CoCo壱番屋監修 魚辛カレーうどん
続けて「CoCo壱番屋監修 魚辛カレーうどん」を食べました!
前記事の「チリトマカレーラーメン」との同時発売商品ですね!
記事の冒頭で「続けて~食べました!」とよく書きますが、
連食しているわけではなく、それぞれ別の日に食べています!

昨年「だし振りカレーうどん」が発売されていましたが、
どうも基本的な路線はこのときとほぼ同じようですね!
なので、2商品とも昨年からの流れを汲んでいると言えます!(*゚ー゚)

こちらは魚粉がブレンドされたとび辛スパイスがつきます!
まずはスープですが・・・うん、たしかに魚介が効いています!
カレーうどんによくある口当たりが軽めのカレーを
和風だしで割るといったスタイルのスープではなくて、
動物系をベースにしたずっしりとした本格派のカレーに
魚粉などを加えて和風っぽさを与えたようなスタイルです!
このあたりの方向性は昨年と特に変わってないですが、
他のカレーうどんにはあまり見られないタイプですね!
なので、カレーうどんとしてはけっこう力強さがあります!
辛さはラーメン版に比べるとかなり抑えめになっています!
スープの原材料は食塩、香辛料、牛・鶏・豚エキス、砂糖、
野菜パウダー、魚介パウダー、しょうゆ、酵母エキス、
クリーミングパウダー、ソース、コンブエキスなどです!
牛・鶏・豚の3つの動物系を合わせるのは昨年と同じですが、
原材料の並びなどにちょっとした違いも出ていたりします!
それでも全体的な構成はそれほど変わってはいないですが!(=゚ω゚)
麺はカップうどんとしてはごく普通の油揚げ麺のうどんです!
特に厚みがあるわけでもなく、縮れのつき方も普通ですし、
それほどはっきりとした特徴を持ってるわけではないですね!
でも、スープの主張が強めで麺もスープとよく絡むので、
スープを生かす麺ということでは上手くハマっています!
麺の量は90gで、カロリーは458kcalとなっています!
脂質は15.8gで、麺の量を考えると標準的な数字ですね!
具はえび天、鶏・豚そぼろ、かまぼこ、ねぎ、唐辛子です!
ラーメンと同じく、具は明らかに昨年とは違っています!
特に小さめの海老の天ぷらの存在感が大きいですね!(●・ω・)
スープに関してはそれほど和風の路線ではありませんが、
海老天が入ることでカレーうどんらしさが強まっています!
また、かまぼこが多めに入ってるのも目立っていましたね!
昨年は玉ねぎが入っていましたが、逆に今年は入っておらず、
ラーメンのほうに玉ねぎが新たに入ったのは面白いですね!
ラーメンのほうに玉ねぎを加えて具の個性を強める一方で、
うどんの具はより和風の路線を指向したとも言えそうです!
昨年と同様にまったりとしたスープのカレーうどんで、
力強い路線が好きな人ならけっこう気に入ると思います!
ココイチ系らしい、安定感を感じさせてくれる仕上がりでした!(゚x/)モキン
【関連記事】
・CoCo壱番屋監修 魚辛カレーうどん
・CoCo壱番屋監修 チリトマカレーラーメン
・CoCo壱番屋監修 トマト風味のスパイシーカレー焼そば
・CoCo壱番屋監修 だし振りカレーうどん 大盛り
・CoCo壱番屋監修 トマ辛カレーラーメン 大盛り
・CoCo壱番屋監修 キーマカレー焼そば
・CoCo壱番屋監修 旨辛スパイシーカレーラーメン
・CoCo壱番屋監修 深コクマイルドカレーラーメン
・JANJAN増刊号 CoCo壱番屋 カレー焼そば
・CoCo壱番屋監修 カレーラーメン とび辛スパイス入り
・CoCo壱番屋監修 カレー焼そば
・CoCo壱番屋 カレーラーメン 野菜入り
・CoCo壱番屋 カレーラーメン 挽き肉入り
前記事の「チリトマカレーラーメン」との同時発売商品ですね!
記事の冒頭で「続けて~食べました!」とよく書きますが、
連食しているわけではなく、それぞれ別の日に食べています!

昨年「だし振りカレーうどん」が発売されていましたが、
どうも基本的な路線はこのときとほぼ同じようですね!
なので、2商品とも昨年からの流れを汲んでいると言えます!(*゚ー゚)

こちらは魚粉がブレンドされたとび辛スパイスがつきます!
まずはスープですが・・・うん、たしかに魚介が効いています!
カレーうどんによくある口当たりが軽めのカレーを
和風だしで割るといったスタイルのスープではなくて、
動物系をベースにしたずっしりとした本格派のカレーに
魚粉などを加えて和風っぽさを与えたようなスタイルです!
このあたりの方向性は昨年と特に変わってないですが、
他のカレーうどんにはあまり見られないタイプですね!
なので、カレーうどんとしてはけっこう力強さがあります!
辛さはラーメン版に比べるとかなり抑えめになっています!
スープの原材料は食塩、香辛料、牛・鶏・豚エキス、砂糖、
野菜パウダー、魚介パウダー、しょうゆ、酵母エキス、
クリーミングパウダー、ソース、コンブエキスなどです!
牛・鶏・豚の3つの動物系を合わせるのは昨年と同じですが、
原材料の並びなどにちょっとした違いも出ていたりします!
それでも全体的な構成はそれほど変わってはいないですが!(=゚ω゚)
麺はカップうどんとしてはごく普通の油揚げ麺のうどんです!
特に厚みがあるわけでもなく、縮れのつき方も普通ですし、
それほどはっきりとした特徴を持ってるわけではないですね!
でも、スープの主張が強めで麺もスープとよく絡むので、
スープを生かす麺ということでは上手くハマっています!
麺の量は90gで、カロリーは458kcalとなっています!
脂質は15.8gで、麺の量を考えると標準的な数字ですね!
具はえび天、鶏・豚そぼろ、かまぼこ、ねぎ、唐辛子です!
ラーメンと同じく、具は明らかに昨年とは違っています!
特に小さめの海老の天ぷらの存在感が大きいですね!(●・ω・)
スープに関してはそれほど和風の路線ではありませんが、
海老天が入ることでカレーうどんらしさが強まっています!
また、かまぼこが多めに入ってるのも目立っていましたね!
昨年は玉ねぎが入っていましたが、逆に今年は入っておらず、
ラーメンのほうに玉ねぎが新たに入ったのは面白いですね!
ラーメンのほうに玉ねぎを加えて具の個性を強める一方で、
うどんの具はより和風の路線を指向したとも言えそうです!
昨年と同様にまったりとしたスープのカレーうどんで、
力強い路線が好きな人ならけっこう気に入ると思います!
ココイチ系らしい、安定感を感じさせてくれる仕上がりでした!(゚x/)モキン
【関連記事】
・CoCo壱番屋監修 魚辛カレーうどん
・CoCo壱番屋監修 チリトマカレーラーメン
・CoCo壱番屋監修 トマト風味のスパイシーカレー焼そば
・CoCo壱番屋監修 だし振りカレーうどん 大盛り
・CoCo壱番屋監修 トマ辛カレーラーメン 大盛り
・CoCo壱番屋監修 キーマカレー焼そば
・CoCo壱番屋監修 旨辛スパイシーカレーラーメン
・CoCo壱番屋監修 深コクマイルドカレーラーメン
・JANJAN増刊号 CoCo壱番屋 カレー焼そば
・CoCo壱番屋監修 カレーラーメン とび辛スパイス入り
・CoCo壱番屋監修 カレー焼そば
・CoCo壱番屋 カレーラーメン 野菜入り
・CoCo壱番屋 カレーラーメン 挽き肉入り
<<金ちゃん亭 つゆかけ鯛だしうどん | ホーム | CoCo壱番屋監修 チリトマカレーラーメン>>
| ホーム |