有名店シリーズ 龍の家 濃厚とんこつ こく味

「有名店シリーズ 龍の家 濃厚とんこつ こく味」を食べました!
「龍の家」は久留米が発祥の豚骨ラーメンのお店ですね!

最もオーソドックスなスタイルである「とんこつ 純味」を基本に
そこにもやし、辛味噌、マー油を加えた「こく味」があります!

今回はその「こく味」をモデルに作られたカップ麺とのことです!(*゚◇゚)

有名店シリーズ 龍の家 濃厚とんこつ こく味

豚骨+マー油ということでやや熊本系に近い要素も感じますね!

ちなみにお店のラーメンは「純味」と「こく味」の2種のみで、
複数の店舗を展開しながらもメニューはかなり絞っています!

とにかく豚骨一本で行くという強い意気込みを感じますね!

有名店シリーズ 龍の家 濃厚とんこつ こく味(できあがり)

後入れのマー油(焦がしにんにく油)を入れると完成です!

まずはスープですが・・・うん、きっちりとした作りですね!(●・ω・)

濃厚系というほど強い主張を見せるタイプのスープではなく、
そこそこ飲みやすい濃度の中に旨味を引き出した感じです!

そしてそこに後入れ調味油が強いコクをプラスしています!

画像を見ても調味油がマー油にしてはあまり黒くないですが、
どうもこれはマー油と豚脂をミックスしたもののようです!

なので、マー油で香りをガツンと効かせているだけでなく、
豚脂によって豚の主張も強めるという働きも担ってます!

やや豚脂頼りながらも、ベースも決して弱くないですし、
上手く整えられた正統派の豚骨スープになってますね!

ちなみに辛ダレの要素はこれといって感じませんでした!

スープの原材料は豚脂、ポークエキス、糖類、小麦粉、香辛料、
植物油脂、でん粉、醤油、チキンエキス、香味油、味噌などです!

植物油脂や香味油よりも豚脂がやはり先に来ていますし、
こっそりと味噌が少し加えられているのも面白いですね!

麺は日清の高級系の縦型カップ麺でしばしば使われている
平打ちでパツッとした歯切れの良さを見せる油揚げ麺です!

ストレート麺なので表面のなめらかでつるりとしていて、
油揚げ麺としては業界全体でもトップクラスの内容です!

また、油揚げ麺の香りもそれほど強くは感じないですし、
歯切れのいい食感も豚骨スープにはよく合っていますね!(*゚ー゚)

ちなみに実際のお店は豚骨らしい極細麺が使われてますが、
麺の形状から見た再現度はほとんどないと言っていいです!

おそらく日清としては極細ストレート麺を使うよりも、
このスタイルの麺で歯切れの良さを押し出したほうが
このスープにより合うというふうに判断したのでしょう!

実際食べてみてもほとんど違和感は感じなかったですし!

麺の量は80gで、カロリーは514kcalとやや高めです!
脂質も24.5gと見た目以上に高めの数字になっています!

この「有名店シリーズ」ってカップのサイズは標準的ですが、
麺の量は80gと大盛と言っていい多さなのも特徴の一つですね!

具はチャーシュー、ねぎ、きくらげ、もやしとなっています!

もやしが入る点までちゃんと再現されているのですね!(=゚ω゚)

具は突出したものはないながらもよく調えられています!

チャーシューも味はいいですし、きくらげも食感は良く、
必要なラインはきっちりと押さえた内容になってますね!

決して強烈なインパクトを残すタイプのラーメンではないですが、
どの要素を見ても上手くまとまっているなと思わせる仕上がりです!

ベースのスープ、動物系の油脂とマー油、高級感のある麺と、
豚骨系が好きなら安心して手に取っていいと言えるでしょう!(゚x/)モキュウ

【関連記事】
有名店シリーズ 龍の家 濃厚とんこつ こく味
兵庫の有名店 ふうりん 旨味醤油ラーメン
有名店シリーズ 風雲児 濃厚鶏魚介
有名店シリーズ 無鉄砲×豚の骨 濃厚豚にぼ
有名店シリーズ 無鉄砲 濃厚豚骨(カップ版)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 
実際のお店も豚骨一本ということで、
必然的に期待値が上がってしまいます。

しかも「有名店シリーズ」は
タテ型とは思えない上品な製品が多いので、
なおさら仕上がりに期待しちゃうんですよね。

今回も綺麗に纏まっているようで楽しみです。

隠し味に味噌、たまにありますよね。
これ自分も見かけると、おっ、と思います。

豚骨系が好きなので、安心して手に取ります(笑)
takaさん、こんにちは!

有名店シリーズは何と言っても麺がよくできてますね!(=゚ω゚)

油揚げ麺なので、一定の特有の香りはあるのですが、
食感や形状の完成度の高さは随一と言っていいですし、
縦型でありながら高級感を出すのに貢献していますね!

今回は濃厚さを求めると少し外れるかもですが、
豚骨ラーメンに必要な要素が過不足なく入っていて、
クオリティが高く、かつ広く受け入れられる仕上がりでした!

これならきっと気に入るのではないかと思います!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.