ひるドラ 冷し辛口まぜそば
いつものCD100枚レンタルのために日本橋に行く流れで、
でんでんタウン近くの「ひるドラ」へと行ってきました!(`・ω・)+
「JUNK STORY」や「麺と心 7」と同じ系列にあたるお店です!
今年の6月に開店したばかりの非常に新しいお店でもあります!
開店してすぐに行ってみようかとも思っていたのですが、
この方面はCDを借りる際に必ず来るということもあり、
そのときに訪問しようと思って先延ばししていました!
さて、こちらのお店のメニューは極めてシンプルです!
◎麺
辛口ガチ味噌肉ソバ 800円
辛さLV0~4 無料 LV5 +100円 LV6 +300円
※LV5以上はLV4を食べたことがある人のみ注文可
◎トッピング
味玉 100円
肉増し 300円
麺大盛り 100円
麺特盛り 200円
◎その他
白ごはん 小 100円 中 150円 大 200円
※平日ランチはごはん100円引き
◎現在の限定
冷し辛口まぜそば 800円(麺大盛無料)
※辛さLVの選択は不可
このようにラーメンは基本1種類のみ、ごはんも白ごはんのみと、
ここまでメニューを特化しているのは非常に珍しいと言えます!
さて、いつもなら限定よりもレギュラーを最初に食べるのですが、
一気に夏めいてきたこともあって冷やしに走ってしまいました(;゚ω゚)
「定期的に通るしなぁ」という甘えが出たとも言えますが!
しかもその限定も15日までで、すでに残り1日しかないという、
今回は何とも参考にならないブログ記事になってしまってます;
・・・と思いながら、いったんこの記事を書き終えたのですが、
16日以降も提供がもう少し続くということが決まったようです!

というわけで、「冷し辛口まぜそば」(麺大盛)が登場しました!
ちなみにこちらのお店も紙エプロンを出してもらうことができます!
唐辛子系の色って服につくとけっこう目立ちますからね!
まぜそばということで、しっかりまぜてから食べます!
まぜる段階からにんにくの香りがビシビシと来ますね!
さて、その味ですが・・・攻撃的ながらもフルーティですね!(●・ω・)
まずにんにくの香味、そしてにんにくなどの香味野菜を
揚げたと思われる自家製の食べるラー油のような香ばしさ、
こういったジャンクな攻めの要素が強めに感じられます!
その一方で味噌ダレはしっかりとした辛さを持ちながらも、
フルーツ由来のさわやかな甘さを強く感じさせてくれます!
なので、ジャンクな攻撃性一辺倒という印象は全くなく、
攻撃的ながらも実に清涼感のある仕上がりになっています!
この特徴である甘さにくどさが全くないのもいいですね!
甘さもタイプによっては口にまったり残るものがありますが、
こちらはキレの良い甘さになっているので嫌味がないです!
このフルーティな要素はラーメンにも共通しているようです!
また、辛さについては今回はほどほどといったレベルです!
辛さに強い人であればほとんど苦もなく食べられますね!
ここのお店の辛さはどちらかといえば遅効性の蓄積型で、
後半にかけてじわじわと広がってくる辛さとなっています!
さて、今回のまぜそばの路線はピビン麺に近いとも言えますね!
甘みのある辛味噌ダレの冷やし汁なしそばという点も近いですし、
フルーツを乗せるという発想も共通するものが感じられます!
一方でピビン麺に比べるとこちらのほうが攻撃的ではありますね!
にんにくなどの香味野菜の主張もかなり強めに感じられますし!
また、麺についてはピビン麺とはむしろ対照的だったりします!(*゚◇゚)
ピビン麺は韓国冷麺と同じ弾力の非常に強い麺が使われますが、
こちらはそれとは逆のブリブリとした質感の麺が使われています!
また麺もなかなか太く、力強さを感じさせる麺となっています!
噛むことでむちむちとした弾力を楽しむタイプの麺というよりも、
噛んだ瞬間に来る強い押し返しを一気に噛み切って押し切るという、
そういった「剛」の印象を強く残すタイプの麺と言えるでしょう!
トッピングは豚肉、味玉、りんご、ねぎ、唐辛子となっています!
豚肉は1枚1枚がそこそこ大きく、厚みも意外にありますね!
大きめなので、麺と一緒につまんですするという食べ方ではなく、
麺を食べる合間にときどきかぶりついて食べる感じになります!
小さめにカットしたものもあるとより食べやすかったかもです!
そしてやはりこの中でポイントになってるのはりんごでしょう!
フルーツが入ることを嫌う人も少なからずいるとは思いますが、
自分としてはこのりんごは非常にポイントが高かったですね!
ジャンクな攻撃性とフルーティなさわやかさの融合という、
全体の路線をトッピングでも上手く表現されていますし、
実際にこのまぜそばのタレとりんごがよく合うのですよね!
このタレなら肉なしでトッピングが野菜とフルーツだけでも、
全く違和感なく冷やし辛味まぜそばとして成立するでしょうね!
タレがこのお店の大きなポイントであることがよくわかります!
また、ここは他のJunk Story系列のお店と比べても、
帰りのときの店員さんの挨拶などがものすごくいいですね!
このあたりはその店員さんの資質も大きく寄与してそうですが!
また日本橋に出向くときにはちょくちょく寄ろうと思います!
特に寒い季節などは辛味のあるラーメンが合いそうですしね!(゚x/)モキリュン
お店の住所と地図 大阪府大阪市浪速区日本橋5-10-14
でんでんタウン近くの「ひるドラ」へと行ってきました!(`・ω・)+
「JUNK STORY」や「麺と心 7」と同じ系列にあたるお店です!
今年の6月に開店したばかりの非常に新しいお店でもあります!
開店してすぐに行ってみようかとも思っていたのですが、
この方面はCDを借りる際に必ず来るということもあり、
そのときに訪問しようと思って先延ばししていました!
さて、こちらのお店のメニューは極めてシンプルです!
◎麺
辛口ガチ味噌肉ソバ 800円
辛さLV0~4 無料 LV5 +100円 LV6 +300円
※LV5以上はLV4を食べたことがある人のみ注文可
◎トッピング
味玉 100円
肉増し 300円
麺大盛り 100円
麺特盛り 200円
◎その他
白ごはん 小 100円 中 150円 大 200円
※平日ランチはごはん100円引き
◎現在の限定
冷し辛口まぜそば 800円(麺大盛無料)
※辛さLVの選択は不可
このようにラーメンは基本1種類のみ、ごはんも白ごはんのみと、
ここまでメニューを特化しているのは非常に珍しいと言えます!
さて、いつもなら限定よりもレギュラーを最初に食べるのですが、
一気に夏めいてきたこともあって冷やしに走ってしまいました(;゚ω゚)
「定期的に通るしなぁ」という甘えが出たとも言えますが!
しかもその限定も15日までで、すでに残り1日しかないという、
今回は何とも参考にならないブログ記事になってしまってます;
・・・と思いながら、いったんこの記事を書き終えたのですが、
16日以降も提供がもう少し続くということが決まったようです!

というわけで、「冷し辛口まぜそば」(麺大盛)が登場しました!
ちなみにこちらのお店も紙エプロンを出してもらうことができます!
唐辛子系の色って服につくとけっこう目立ちますからね!
まぜそばということで、しっかりまぜてから食べます!
まぜる段階からにんにくの香りがビシビシと来ますね!
さて、その味ですが・・・攻撃的ながらもフルーティですね!(●・ω・)
まずにんにくの香味、そしてにんにくなどの香味野菜を
揚げたと思われる自家製の食べるラー油のような香ばしさ、
こういったジャンクな攻めの要素が強めに感じられます!
その一方で味噌ダレはしっかりとした辛さを持ちながらも、
フルーツ由来のさわやかな甘さを強く感じさせてくれます!
なので、ジャンクな攻撃性一辺倒という印象は全くなく、
攻撃的ながらも実に清涼感のある仕上がりになっています!
この特徴である甘さにくどさが全くないのもいいですね!
甘さもタイプによっては口にまったり残るものがありますが、
こちらはキレの良い甘さになっているので嫌味がないです!
このフルーティな要素はラーメンにも共通しているようです!
また、辛さについては今回はほどほどといったレベルです!
辛さに強い人であればほとんど苦もなく食べられますね!
ここのお店の辛さはどちらかといえば遅効性の蓄積型で、
後半にかけてじわじわと広がってくる辛さとなっています!
さて、今回のまぜそばの路線はピビン麺に近いとも言えますね!
甘みのある辛味噌ダレの冷やし汁なしそばという点も近いですし、
フルーツを乗せるという発想も共通するものが感じられます!
一方でピビン麺に比べるとこちらのほうが攻撃的ではありますね!
にんにくなどの香味野菜の主張もかなり強めに感じられますし!
また、麺についてはピビン麺とはむしろ対照的だったりします!(*゚◇゚)
ピビン麺は韓国冷麺と同じ弾力の非常に強い麺が使われますが、
こちらはそれとは逆のブリブリとした質感の麺が使われています!
また麺もなかなか太く、力強さを感じさせる麺となっています!
噛むことでむちむちとした弾力を楽しむタイプの麺というよりも、
噛んだ瞬間に来る強い押し返しを一気に噛み切って押し切るという、
そういった「剛」の印象を強く残すタイプの麺と言えるでしょう!
トッピングは豚肉、味玉、りんご、ねぎ、唐辛子となっています!
豚肉は1枚1枚がそこそこ大きく、厚みも意外にありますね!
大きめなので、麺と一緒につまんですするという食べ方ではなく、
麺を食べる合間にときどきかぶりついて食べる感じになります!
小さめにカットしたものもあるとより食べやすかったかもです!
そしてやはりこの中でポイントになってるのはりんごでしょう!
フルーツが入ることを嫌う人も少なからずいるとは思いますが、
自分としてはこのりんごは非常にポイントが高かったですね!
ジャンクな攻撃性とフルーティなさわやかさの融合という、
全体の路線をトッピングでも上手く表現されていますし、
実際にこのまぜそばのタレとりんごがよく合うのですよね!
このタレなら肉なしでトッピングが野菜とフルーツだけでも、
全く違和感なく冷やし辛味まぜそばとして成立するでしょうね!
タレがこのお店の大きなポイントであることがよくわかります!
また、ここは他のJunk Story系列のお店と比べても、
帰りのときの店員さんの挨拶などがものすごくいいですね!
このあたりはその店員さんの資質も大きく寄与してそうですが!
また日本橋に出向くときにはちょくちょく寄ろうと思います!
特に寒い季節などは辛味のあるラーメンが合いそうですしね!(゚x/)モキリュン
お店の住所と地図 大阪府大阪市浪速区日本橋5-10-14
<<ペヤング ソースやきそば | ホーム | ぶぶか にんにく辛豚骨らーめん>>
takaさん、こんにちは!
>NONGSHIMの「ふるる冷麺」が好きで
自分もNONGSHIMの「ふるる冷麺」はけっこう好きですよ!
ピビン麺系の商品ってあまり多く出てないですが、
「ふるる冷麺」は味もしっかりしていて保存期間も長く、
価格も安く広く出回ってるのでお手軽ですよね!(●・ω・)
漬物風味が効いた冷麺のほうもけっこう好みです!
こちらは甘味の効かせ方に非常に気を使ってますね!
甘さがあるというだけで避ける人もいるでしょうが、
このフルーティでさわやかな甘味は気に入っています!
これが辛味噌系のラーメンのほうでどう生かされているのか、
それもまた実際に食べてみて確かめたいところですね!
>100枚レンタル
日本橋の「k2レコード」というお店が洋盤中心に
かなりマニアックなものまで多数そろえられていて、
数年ほど前から3ヶ月に1回ぐらいのペースで通っています!
というのも、5の倍数の日に行くと、
支払った金額の半額が金券で返ってきて、
その金券の期限がおおよそ3ヶ月なので、
また3ヶ月後に行くというループに入るのです!
ちなみに50枚パックで10000円で、
そこに金券半額バックが入るので、
50枚単位なら事実上1枚あたり7泊8日で133円と格安です!
ちなみに1月4・5日は支払った金額の全額が金券で返ってきたりします!
返却は大量レンタルなら宅急便着払いでできるので、そこも便利です!(`・ω・´)
でもって、お店の近くには「麺屋 丈六」や
この新しくできた「ひるドラ」もあるので、
ラーメン屋巡りと両立できるのも自分としては大きいです!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
>NONGSHIMの「ふるる冷麺」が好きで
自分もNONGSHIMの「ふるる冷麺」はけっこう好きですよ!
ピビン麺系の商品ってあまり多く出てないですが、
「ふるる冷麺」は味もしっかりしていて保存期間も長く、
価格も安く広く出回ってるのでお手軽ですよね!(●・ω・)
漬物風味が効いた冷麺のほうもけっこう好みです!
こちらは甘味の効かせ方に非常に気を使ってますね!
甘さがあるというだけで避ける人もいるでしょうが、
このフルーティでさわやかな甘味は気に入っています!
これが辛味噌系のラーメンのほうでどう生かされているのか、
それもまた実際に食べてみて確かめたいところですね!
>100枚レンタル
日本橋の「k2レコード」というお店が洋盤中心に
かなりマニアックなものまで多数そろえられていて、
数年ほど前から3ヶ月に1回ぐらいのペースで通っています!
というのも、5の倍数の日に行くと、
支払った金額の半額が金券で返ってきて、
その金券の期限がおおよそ3ヶ月なので、
また3ヶ月後に行くというループに入るのです!
ちなみに50枚パックで10000円で、
そこに金券半額バックが入るので、
50枚単位なら事実上1枚あたり7泊8日で133円と格安です!
ちなみに1月4・5日は支払った金額の全額が金券で返ってきたりします!
返却は大量レンタルなら宅急便着払いでできるので、そこも便利です!(`・ω・´)
でもって、お店の近くには「麺屋 丈六」や
この新しくできた「ひるドラ」もあるので、
ラーメン屋巡りと両立できるのも自分としては大きいです!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
インスタントになりますけど、
NONGSHIMの「ふるる冷麺」が好きでよく食べてました。
ほうほう、甘味のある辛味噌が特徴ですか。
わざとらしい甘味だと台無しですけど、
クドさを感じない甘味は様々な要素を引き立てますよね!
そして100枚レンタルがいつも気になってます(笑)