ぶぶか にんにく辛豚骨らーめん

明星の「ぶぶか にんにく辛豚骨らーめん」を食べました!
油そばの後にラーメンが発売されるのも定番化してきてますね!(=゚ω゚)

ぶぶか にんにく辛豚骨らーめん

「ぶぶか」らしくにんにく+豚骨のラーメンがメインですが、
油そばに比べるとそのジャンクさではやや負けるのも事実です!

前々回の「にんにく豚骨」、前回の「にんにく醤油豚骨」に続き、
今年は「にんにく辛豚骨」と辛味の要素を入れてきたようですが、
これがどんな効果を見せてくれるのか期待しながら食べてみます!

ぶぶか にんにく辛豚骨らーめん(できあがり)

粉末スープを入れてお湯を注ぎ、仕上げに辛ダレを入れると完成です!
辛ダレが入ったことで、ほんのりと赤みのあるスープになってますね!

まずはスープですが・・・おぉ、これはいいですよ!(`・ω・)+

ぶぶかのカップラーメンに求めていたものはこれというか、
バチッと攻めてくるにんにくに辛ダレがピリッと引き締め、
シャープなジャンク系豚骨としての個性が際立っています!

辛さはほどほどなのですが、スープの与える効果は大きいです!

これまではあと一つ何か欲しいという印象も多少ありましたが、
その足りなかったピースを辛ダレが埋めてくれた感じですね!

豚骨だけで見るとそこまで濃厚というわけではないですが、
豚骨らしいベースをきっちりと固める役割は果たしてますし、
そこまで重くないことでにんにくや辛ダレなどの鋭い要素が
より前面に出るのを助けてくれる効果も見せてくれています!

そしてにんにくの強さも十分でピリ辛の刺激もほどよく、
さらに辛ダレが与える軽い味噌風味もよく合っています!

単にラー油によってピリ辛感を与えるというのではなくて、
やや味噌感のある辛ダレを採用したのも大きな成功ですね!

どうもお店のほうには辛ダレトッピングはないようなので、
これは今回のカップ麺のオリジナル要素と言えそうですね!

このアイデアはそのままお店にも採用できそうな気がします!(●・ω・)

スープの原材料はポークエキス、みそ、食塩、ラード、糖類、ポークオイル、
香辛料、香味油、粉末油脂、香味調味料、植物油脂などとなっています!

そして麺ですが・・・これもまた非常にクオリティが高いです!

油揚げ麺ではあるのですが、豚骨向けの麺らしいストレートで、
なおかつけっこう細めで、その見た目は本物に非常に近いです!

でもって、やや早めに食べ始めたときに残る中心あたりの硬さも
豚骨向け低加水麺に極めて近い食感と歯切れの良さを見せます!

明星はノンフライ麺におけるこのタイプの麺に非常に強く、
さらに油揚げ麺でもなかなかのものを作ってはいましたが、
それがさらに数段レベルアップしたと思わせる内容です!

しかも油揚げ麺特有の風味も控えめと、食感・風味ともに秀逸で
他社の低加水系ノンフライ麺よりも上とすら思わせるほどです!

今回はこの麺のクオリティの向上も大きく寄与していましたね!(*゚◇゚)

規定の3分よりもやや早めに開けて食べるぐらいでいいでしょう!
豚骨ラーメンらしい硬めで歯切れのいい食感がしっかり楽しめます!

麺の量は大盛の90gで、カロリーは538kcalとなっています!
脂質は24.7gで、ジャンク路線ということもあってやや高めです!

具はダイスミンチ、キャベツ、フライドガーリック、卵、ねぎです!

ダイスミンチのまったりとした肉感ににんにくが与える刺激、
そして意外にスープと合うキャベツと具材もなかなかいいです!

このジャンクなスープにはダイスミンチがよく合いますね!
ジャンク系カップ麺としての良さがいろいろつまっています!

豚骨がベースを固める中をジャンクな要素が攻め立ててきて、
さらに麺もクオリティが高く、具もきっちり調えられている、
このタイプのカップ麺に求めるものが見事にそろっていました!

どうもマー油などでまろやかさをプラスして仕上げるよりも
今回のように引き締め要素を加えたほうがハマるみたいですね!

明星が本来持っていたジャンク感の本領発揮とも言えますし、
こういったカップ麺を明星にはどんどん出して欲しいですね!

ジャンク系を求めるなら間違いのないカップ麺でございました!(゚x/)モキリリリ

【関連記事】
ぶぶか にんにく辛豚骨らーめん
ぶぶか 油そば カップ版(2015年)
ぶぶか にんにく醤油豚骨らーめん
ぶぶか 油そば カップ版(2014年)
ぶぶか にんにく豚骨らーめん
ぶぶか 油そば カップ版(2013年)
ぶぶか 油そば マヨネーズ付
ぶぶか 油そば こがしニンニク油

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
辛豚骨系って当たり外れの振り幅が広い
というイメージが私の中では強いんですけど
今回は安心して手に取って大丈夫みたいですね!

かーとさんのレビューを見て肩が軽くなりました。

>そういえばtakaさんのブログは記事の日付順と
>記事番号順にときどきズレがありますね!
さすが(笑)お気付きでしたか!
予約投稿の時もそうですけど、
先に下書保存してることが多くて、
それでURLがズレたりするんですよね。

ちなみに今日の記事の実食日は7月10日ですw
takaさん、こんにちは!

ぶぶかのラーメンもこれまでもう一息という感じだったのですが、
今回は辛さがジャンクさとマッチして実に上手く合っていました!

豚骨に対して辛さを強めに立てるというより、
辛さというファクターを追加することでもともと持っている
ジャンクさが引き立ったというような印象でしたね!(=゚ω゚)

また、味噌系の風味もこの路線とよく合ってましたし!

辛さという点で見ればごくごく軽めですが、
総合力としてならなかなかの満足度が得られると思います!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.