らーめん颯人 しょうゆらーめん

南森町にある「らーめん 颯人」へ行ってきました!
今回もまた天神橋筋方面のお店への訪問になります!(*゚ー゚)

地下鉄の南森町駅で降りて商店街を南に進んで行き、
左手にローソン、右手に辛口料理スズメバチがある角を
右に曲がって大きい道路を一つ越えて少し進むとあります!

カドヤ食堂」で店長を務められた方によるお店です!

こちらのお店の麺メニューは次のようになっています!

◎麺
しょうゆらーめん 720円
みそらーめん 880円
裏しょうゆ 800円(数量限定)

◎トッピング
比内地鶏の味玉 150円
チャーシュー 400円

カドヤの流れを汲むお店はチャーシューが高めですね!
それだけ値の張る豚肉を使っているためなのでしょう!

今日は少し予定が変わって早めの時間帯に着いたので、
最初は「みそらーめん」にしようかと思っていましたが、
空腹度合いも考慮して「しょうゆらーめん」にしました!

最も軸となるメニューもこの「しょうゆ」のはずですし!

らーめん颯人 しょうゆらーめん

うーん、これは何とも言えないほどに美しいですね!

いろいろと工夫して美しく見せるのとはまた違って、
ラーメンそのものが持つ美を引き出しているというか、
カドヤ出身の方が生み出すビジュアルは実に見事です!

うえまち」のラーメンもまた同様に美しいですしね!

まずはスープですが・・・まさしくカドヤの流れを汲む味です!(●・ω・)

カドヤ食堂以上にカドヤ食堂らしいと思わせるような、
忠実すぎるほど忠実にカドヤを味を受け継いでいます!

まず比内地鶏と淡海地鶏による鶏の風味をベースとして、
そこに鶏油などを加えることによって厚みを加えながら、
魚介と昆布などによって旨味に広がりを与えています!

そしてそこにごくごく軽くゆずの香りが広がってきます!
この目立たせすぎない香りの立たせ具合もいいですね!

また醤油だれも醤油の旨味や風味をしっかり引き出しつつ、
鋭さやカドは感じさせないように上手く調整されています!

カドヤ出身らしく何か一つの要素を際立たせるのではなく、
調和の高さを最も重視しつつ、同時にそれぞれの素材の旨味が
一つ一つ舌にくっきりと伝わるように組み合わされています!

なので、優しいスープながらも弱さは全く感じさせません!(*゚◇゚)

カドヤ食堂と比べると、その方向性はほぼ同じなのですが、
こちらのほうが各素材の風味の輪郭がより明確な印象です!

麺は細めでちょっと平打ちっぽい形状の麺となっています!

表面の舌触りは優しくなめらかで、一見やわらかそうながら、
噛むと麺の中心からプリッとほどよい押し返しがやってきます!

なめらかなすすり心地にほどよい弾力と流れるようなのどごし、
細麺のおいしい食べ方のお手本を見せてくれるような麺ですね!

カドヤ出身の方のお店の麺って独特の個性を持っていますね!

食感を強く打ち出すのでもなく、風味を強調するのでもなく、
優しい質感とスープとのなじみの良さをまず押さえたうえで、
弱さを感じさせないギリギリのラインの弾力を麺に持たせる、
このあたりの狙いどころはなかなか他では見ないものですね!

トッピングはチャーシュー2枚、メンマ、ねぎ、ゆず皮です!

このトッピングもやはりカドヤ出身らしいと言いますか、
一見するとものすごく普通で目立つ要素はないのですよね!

チャーシューも見た目は古風な雰囲気を思わせるものですし!

しかし実際に食べてみるとパサツキはなくしっとりしていて、
脂身も脂っこさや嫌味を感じない仕上がりとなっています!

メンマも派手さはないもののコリコリとしたいい食感を見せ、
スープに対して浮いた存在になることなく見事に調和してます!(=゚ω゚)

まだ開店して3ヶ月のお店ですが、スキのないラーメンですね!

カドヤ食堂の味に忠実すぎるという点もあったりはしますが、
「みそらーめん」は独自性が高いという話も聞いたりしますし、
今後もいろいろと幅が広がっていくのは間違いなさそうです!

今は「塩」はないようですが、いつか食べてみたいですね!(゚x/)モキルッ

お店の住所と地図 大阪府大阪市北区南森町1丁目2-2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
南森町は数年前、よく足を運びました。
と言っても、通過することが多かったのですが ^^;

> 優しいスープながらも
> 弱さは全く感じさせません
おそらく自分の好きな系統です!
仄かな柚子のアクセントも気になりますね。

でも、最近は好みが少し変わってきたのか、
鋭い醤油味のラーメンが食べたくなることも。
相変わらず塩っぱいのは苦手ですけど… ^^;

塩気は程よく、醤油感には鋭いエッジ。
そんなラーメンを求めているようです。

オススメのお店があったら是非教えてください!
takaさん、こんにちは!

>塩気は程よく、醤油感には鋭いエッジ。
>そんなラーメンを求めているようです。

高井田系を現代風にアレンジしたラーメンあたりが
ちょうどこの方向性に合ってくれるかもですね!

ただし、高井田系なので太麺が合わさることになりますが!

以前に紹介した布施の大金星、難波の麺屋丈六あたりが当てはまりますね!(●・ω・)

あるいは金久右衛門の黒醤油や大阪ブラックもいいかもです!
自分には黒醤油系は醤油感がやや強すぎるので、
醤油感が控えめな金醤油系が好きだったりしますが!
(黒醤油は魚介要素なし、大阪ブラックはイカなどの魚介要素あり)

あと海老江の無限の中華そばが黒醤油系に変わったので、
まだそちらは未食ですが好みに合う可能性がありますね!
(魚介要素あり)

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.