また食べたくなるラーメン 醤油味(2015年)

マルちゃんの「また食べたくなるラーメン 醤油味」を食べました!
正月頃になると発売されるのが定番になってるラーメンですね!

2013年に発売されたときに一度ここでも紹介していますね!

また食べたくなるラーメン 醤油味(2015年)

カップ麺でありながら化学調味料無添加なのが特徴です!

普通のラーメンでもなかなか化学調味料なしは難しいのですが、
カップ麺だとコストの関係もあるのでさらに難しいはずです!(*゚◇゚)

また食べたくなるラーメン 醤油味(2015年)(できあがり)

さて、今年もこれまでと基本的な傾向は同じではありますが、
醤油の主張を強めているという点が変わっているようです!

たしかに2013年の写真と比べるとスープの色が濃いですね!
また、ごまが入っているという点なども2013年とは違います!

まずはスープですが・・・やはり非常に優しい口当たりです!(●・ω・)

カップ麺ってスープを飲まずに麺だけを食べ進めたときに
ちょうど良くなるぐらいにスープの主張を調整してますが、
これはそのように食べるとスープが弱く感じるでしょう!

ですが、スープを飲みながら食べ進めるとそこが補われて、
控えめながらもじんわりとした旨味を楽しむことができます!

スープの原材料は醤油、チキンエキス、鶏脂、食塩、野菜エキス、
こんぶエキス、植物油、香辛料、魚介エキス、しいたけエキスなどと、
鶏・野菜・昆布・魚介・しいたけなど様々な要素が入っています!

これはうま味調味料を単独では入れていないこともあり、
いろんな素材によって旨味の相乗効果をはかることで
できるだけ旨味に厚みを加える狙いがあるのでしょう!

なので、主張という点で見れば控えめではありますが、
その旨味の質はなかなかしっかりとしたものがあります!

またごまの香ばしさなども非常にいい効果を出してますね!(*゚ー゚)

油脂感も控えめなスープなのでパンチは控えめですし、
そこにごまが入ることでいいアクセントになってます!

醤油についてはたしかに2013年版より主張が強いですね!
醤油の主張が強まり、かつキリッとした印象が残ります!

自分としてはもう少し優しいぐらいのほうが好きですが、
醤油の風味で味に厚みをつける狙いもあるのでしょう!

麺はカップ麺にしては珍しく全粒粉配合のノンフライ麺です!

しかも配合率が14%と、けっこう多めに入っています!
そのため、麺の色もほんのりと黒くなっていますね!

またそのこともあって食感はややぽそっとしていて、
噛んだときに小麦の風味がけっこう強めに上がります!

これも麺そのものに主張を持たせる狙いなのでしょうね!
食感だけでなく風味にも気を使って麺と言えるでしょう!(=゚ω゚)

麺の量は70gで、カロリーは356kcalとなっています!
脂質は8.8gで、全体的に軽めの数字になってますね!

具はごま、玉ねぎ、2種類のねぎ、そして唐辛子です!

具の組み合わせは2013年とは大きく変わってますね!
チンゲン菜がなくなってごまと玉ねぎが入っています!

ただ、どれも基本的に具というよりは薬味に近いですね!

スープにコストがかかっているためでもあるのでしょうが、
そんな制約の中で薬味を多く入れて見た目を華やかにして、
なおかつスープにアクセントを与える形になっていますね!

カップ麺として見るとやはりかなり特殊な路線なので、
普通のカップ麺とは違う感覚で触れるのがいいでしょう!

その優しさを踏まえたうえで食べるとなかなか楽しめます!(゚x/)モキュン

【関連記事】
また食べたくなるラーメン 醤油味(2015年)
また食べたくなるラーメン 醤油味(2013年)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
これ自分は結構好きなカップ麺なんですよね!

無化調という付加価値も然る事乍ら
中でも全粒粉を使用したというノンフライ麺!

特有の香ばしさや全粒粉ならではの粒感など、
カップ麺でこれほど全粒粉の恩恵が感じられる製品は
なかなか他の製品にはなく、抜きん出ていると思います。
takaさん、こんにちは!

全粒粉を使うカップ麺ってときどき見かけますけど、
大抵はその存在感が感じられないことが多いですよね!

でも、この商品は配合率の高さもさることながら、
その香りを生かそうという明確な狙いが見えますね!(=゚ω゚)

そういえばtakaさんって、豚骨臭満載の濃厚豚骨好きな一方、
カップヌードルのLight+やこのラーメンだったりと、
それとは真逆の方向性のラーメンも意外に好きですよね!

濃厚系もすっきり系もそれぞれの良さがありますよね!
自分もどの路線からもその良さを楽しむようにしています!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.