太麺堂々 魚介豚骨醤油
「UFO 極太」と同じく太麺を前面に出しているのが
今回紹介する「太麺堂々」になります!
太麺路線としては最もアピールされていますよね!
力士が登場するCMもやたらと印象的です!
・・・自分としてはあのCMはいろんな面でダメなのですが;
さて、それはともかくこの太麺堂々です!

とにもかくにも新しい太麺技術をアピールしています!
この太麺を主役に据えたラーメンと言えそうです!

もう見た感じからして麺が太いのが十分に伝わってきます!
ただ、すでにいろんなところでも言及されていますが、
一部の麺が標準の4分ではきちっと戻らないのですよ;
上の写真を見ても麺が白くなっているものと、
ややオレンジがかってピンと伸びているのがありますよね。
このオレンジの麺が戻らずに硬い状態のままなのです。
しかも、撮影時間の分だけ湯につかる時間が長いのに
写真でこういう状態ということは相当戻ってないわけです!
でもって、麺をまぜてるときに気付いたのですが、
もともと底のほうにあった麺ほど戻ってないのです!(゚◇゚)
だから単純に麺の技術の問題でそうなってるのではなく、
どこかの製造過程にミスがあるように思うのですよね。
UFO極太ではこういった現象は全くなかったですし!
さて、スープはかなり濃厚でドロリとした豚骨醤油に、
魚介(鰹節系)の粉末スープが合わさったものです!
具はナルト、ノリ、ねぎ、ひき肉となっています!
どうもこのスープはけっこう評価が分かれていますね!
レベルが高いと絶賛するものもあれば、
魚介が臭いと言う人もけっこういたりします。
自分は魚介が強いことは全く気にならないのですが、
スープの濃厚さと魚介のマッチングがちょっと
上手くいってないように感じてしまいました(´・ω・)
どうも双方の主張がごつっとぶつかるような感じで、
調和というかバランスがもう一息に思えてしまいました;
そこに加えてひき肉がちょっと重たい味なのと、
戻りきっていない麺をシャリッとかじったときの
天かすっぽい風味が合わさって重く感じました;
戻りが悪いほうの麺の色やその天かすっぽい味を考えると、
底のほうの麺が製造過程で脂を多く吸いすぎていて、
そのせいで戻りが悪くなってる可能性もありますね;
UFO極太で絶賛したとおり麺は戻りさえ良ければ完璧ですし、
ポテンシャルは相当なものがあると思うんですよね!
それだけにどうにも残念な感じがしてしまいました!
絶賛してる人も多いので、良さはあるんですけどね!
ただ評価が二分してしまっているのは、
こういったバランスの問題なのかなとも思いました!(゚x/)モキュン
【関連記事】
・HYBRID 太麺堂々 黄金の淡麗 鶏だし塩
・HYBRID 太麺堂々 黒醤油豚骨
・HYBRID 太麺堂々 魚介豚骨醤油
・太麺堂々 ちゃんぽん
・太麺堂々 まぜそば
・太麺堂々 ソース焼そば
・太麺堂々 醤油豚骨(スーパー版)
・太麺堂々 魚介豚骨醤油
今回紹介する「太麺堂々」になります!
太麺路線としては最もアピールされていますよね!
力士が登場するCMもやたらと印象的です!
・・・自分としてはあのCMはいろんな面でダメなのですが;
さて、それはともかくこの太麺堂々です!

とにもかくにも新しい太麺技術をアピールしています!
この太麺を主役に据えたラーメンと言えそうです!

もう見た感じからして麺が太いのが十分に伝わってきます!
ただ、すでにいろんなところでも言及されていますが、
一部の麺が標準の4分ではきちっと戻らないのですよ;
上の写真を見ても麺が白くなっているものと、
ややオレンジがかってピンと伸びているのがありますよね。
このオレンジの麺が戻らずに硬い状態のままなのです。
しかも、撮影時間の分だけ湯につかる時間が長いのに
写真でこういう状態ということは相当戻ってないわけです!
でもって、麺をまぜてるときに気付いたのですが、
もともと底のほうにあった麺ほど戻ってないのです!(゚◇゚)
だから単純に麺の技術の問題でそうなってるのではなく、
どこかの製造過程にミスがあるように思うのですよね。
UFO極太ではこういった現象は全くなかったですし!
さて、スープはかなり濃厚でドロリとした豚骨醤油に、
魚介(鰹節系)の粉末スープが合わさったものです!
具はナルト、ノリ、ねぎ、ひき肉となっています!
どうもこのスープはけっこう評価が分かれていますね!
レベルが高いと絶賛するものもあれば、
魚介が臭いと言う人もけっこういたりします。
自分は魚介が強いことは全く気にならないのですが、
スープの濃厚さと魚介のマッチングがちょっと
上手くいってないように感じてしまいました(´・ω・)
どうも双方の主張がごつっとぶつかるような感じで、
調和というかバランスがもう一息に思えてしまいました;
そこに加えてひき肉がちょっと重たい味なのと、
戻りきっていない麺をシャリッとかじったときの
天かすっぽい風味が合わさって重く感じました;
戻りが悪いほうの麺の色やその天かすっぽい味を考えると、
底のほうの麺が製造過程で脂を多く吸いすぎていて、
そのせいで戻りが悪くなってる可能性もありますね;
UFO極太で絶賛したとおり麺は戻りさえ良ければ完璧ですし、
ポテンシャルは相当なものがあると思うんですよね!
それだけにどうにも残念な感じがしてしまいました!
絶賛してる人も多いので、良さはあるんですけどね!
ただ評価が二分してしまっているのは、
こういったバランスの問題なのかなとも思いました!(゚x/)モキュン
【関連記事】
・HYBRID 太麺堂々 黄金の淡麗 鶏だし塩
・HYBRID 太麺堂々 黒醤油豚骨
・HYBRID 太麺堂々 魚介豚骨醤油
・太麺堂々 ちゃんぽん
・太麺堂々 まぜそば
・太麺堂々 ソース焼そば
・太麺堂々 醤油豚骨(スーパー版)
・太麺堂々 魚介豚骨醤油
<<Soundgarden再結成! | ホーム | 元日>>
| ホーム |