かねふく監修 明太とんこつ味ラーメン

「かねふく監修 明太とんこつ味ラーメン」を食べました!
他のかねふく系の商品と同じくサンヨー食品が作っています!

かねふくが監修した焼そばは過去にも紹介していますが、
ラーメン版を紹介するのは今回が初めてになりますね!

焼そば+明太子は比較的味がイメージしやすいですが、
ラーメンとなるとちょっと構えてしまいますからね!

かねふく監修 明太とんこつ味ラーメン

その中では豚骨ラーメンは比較的とっつきやすいですね!
明太子をトッピングすることもそこまで珍しくないですし!

かねふく監修 明太とんこつ味ラーメン(できあがり)

明太子フレークを軸にしたシンプルなビジュアルですね!

まずはスープですが・・・うん、オーソドックスな豚骨ですね!

明太子の風味が染み出て少しピリッとしていますが、
基本的にはクセのないすっきり豚骨となっています!

もう少し豚骨としての主張があってもいい気はしますが、
弱すぎることはなく最低限のラインはクリアしています!

そして明太子ですが、これがやはり非常に効いてますね!(●・ω・)

単にトッピングとして乗っているというレベルにとどまらず、
ふんわりとスープにその旨味を出して厚みを加えてくれますし、
形が崩れないのでトッピングとしてきっちり成立しています!

でもって、スープに浮くというのもポイントが高いですね!

浮いているのでちょくちょくつまんで口に運べますし、
フレークながらも明太子の味は明確に生きていますし、
主役として打ち出すだけの価値が十分にありますね!

なので、スープだけで見るとそこまで強さはないものの、
明太子フレークと合わさることで上手くまとまっています!

スープの原材料は豚脂、食塩、ポークエキス、糖類、植物油脂、
しょうゆ、香味食用油、香辛料、魚醤(魚介類)、でん粉、
魚介エキス、明太子パウダーなどが組み合わされています!

これを見ると明太子の風味をスープにも加えるために、
魚醤や明太子パウダーで工夫を入れているようですね!(*゚ー゚)

麺は豚骨ということで細めの油揚げ麺が使われています!
縮れがあるのでインスタントっぽさは強めではありますが!

風味はほんのりと甘めで、サンヨー食品らしい麺となってます!

個性は強くないですが、スープとはよく合ってますね!

サンヨーの油揚げ麺は特有の香りがあまり強くないので、
どんなスープと合わせてもよくなじむ傾向がありますね!

麺の量は60gで、カロリーは357kcalとなっています!
脂質は16.6gで、麺量を考えると少しだけ高めです!

具は明太子フレーク以外にごま、きくらげ、ねぎが入ります!
明太子フレークとねぎ以外はおまけといった感じですが!

やはり何と言っても明太子フレークということになりますが、
量も多めに入っているというのはうれしいポイントですね!

以前に明太子をトッピングしたノンフライ麺の豚骨ラーメン
このカップ麺と同じくサンヨー食品から発売されていましたが、
明らかにこちらのほうが完成度という点では上と言えるでしょう!

麺もノンフライ、明太子も生タイプとリアルさを追求してましたが、
油揚げ麺と明太子フレークとデフォルメしたこのカップ麺のほうが
全体のまとまりがより良くなるというのは少し皮肉でもありますが!(*゚◇゚)

安心して食べられて、かつ明太子の主張もしっかりとある、
かねふく監修系の安定感の高さが伝わる仕上がりでした!(゚x/)モキーン

【関連記事】
かねふく監修 明太塩バター味ラーメン
かねふく監修 明太とんこつ味ラーメン
かねふく監修 ピリ辛明太子味 焼そば
かねふく 明太子味 焼そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.