フスマにかけろ 中崎壱丁 極淡麗にぼぐりそば
今週も天神橋筋方面へと足を伸ばしてまいりました!
今日の狙いは中崎町にあるフスカケの限定メニューです!(`・ω・´)ゝ
地下鉄谷町線は南森町、中崎町、天六と続いているので、
この周辺のラーメン屋さんはどこでも行きやすいですね!
フスカケへの訪問はほぼ1年ぶりぐらいになるのですが、
これからはちょくちょく足を運ぶことができそうです!
さて、現在の限定は「極淡麗にぼぐりそば」という名前の
煮干とハマグリのだしをメインに作られたラーメンです!
奇しくもこの前日に食べた「麺と心 7」の「蛤白湯」と
ハマグリだしという点で深い共通点があったりもします!
なので、両者の違いなどにも今回は着目してみたいですね!
また、価格は900円で他のラーメンとは違い大盛はないようです!
麺は「細ザラザラ」と「細さらさら」から選ぶことができます!
今回は香りが強そうな「細ザラザラ」のほうで注文しました!

照明が暗めなので、このお店での撮影はいつも苦労します(;゚ω゚)
ラーメンが届いた段階から煮干の香りが上がってきます!
まずはスープですが・・・想像以上の力強さじゃないですか!(*・ω・)
「極淡麗」とあって、お店もそのあっさりさを強調してますが、
だしが非常にしっかりしていて、弱さは微塵も感じないですね!
スープを口に含んだ瞬間にまず煮干の旨味がビシッと広がり、
その0.5秒後ぐらいからはハマグリの風味が優勢となります!
それも優しくほんのりとしたハマグリという感じではなく、
ハマグリの主張がビシビシと伝わってくる力強いものです!
そしてそのハマグリの旨味が口の中に広がったところで、
再び煮干が上がってきて両者が調和する感じになります!
ネーミングからもっと軽めのスープを最初は連想していて、
セブンの「蛤白湯」の強さからは一歩引くかと思っていたら、
十分すぎるほどガツンと来る旨さで満足度は非常に高いです!
煮干の旨味との重奏もまたいい効果を見せてくれてますし!
また、スープにはフライドオニオンがちょっと浮いています!
そして今回選んだ「細ザラザラ麺」はやはり香りが強めです!(*゚ー゚)
おそらくこのお店の看板でもある小麦フスマが多めなのか、
噛んだときにふわっと上がる香ばしい香りが秀逸ですね!
そのかわり食感はややポソッとした感じにはなるのですが、
スープが淡麗とは言いながらも個性が非常に明確なので、
自分としてはこの香りが生きた麺で正解だったと思います!
おそらく「細さらさら麺」はもう少し弾ける食感のはずで、
食感重視ならさらさら、風味重視ならザラザラがオススメです!
トッピングはハマグリが3枚、鯛の身、鶏チャーシュー、
海苔、ねぎ、そして彩りとして食用菊も入っています!
これだけトッピングが豪華だと900円なのもうなずけますね!
鶏チャーシューは他のラーメンに入っているものと共通で、
脂身はなく、さっくりとした優しい食感と風味が楽しめます!
鯛もやわらかく、お好みの熱の入り加減で食べるといいですね!
こちらもまたすっきりとした優しい旨味を演出してくれます!
ハマグリの重厚な旨味と鯛と鶏が見せるそれぞれの表情と、
量もたくさんあるのでいろんな順に食べるのも楽しいですね!(●・ω・)
食用菊についてはスープにつけて少し熱を入れておきましょう!
生の状態で食べるとけっこう苦味が強かったりしますので!
卓上にあるえび油については入れないほうがいいと思います!
少しだけ試しましたが、このラーメンにはないほうがいいです!
2日連続のハマグリ系でどうなることかと思っていましたが、
ハマグリと煮干の旨味がビシッと効いた大満足の内容でした!
提供期間は10日までとなっているのでご注意くださいませ!(゚x/)モキーン
お店の住所と地図 大阪府大阪市北区中崎1-6-18
【関連記事】
・フスマにかけろ 中崎壱丁 極淡麗にぼぐりそば
・フスマにかけろ 中崎壱丁 旨味醤油ら~めん
・フスマにかけろ 中崎壱丁 ひるしお 肉ソバ
今日の狙いは中崎町にあるフスカケの限定メニューです!(`・ω・´)ゝ
地下鉄谷町線は南森町、中崎町、天六と続いているので、
この周辺のラーメン屋さんはどこでも行きやすいですね!
フスカケへの訪問はほぼ1年ぶりぐらいになるのですが、
これからはちょくちょく足を運ぶことができそうです!
さて、現在の限定は「極淡麗にぼぐりそば」という名前の
煮干とハマグリのだしをメインに作られたラーメンです!
奇しくもこの前日に食べた「麺と心 7」の「蛤白湯」と
ハマグリだしという点で深い共通点があったりもします!
なので、両者の違いなどにも今回は着目してみたいですね!
また、価格は900円で他のラーメンとは違い大盛はないようです!
麺は「細ザラザラ」と「細さらさら」から選ぶことができます!
今回は香りが強そうな「細ザラザラ」のほうで注文しました!

照明が暗めなので、このお店での撮影はいつも苦労します(;゚ω゚)
ラーメンが届いた段階から煮干の香りが上がってきます!
まずはスープですが・・・想像以上の力強さじゃないですか!(*・ω・)
「極淡麗」とあって、お店もそのあっさりさを強調してますが、
だしが非常にしっかりしていて、弱さは微塵も感じないですね!
スープを口に含んだ瞬間にまず煮干の旨味がビシッと広がり、
その0.5秒後ぐらいからはハマグリの風味が優勢となります!
それも優しくほんのりとしたハマグリという感じではなく、
ハマグリの主張がビシビシと伝わってくる力強いものです!
そしてそのハマグリの旨味が口の中に広がったところで、
再び煮干が上がってきて両者が調和する感じになります!
ネーミングからもっと軽めのスープを最初は連想していて、
セブンの「蛤白湯」の強さからは一歩引くかと思っていたら、
十分すぎるほどガツンと来る旨さで満足度は非常に高いです!
煮干の旨味との重奏もまたいい効果を見せてくれてますし!
また、スープにはフライドオニオンがちょっと浮いています!
そして今回選んだ「細ザラザラ麺」はやはり香りが強めです!(*゚ー゚)
おそらくこのお店の看板でもある小麦フスマが多めなのか、
噛んだときにふわっと上がる香ばしい香りが秀逸ですね!
そのかわり食感はややポソッとした感じにはなるのですが、
スープが淡麗とは言いながらも個性が非常に明確なので、
自分としてはこの香りが生きた麺で正解だったと思います!
おそらく「細さらさら麺」はもう少し弾ける食感のはずで、
食感重視ならさらさら、風味重視ならザラザラがオススメです!
トッピングはハマグリが3枚、鯛の身、鶏チャーシュー、
海苔、ねぎ、そして彩りとして食用菊も入っています!
これだけトッピングが豪華だと900円なのもうなずけますね!
鶏チャーシューは他のラーメンに入っているものと共通で、
脂身はなく、さっくりとした優しい食感と風味が楽しめます!
鯛もやわらかく、お好みの熱の入り加減で食べるといいですね!
こちらもまたすっきりとした優しい旨味を演出してくれます!
ハマグリの重厚な旨味と鯛と鶏が見せるそれぞれの表情と、
量もたくさんあるのでいろんな順に食べるのも楽しいですね!(●・ω・)
食用菊についてはスープにつけて少し熱を入れておきましょう!
生の状態で食べるとけっこう苦味が強かったりしますので!
卓上にあるえび油については入れないほうがいいと思います!
少しだけ試しましたが、このラーメンにはないほうがいいです!
2日連続のハマグリ系でどうなることかと思っていましたが、
ハマグリと煮干の旨味がビシッと効いた大満足の内容でした!
提供期間は10日までとなっているのでご注意くださいませ!(゚x/)モキーン
お店の住所と地図 大阪府大阪市北区中崎1-6-18
【関連記事】
・フスマにかけろ 中崎壱丁 極淡麗にぼぐりそば
・フスマにかけろ 中崎壱丁 旨味醤油ら~めん
・フスマにかけろ 中崎壱丁 ひるしお 肉ソバ
<<綿麺 フライデーナイト Part88 (15/5/8) 特製辛味噌☆豚骨つけ麺 | ホーム | 麺と心 7 蛤白湯>>
takaさん、こんばんは!
最近いろんなお店で斬新なラーメンが出ていますが、
遊び心がありながらも決してふざけた感じがしない
丁寧に作られたラーメンが多いのがうれしいですね!(●・ω・)
中には突っ走りすぎなものに出会うこともありますが、
総じてよく見ると丁寧に作られているのが見えて、
ラーメンの可能性の広さを体感させてくれますね!
最近は徐々に足は広げているもののまだまだで、
今後はさらに広い地域に足を伸ばしたいと思います!
takaさんも大阪に来たときはいろんなラーメンを食べてみてください!(`・ω・´)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
最近いろんなお店で斬新なラーメンが出ていますが、
遊び心がありながらも決してふざけた感じがしない
丁寧に作られたラーメンが多いのがうれしいですね!(●・ω・)
中には突っ走りすぎなものに出会うこともありますが、
総じてよく見ると丁寧に作られているのが見えて、
ラーメンの可能性の広さを体感させてくれますね!
最近は徐々に足は広げているもののまだまだで、
今後はさらに広い地域に足を伸ばしたいと思います!
takaさんも大阪に来たときはいろんなラーメンを食べてみてください!(`・ω・´)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
自分も麺は「細ザラザラ」にすると思います。
スープを問わず基本的に低加水麺が好きなのでw
(ちゃんぽんと味噌味のときだけは別ですが)
淡麗系なのに力強い、ギャップが良いですね。
具材も賑やかで盛り付けも美しく魅力も増しますし、
創作系のラーメンってあまり食べたことがないので、
かーとさんの記事見てたらいつも羨ましくて(笑)
行動力つけたいと思います!w