麺の至宝 汁なし担々 刀削風麺

サンヨー食品の「麺の至宝 汁なし担々 刀削風麺」を食べました!
発売されたのが5/11なので、まだほとんど日が経ってませんね!(=゚ω゚)

麺の至宝 汁なし担々 刀削風麺

「刀削麺」はテレビなどでときどき紹介されることがありますが、
生地を刀で麺状に削ってそのまま鍋に飛ばして茹でる麺ですね!

そのため1本の麺だけを見ても部分ごとに厚みに変化が出て、
普通の麺とは違う食感を楽しむことができる特徴があります!

太さの違う麺を合わせる「乱切り」も食感の変化を出しますが、
1本の麺の中で太さに変化を出すという手法は珍しいですね!

それがどういった効果を出すのかに注目しつつ食べてみます!(●・ω・)

麺の至宝 汁なし担々 刀削風麺(できあがり)

パッと見た感じでは、カップうどん的な平打ち麺に見えますね!

今回は味ではなく、まず主役の麺から見てみることにします!

その麺ですが・・・わしわしとした食感を強く感じさせますね!(`・ω・)+

パッケージには「もちもちの新食感」と書かれていますが、
「もちもち」というよりはむしろ「わしわし」に近いです!

湯戻し時間を規定より長くするとこのわしわし感が弱まって、
もちもちに近づいたような食感になっていくかもしれません!

また縮れの強いのでつるつるとすするような食べ方よりは
ワイルドに噛んで食べる麺といった趣が非常に強いです!

実際に麺を見ると、たしかに厚みが少しずつ変化していて、
特に太くなってる部分でわしわし感が出ているようですね!

そういった食感なので野生的な印象をかなり強く与えてきて、
汁なし担々麺のような主張の強い味とはよく合っています!

他にも油そばやドカ盛り系のラーメンにも合いそうです!

あごが疲れるタイプの麺なので、そこは好みが分かれそうですが!(*゚◇゚)

味は想像していた以上に刺激が強めの担々麺風味です!

とにかく花椒がバチッと効かされていることに好感が持てます!

唐辛子の辛さもそこそこありますし、担々麺に必要な
辛さと痺れの要素をちゃんと重視してるのがいいですね!

無理に万人受けするように丸く仕上げたりはしてないです!

また汁なし担々麺らしく油脂もけっこう強めではありますが、
油脂に頼りすぎてはおらず、そこまで重くはなっていません!

さらにごまやにんにくなどの香味野菜の主張も明確にあり、
麺に負けないように野性味を強めてきてるのがいいですね!

たれの原材料は糖類、みそ、豚脂、ポークエキス、香辛料、
植物油脂、食塩、香味食用油、しょうゆ、豆板醤、醸造酢、
チキンエキス、ねぎ、酵母エキス、発酵調味料などです!

また麺の量は110gで、カロリーは672kcalとなっています!
脂質は28.8gで、なかなか高めの数字となっていますね!

具は鶏&豚のダイスミンチとチンゲン菜となっています!

チンゲン菜も担々麺らしさを上手く出してくれてますが、
それ以上にたくさん入ったダイスミンチが非常にいいです!(*・ω・)

カップ麺に入るひき肉って存在感が薄いことが多いですが、
今回はダイスミンチなのでそういった問題は全くないです!

味もしっかりしていて、ほどよいジューシーさもあります!

なおかついい具合に崩れるのでひき肉っぽさも出ていて、
汁なし担々麺向けに上手く調整されているのが伝わります!

がしがしとした食感の麺は多少人を選ぶところはありますが、
麺・タレともにワイルドさを求めるなら満足のいく内容ですし、
さらに具も質・量ともに不満を感じさせる要素がないなど、
サンヨー食品としてもかなり力を入れた商品となっています!

汁なし担々麺が好きなら一度手に取ってみる価値ありですね!(゚x/)モキルッ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.