一帆 清湯軍鶏そば 芳醇旨味醤油仕立て&とりわさ丼

2週続けて出戸にある「一帆」(いっぽ)に行ってきました!

今回は「清湯軍鶏そば」にしようと決めて訪問したのですが、
新たな限定メニューが登場していたので心が動かされました!

そのメニューは「軍鶏ダシ清湯系 鶏つけそば」というもので、
つけ汁は軍鶏をベースにした醤油形で麺は平打ちのストレート、
また麺は昆布水に浸して提供されるという形で提供されます!

軍鶏をストレートに生かしたと見られるスタイルでありつつ、
昆布水に浸すという工夫もあるなどかなりの力作のようです!

今回は迷いながらもあらかじめ決めていたメニューを注文しましたが、
この「鶏つけそば」は提供が終了する前に食べに行かないとですね!(*゚◇゚)

一帆 清湯軍鶏そば 芳醇旨味醤油仕立て

現代的な要素を取り入れた正統派の中華そばを思わせますね!

明るさの関係で濃い色の部分がものすごく暗く見えますが、
実際のスープはもっと自然できれいな醤油系の色をしてます!

まずはスープですが・・・やはり軍鶏の特性がよく見えますね!(●・ω・)

前回の「スダチ香る軍鶏つけ麺」でも感じた軍鶏ダシの風味、
そして軍鶏の脂の持つ個性が非常にストレートに伝わります!

軍鶏ダシは鶏の風味をガンガンに前面に出すタイプというよりも、
力強く深みのある風味をスープに宿すような旨味を感じさせます!

スープを飲むと、奥からグイッと旨味が湧き上がってくる感じです!

それは軍鶏の脂にも共通するところがあり、一般の鶏油のように
一定のクセを持ちながら鶏の風味を強く打ち出すのとは違って、
風味の良さを出しながらもクセがなくやわらかなコクを与えます!

とりわけ前半はこの軍鶏の脂がスープの主役と言えるほどです!

また、ほんのりと甘みのあるタレが合わされているのも特徴です!

この甘みのある醤油ダレによって和の雰囲気が強められるとともに、
醤油の個性を出しつつも鋭さを感じさせない仕上がりとなっています!

基本的には軍鶏とこの醤油ダレの2つを軸にしたスープですが、
若鶏のガラや豚、さらに野菜も加えられているとのことです!

スープの持つ甘みにはタレ以外の要素もありそうに感じましたが、
このあたりは野菜から出る自然な甘みも貢献していそうですね!(=゚ω゚)

そして面白いのは麺をすすったときに感じるある変化なのですよね!

スープだけを飲むと軍鶏を軸にした和の香りといった感じなのですが、
麺をすすると胡椒の風味が上がってきて中華そばらしさが高まります!

でもスープだけを飲むと胡椒の存在は特に見えないのですよね!

なので、スープ→麺と交互に食べたときの表情の変化が面白いです!

スープの底のほうに少量の胡椒を忍ばせるスタイルだったのか、
あるいは麺のほうに胡椒の風味が入ってたりしたのですかね!

後者のような方法が取れるのかどうかはちょっと謎ですが!

さて、麺は中細のストレート麺で中華そばらしさを感じる、
ほどよいシコシコとした弾力を楽しめる麺となっています!

以前の魚介を合わせた「中華そば」ではパツパツとした
低加水麺を合わせるというやや珍しい組み合わせでしたが、
今回は麺も含めてより正統派への指向が強まっていますね!

トッピングはチャーシュー、穂先メンマ、海苔、青ねぎです!

以前は鶏チャーシューが使われていたこともあるようですが、
今は豚チャーシューが使われるという形になっています!

チャーシューはやわらかく、脂もほどよくとろけてくれます!

こちらは鶏料理がメインのお店でもあるので、豚チャーシューと
鶏チャーシューが1枚ずつになると非常に理想的ではありますね!

50円ぐらい上がりそうですが、それでも食べてみたいですね!

おそらく鶏チャーシューについてもいろいろ試行錯誤されているはずですし、
いつかピタッとハマるものができてレパートリーに加わってほしいですね!(*゚ー゚)

穂先メンマは非常に柔らかで、メンマらしい発酵感も絶妙です!
また、ザクザクとしたねぎもいいアクセントになってましたね!

一帆 とりわさ丼

こちらはサイドメニューとして注文した「とりわさ丼」です!
訪問前からこれは絶対に食べようと決めていましたので!

ご飯の上にはささみの湯引き、わさび、ねぎ、海苔が乗ります!
ささみの湯引きはタレに漬け込まれたものとなっています!

このとりわさ丼ですが・・・いや、これはたまらないですね!(`・ω・)+

いろんなラーメン屋さんで食べた丼の中でもかなりの上位に来ます!
鶏料理を軸にしたお店としての強さがはっきりと感じられますね!

タレにつけられたささみの味が絶妙なのはもちろんのこと、
ご飯にかけられたタレのほどよい甘みも大きなポイントです!

単純に鶏+わさび+醤油と考えると醤油の鋭さが連想されますが、
この醤油ダレは鋭さを消して風味が実に上手く丸められています!

そしてタレが丸みを帯びていることでわさびやねぎの刺激が引き立ちます!

また、基本的に重さがないのでそこそこ量はあるのですが、
ラーメンと合わせても多く感じることなく軽く完食できます!

自分は少食なのでラーメン+丼にすると辛くなりがちですが、
この「とりわさ丼」に関しては全然きつく感じませんでしたし!

これはこのお店に来るなら押さえておいて損はないですね!

「軍鶏そば」の塩版やレギュラーのつけ麺なども気になりますが、
まずは限定の「鶏つけそば」は早いうちに押さえておきたいので、
今週から来週あたりにもう一度訪問しようかなとも思っています!(゚x/)モキリュー

お店の住所と地図 大阪府大阪市平野区長吉長原西1丁目3-13

【関連記事】
一帆 清湯軍鶏そば 芳醇旨味醤油仕立て&とりわさ丼
一帆 スダチ香る軍鶏つけ麺&一口焼餃子
一帆 特製鶏煮節 中華そば 芳醇旨味醤油仕立て&鶏から揚げとごはん
一帆 海老辣油香る 台湾まぜそば&ミニ焼鳥丼
一帆 一帆鶏白湯らぁ麺 芳醇旨味 醤油

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
「清湯軍鶏そば」の完成度も高いみたいですね!

> 力強く深みのある風味をスープに宿すような旨味
とても印象深い表現ですし、かえしの甘味も気になります。
けっこう自分が好きなタイプのラーメンかもしれません!

そして気になっていた「とりわさ丼」
こちらも評価が高いじゃないですか!

上の具材をアテに飲みたい気分です(笑)
takaさん、こんばんは!

前面にどんどん出て主張するタイプではないんだけど、
弱さはなく深いところから強い旨味が上がってくる、
この風味は実に特徴的で印象に残りましたね!

軍鶏の個性と和を感じさせる甘みのあるかえしといい、
正統派の中でも意外にありそうでないタイプでしたね!

このお店はもう少し掘り下げて行こうと思います!(`・ω・´)

そしてとりわさ丼ですが、文句なしの内容でしたね!

ラーメン屋さんではあまり見られないスタイルですし、
そういった意味でもこのお店の看板サイドメニューになれる力が間違いなくありますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.