リンガーハットの長崎ちゃんぽん(カップ版)

「リンガーハットの長崎ちゃんぽん」のカップ麺を食べました!
昨年この商品の「ピリカラちゃんぽん」版を紹介していますね!

リンガーハットの長崎ちゃんぽん(カップ版)

今年はピリカラではなく、ノーマル版での登場となっています!
おそらく過去にも何回か発売されたことがあったはずです!(*゚ー゚)

リンガーハットの長崎ちゃんぽん(カップ版)(できあがり)

お湯を入れて5分待ってから仕上げに調味油を入れると完成ですが、
エースコックらしくその袋はカップの中で粉まみれになっています;

まずはスープですが・・・うん、やはり安定感のある味ですね!(=゚ω゚)

ベースの豚骨スープがほどよいまろやかさをかもし出していて、
そこにホタテなどの海鮮の旨味がじんわりと広がってきます!

間違いなくオーソドックスな路線のちゃんぽんスープですが、
ポイントをきちっと押さえているので満足度は高いですね!

そして調味油がごまの風味やごく軽い辛味を加えてくれます!
おそらくごま油、ラー油、香味油などのミックスだと思います!

スープ+調味油の原材料は鶏・豚エキス、植物油脂、食塩、
糖類、豚脂、クリーミングパウダー、でん粉、香辛料、しょうゆ、
野菜パウダー、香味油、ホタテエキス、全卵粉などとなっています!

昨年の「ピリカラちゃんぽん」の原材料と比較してみると、
植物油脂が前に出る一方で香辛料が後ろのほうに下がり、
豆板醤とみそがなくなったというのが大きな違いですね!

これは昨年の辛ダレと今回の調味油の差によるものでしょう!
なので、基本のスープについてはほぼ同じと見ていいです!

麺はちゃんぽんらしい太麺ですが、昨年とは少し変わり、
スーパーカップなどのカドメンに近いものになっています!

そのため昨年よりもがっしりとした食感が強まっています!

ちゃんぽんというとプリッとした質感の麺が連想されますが、
こういった力強いタイプの麺もけっこう合うものですね!

油揚げ麺臭も控えめなので、その点でも満足度は高いです!

麺の量は70gで、カロリーは369kcalとなっています!
脂質は12.0gで、調味油が入る割にはそこそこ軽めです!

カロリーも脂質も昨年とほとんど変わってないですね!(*゚◇゚)

具はキャベツ、海老、かまぼこ、もやし、人参です!

昨年との違いはひき肉がなくなって海老になった点ですね!

昨年の記事で肉系の具材よりも海鮮が欲しいと書きましたが、
そのとおりの変化になってくれていて非常に良かったですね!

ただ、実際には昨年の具のほうが例外だったみたいですが!

海老は一つ一つは小さいものの量は多く入っていて満足です!

そしてこのシリーズの大きな特徴はそのキャベツの風味ですね!(●・ω・)

カップ焼そばなどでよく使われる汎用の乾燥キャベツではなく、
シャキッとした食感や甘い風味を残したキャベツになっています!

国産野菜を使っているということもウリになっていますが、
それだけでなく乾燥技術も良い方法を使っているのでしょう!

味の好みだけで言えば「ピリカラ」版のほうが好きでしたが、
このノーマル版もその安定感と完成度の高さは間違いないです!

安心して食べることのできるカップちゃんぽんと言えますね!(゚x/)モキルン

【関連記事】
リンガーハットの長崎ちゃんぽん(カップ版)
リンガーハットのピリカラちゃんぽん(カップ版)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 
私も食べましたが、なかなかの完成度ですね。
リンガーハットの味を再現していると思います。
ただ、調味油小袋が粉まみれなのはいただけませんね。蓋に貼り付けてもらいたいものです。
この製品は旧ブログで取り上げました!

今のブログでの紹介はまだなので、
とりあえずひとつ購入はしたのですが、
カドメンの技術を応用して再販したようですね。

この手の麺のクオリティは折り紙付きですが、
やっぱりちゃんぽんは丸刃がいいなぁ… ^^;
>紗曖かえでさん

かえでさん、こんばんは!(●・ω・)

なるほど、お店の味の再現として見てもよくできてるのですね!

カップ麺としてもなかなか総合力が高いですし、
再現度も高いというのはうれしいですね!

エースコックの縦型カップ麺は
なぜか後入れ調味油などが中に入っていて、
いつも袋が粉まみれになってるのですよね;

なので、いつも袋を軽く水洗いしてから作ってます(;゚ω゚)

過去に一度だけエースコックの縦型カップから
ちゃんとふたに貼り付けたものが出たのですが、
その後はなぜか再び粉まみれに戻ってますね;

ここはほんと何とかしてもらいたいところです!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
>taka :aさん

takaさん、こんばんは!

このシリーズは前回の「ピリカラちゃんぽん」も良かったですし、
けっこう安心して買うことができますよね!

でもって、実際のお店にも行ってみたくさせてくれるので、
お店のほうとしてもありがたい商品と言えるかもですね!(●・ω・)

たしかにちゃんぽんというと丸い断面の麺のイメージですよね!

カドメンの技術は丸い麺にも応用できるみたいですし、
今後またそのあたりは調整するかもしれないですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.