洛二神 イワシ醤油そば
魚介系ラーメンで有名な「洛二神」に行ってきました!
最近の水曜日は天神橋筋界隈のお店ばかりになってますね!
いいお店が多いので完全にハマってしまっています!(*゚ー゚)
その中でもこの「洛二神」はけっこう歴史のあるお店で、
2001年からこの地に根を張って活躍を続けられています!
過去にも何度かこのお店の前を通ってはいたのですが、
訪問するのは今回が初めてだったりするのですよね;
とにかく魚介が強いことでで有名なお店でもあるので、
魚介系も好きとはいえ合うかどうか不安もありましたし;
さて、このお店の麺メニューは次のようになっています!
和風中華そば 700円(+50円で塩味も可)
イワシ醤油そば 700円
2004年式鶏魚介中華そば 700円(10食限定)
魚濃つけ麺 900円(あつもりも可、カレー味も可)
せっかく魚介を前面に打ち出したこのお店に来たわけですから、
最も魚介が強そうな「イワシ醤油そば」を食べることにしました!
麺大盛(+100円)と「ちょい+」(100円)にして注文しました!
「ちょい+」は味玉半分とチャーシュー1枚のトッピングです!

「醤油そば」と名が付きながらも醤油の色というよりは、
むしろ魚介から出る黒さのほうがスープに出ています!
1杯あたり50gものイワシが使われているとのことで、
これは食べる前から強烈なパンチが期待できますね!
そのスープですが・・・こ、これは素晴らしいです!(●・ω・)
うん、この味は紛うことなきイワシの風味ですね!
大量のイワシで煮魚を作ったときに出るあの旨味が、
この一杯のどんぶりの中にしっかりと息づいています!
そんなイワシの持つ旨味と個性が明確に出ていながらも、
嫌味を全く感じさせないこの味には度肝を抜かれました!
イワシの風味を別の素材で中和するような感じでもなく、
クセが出ないようにイワシを抑えているわけでもない、
なのにどうしてこの嫌味のない深さが出るのでしょう!
これはもうきっと長年の調整のなせる業なのでしょうね!
イワシの旨味がこれでもかと前面にあふれ出すだけでなく、
鶏が与えている厚みによって物足りなさは全く感じさせず、
また昆布の優しい旨味も全体を下から支えてくれています!
ただシンプルにイワシの存在感を押し込んでいるのではなく、
イワシを強烈に立てながらも全体の調和にスキがありません!
またちょっぴり入った一味唐辛子もいい仕事をしてます!
ほんのりとピリッと時折あがってくるのがいいのですよね!
スープを構成するどの要素も練りに練られていますね!
どうして今までこのお店に足を踏み入れてなかったのか、
そのことを後悔させられるほどの深みのある旨さでした!
このお店こそがこの界隈で最初に訪れるべきお店でしたね!(*・ω・)
麺はかなり細めでプリッとした食感のストレート麺です!
この細さですから麺単体での主張はけっこう控えめで、
とにかくスープとのなじみに主眼が置かれています!
それでいながら、噛むといい具合の弾力を見せてくれて、
スープを主役に立てつつも存在感はきっちりと見せます!
このスープの持つ個性とその完成度の高さを考えると、
これぐらいの麺のほうが全体が引き立つのかもですね!
トッピングはチャーシュー、海苔、メンマ、ねぎ、油揚げです!
味玉は「ちょい+」にしたことでついてきたものですね!
面白いのは油揚げが入っているという点ですよね!
もともと油揚げは和風だしとの相性が非常にいいですし、
魚介系のスープを吸うとなかなかいい味を出してくれます!
また、海苔は魚介系で細麺のラーメンとはよく合いますね!
少しスープを吸ってほどよくしんなりとしてきたところで、
麺と一緒にすすって食べると絶妙の相性を見せてくれます!
そして味玉はほんのり魚介の風味がするのが面白かったですね!
さすがは魚介をウリにするお店の味玉という感じでした!
これは「ちょい+」などでトッピングするのをオススメします!(*゚◇゚)
しかしここまで深いとは、事前の予想を大きく上回ってました!
魚介系をウリにしているお店は他にもたくさんありますが、
ここが生み出すイワシの深い旨味は唯一無二と言えますね!
新しいお店がどれだけ増えてもビクともしないわけです!
これは必ずや他のメニューも食べに行かないといけないですね!(゚x/)モキキキッ
お店の住所と地図 大阪府大阪市北区浪花町4-22
最近の水曜日は天神橋筋界隈のお店ばかりになってますね!
いいお店が多いので完全にハマってしまっています!(*゚ー゚)
その中でもこの「洛二神」はけっこう歴史のあるお店で、
2001年からこの地に根を張って活躍を続けられています!
過去にも何度かこのお店の前を通ってはいたのですが、
訪問するのは今回が初めてだったりするのですよね;
とにかく魚介が強いことでで有名なお店でもあるので、
魚介系も好きとはいえ合うかどうか不安もありましたし;
さて、このお店の麺メニューは次のようになっています!
和風中華そば 700円(+50円で塩味も可)
イワシ醤油そば 700円
2004年式鶏魚介中華そば 700円(10食限定)
魚濃つけ麺 900円(あつもりも可、カレー味も可)
せっかく魚介を前面に打ち出したこのお店に来たわけですから、
最も魚介が強そうな「イワシ醤油そば」を食べることにしました!
麺大盛(+100円)と「ちょい+」(100円)にして注文しました!
「ちょい+」は味玉半分とチャーシュー1枚のトッピングです!

「醤油そば」と名が付きながらも醤油の色というよりは、
むしろ魚介から出る黒さのほうがスープに出ています!
1杯あたり50gものイワシが使われているとのことで、
これは食べる前から強烈なパンチが期待できますね!
そのスープですが・・・こ、これは素晴らしいです!(●・ω・)
うん、この味は紛うことなきイワシの風味ですね!
大量のイワシで煮魚を作ったときに出るあの旨味が、
この一杯のどんぶりの中にしっかりと息づいています!
そんなイワシの持つ旨味と個性が明確に出ていながらも、
嫌味を全く感じさせないこの味には度肝を抜かれました!
イワシの風味を別の素材で中和するような感じでもなく、
クセが出ないようにイワシを抑えているわけでもない、
なのにどうしてこの嫌味のない深さが出るのでしょう!
これはもうきっと長年の調整のなせる業なのでしょうね!
イワシの旨味がこれでもかと前面にあふれ出すだけでなく、
鶏が与えている厚みによって物足りなさは全く感じさせず、
また昆布の優しい旨味も全体を下から支えてくれています!
ただシンプルにイワシの存在感を押し込んでいるのではなく、
イワシを強烈に立てながらも全体の調和にスキがありません!
またちょっぴり入った一味唐辛子もいい仕事をしてます!
ほんのりとピリッと時折あがってくるのがいいのですよね!
スープを構成するどの要素も練りに練られていますね!
どうして今までこのお店に足を踏み入れてなかったのか、
そのことを後悔させられるほどの深みのある旨さでした!
このお店こそがこの界隈で最初に訪れるべきお店でしたね!(*・ω・)
麺はかなり細めでプリッとした食感のストレート麺です!
この細さですから麺単体での主張はけっこう控えめで、
とにかくスープとのなじみに主眼が置かれています!
それでいながら、噛むといい具合の弾力を見せてくれて、
スープを主役に立てつつも存在感はきっちりと見せます!
このスープの持つ個性とその完成度の高さを考えると、
これぐらいの麺のほうが全体が引き立つのかもですね!
トッピングはチャーシュー、海苔、メンマ、ねぎ、油揚げです!
味玉は「ちょい+」にしたことでついてきたものですね!
面白いのは油揚げが入っているという点ですよね!
もともと油揚げは和風だしとの相性が非常にいいですし、
魚介系のスープを吸うとなかなかいい味を出してくれます!
また、海苔は魚介系で細麺のラーメンとはよく合いますね!
少しスープを吸ってほどよくしんなりとしてきたところで、
麺と一緒にすすって食べると絶妙の相性を見せてくれます!
そして味玉はほんのり魚介の風味がするのが面白かったですね!
さすがは魚介をウリにするお店の味玉という感じでした!
これは「ちょい+」などでトッピングするのをオススメします!(*゚◇゚)
しかしここまで深いとは、事前の予想を大きく上回ってました!
魚介系をウリにしているお店は他にもたくさんありますが、
ここが生み出すイワシの深い旨味は唯一無二と言えますね!
新しいお店がどれだけ増えてもビクともしないわけです!
これは必ずや他のメニューも食べに行かないといけないですね!(゚x/)モキキキッ
お店の住所と地図 大阪府大阪市北区浪花町4-22
<<綿麺 フライデーナイト Part87 (15/4/24) 復活☆とんこつら~めん | ホーム | 麺と心 7 鯛白湯 ~春の彩り~ Part2>>
takaさん、こんばんは!
うっかりコメントを返すのを忘れてしまってました;
ここのお店の魚介の効き方は非常に素晴らしいですよ!(`・ω・´)
魚系そばで有名ということで、最初はきつすぎるかもと不安もありましたが、
いやいや強烈な魚介の強さながらもネガティブな要素は全く感じませんでした!
さすがは多少好みが分かれるぐらいの方向を取りながらも、
長く人気店であり続けているだけのことはあります!
これは魚介系が好きなら外せないお店と言えますね!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
うっかりコメントを返すのを忘れてしまってました;
ここのお店の魚介の効き方は非常に素晴らしいですよ!(`・ω・´)
魚系そばで有名ということで、最初はきつすぎるかもと不安もありましたが、
いやいや強烈な魚介の強さながらもネガティブな要素は全く感じませんでした!
さすがは多少好みが分かれるぐらいの方向を取りながらも、
長く人気店であり続けているだけのことはあります!
これは魚介系が好きなら外せないお店と言えますね!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
| ホーム |
自分は魚の効いたラーメンは好まなかったのですが、
好みが変わって、今では大好きなテイストになりました。
中でも魚の特有のクセを感じるくらい
ガッチガチの魚系ラーメンが好きになったので
このお店には是非とも言ってみたいです!(鼻息)