赤から監修 赤からラーメン(カップ版)

寿がきやの「赤から監修 赤からラーメン」を食べました!
名古屋などに店舗を展開する「赤から」の監修商品です!

赤から監修 赤からラーメン(カップ版)

寿がきやからは赤から系の商品がちょくちょく出ていますね!
特に新作というわけではなく、数年前から発売されています!

赤から監修 赤からラーメン(カップ版)(できあがり)

「赤から」というだけあって、スープの赤さが光りますね!

まずはスープですが・・・これは自分には合わないですね(;´・ω・)

あまり好みが激しいタイプでもなく対応範囲は広いのですが、
このスープは一口で「あ・・・」となってしまいました;

もちろん残したりすることはなく麺と具は全て食べましたが!

何が合わなかったかというと、その強烈な「甘さ」ですね!

別に甘みの強い料理が苦手ということは全くないのですが、
この単に糖分を加えたかのような甘さは自分の想定外でした;

鶏系の味噌スープに牛脂によってコクを出し辛味を加えて、
そしてそこにシロップを加えたような感じのバランスです;

牛脂、コチュジャンと甘さを感じさせる要素が入る中に、
さらに甘さをプラスしてるので自分の範囲を超えましたね(;゚ω゚)

ここから少し甘さを控えて、辛味とにんにくなどを強めれば、
普通に楽しめるスタミナ系の辛味スープになるとも思うので、
これはもうこの甘さが口に合うかどうかに尽きるでしょうね!

ちなみに辛さについてはごくごく軽めというレベルでした!
辛いものが苦手な人でも十分いけそうなぐらいですね!

スープの原材料は果糖ぶどう糖液糖、しょうゆ、動物油脂、砂糖、
みそ、コチュジャン、食塩、チキンエキス、しょうゆもろみ、
にんにく、ゼラチン、唐辛子、香辛料、香味調味料などです!

最初にソフトドリンクでおなじみの「果糖ぶどう糖液糖」が来て、
4番目にも砂糖が来るあたり、意図的な甘さだったのでしょうね!

麺はオーソドックスな細めの油揚げ麺なのですが、
今回はちょっと麺どうしが離れにくかったですね!

とはいえ、風味という点では特に悪い点もないですし、
油揚げ麺としてはごく標準的な内容と言っていいです!

麺の量は65gで、カロリーは442kcalとなっています!
脂質は19.6gで、麺の量を考えるとけっこう高めです!

具は大量の揚げ玉と肉そぼろ、にら、ごま、唐辛子です!

とにかく揚げ玉のずっしりとした風味が強いですね!
さすがにここまで多くなくてもいい気はしましたが!

寿がきやの辛い系のカップラーメンということでは、
この商品と「台湾ラーメン」が発売されていますが、
辛くてかつ甘さが強いのが好みであればこちらを、
そうでなければ「台湾ラーメン」がオススメですね!

自分は「台湾ラーメン」のほうは好みにピッタリでしたし!(`・ω・)+

「赤から」ならぬ「赤あま」といった表現が似合うラーメンでした!(゚x/)モッキュルー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
あちゃぁ…コレあきませんでしたか ^^;
基本「赤から」は甘さを前に持ってきますからね。

たしかにスープは甘かったし、
妙に濃かったイメージがありますw

牛脂の甘味がメインだといいのですが、
糖類に頼らざるを得なかったのでしょうね。

人工甘味料の甘さはねっとりしてますから、
自分も過剰だと拒否反応を示してしまいます ^^;
takaさん、こんにちは!

いやぁ、これは本当に甘ったるかったですね;

辛いものを食べるときって、それ相応の構えを口のほうがしてるのですが、
あまりに斜め上の風味が来たので「え;」となってしまいました;

何というか、辛いものが好きな人向けというより、
辛いものが好きではない人が軽く挑戦するためのような、
そんな感じで調整されたような味にも感じましたね!(=゚ω゚)

「赤から」系は他にもカレーなどを食べましたが、
そのときもあまり合わなかったという記憶があります;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.