏・豚エキス、
砂糖、食塩、醤油調味料、カツオエキス、ガーリックペーストとなっています!

激辛パウダーの原材料はシンプルに唐辛子と魚介パウダーです!

麺はいかにも油そば向けの太麺の油揚げ麺が使われています!

とはいえ、「厚切太麺」ほど強烈な質感を持つものではなくて、
太麺ながらもほどほどのもっちり感を見せる麺になっています!

麺の量は100gで、カロリーは557kcalとなっています!

脂質は23.0gで、油そばとしては比較的少なめではありますが、
麺量も考慮すると「厚切太麺」のときよりは多くなっています!

「厚切太麺」は油そばとしてはあまりに油脂が少なかったので、
より標準的な量になるように調整したとも言えそうですね!(*゚◇゚)

具はなると、メンマ、輪切り唐辛子という組み合わせです!
このあたりも「厚切太麺」のときと大きく変わらないですね!

量は多くないものの、正統派油そばらしさの演出には役立ってます!

同じ「鬼辛」でも前作の「鬼辛とんこつ」とは全く違っているので、
「魚粉系油そば」の一つの形として見てあげるのがいいでしょう!

そういう視点で見るとこれはこれでなかなか面白くもありましたが、
ここに「鬼辛とんこつ」の激辛オイルが入れば、とも思いはしますね!

ほどほどの辛さの効いた「魚粉+正統派の油そば」でございました!(゚x/)モキリュー

【関連記事】
EDGE 鬼辛アブラそば
EDGE 鬼辛とんこつラーメン
EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン
EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
EDGE 鬼辛焼そば
EDGE 鬼マヨ焼そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.