麺と心 7 鯛白湯 ~春の彩り~ Part2

「麺と心 7」に4月後半の限定を求めて行ってきました!
今回は自分としては珍しく火曜日の訪問となりました!

夜営業のトップで行ったのでもちろん限定はありました!

それにしても限定狙いで訪問してくる人の割合が高いですね!

最初に待ってた人は自分も含めて3人連続で限定でしたし、
その後も限定の注文率が極めて高かったのが印象的でした!

これだと午後7時ぐらいに売り切れるのもわかりますね(=゚ω゚)

麺と心 7 鯛白湯 ~春の彩り~ Part2

さて、今回は第1弾と比べてよりワイルドに仕上げたそうです!

そのあたりはこのビジュアルからも伝わってきますね!

第1弾が春の花が咲き始める頃を表現したものだとすると、
こちらはそれが緑へと移り変わる時期が連想されます!

今回のトッピングは炙った鯛に揚げたけのこと新玉ねぎ、
さらに紫アスパラと春菊、糸唐辛子が乗せられています!

まずはスープですが・・・あぁ、これはワイルドですね!(`・ω・´)

第1弾は鯛のわかりやすい旨味を抽出した印象でしたが、
こちらは鯛の持つクセのような部分もあえて出しています!

シンプルに言うと、焼いた鯛の切り身を食べたときのような、
鯛の個性的な旨味と香ばしさがスープに溶け込んだ感じです!

鯛の存在感という点では第1弾よりも強く出ていますね!

麺は太めの焙煎小麦が多めに配合された麺となっています!
焙煎小麦が入ることで麺の色もけっこう黒くなってますね!

焙煎小麦が多めに入るという点は第1弾と共通しています!(*゚ー゚)

歯切れ重視ともプリッと弾ける感じともまた違っていて、
食感以上に香りの強さに力点を置いた麺となっています!

スープがかなり鯛の個性を強めに出してきているので、
それに負けないだけの香りが麺にも持たされています!

また、噛んだときにビターな風味が軽くにじみ出るのも、
スープやトッピングの香ばしさと上手くマッチしています!

そしてトッピングですが、今回は非常にいい仕事をしてます!

今回のラーメンはこのトッピングがあってこそというか、
トッピングと合わさることで完成形に達する感じです!

揚げたけのこと紫アスパラはスープと相乗効果を発揮し、
新玉ねぎと春菊はその風味でスープの個性を中和します!

ラーメンに春菊というと見た目重視で入ることが多いですが、
こちらは一口サイズにカットされているので麺と絡みやすく、
麺と一緒に食べることで全体の風味がきれいにまとまります!

そしてトッピングの主役である炙った鯛は文句なしですね!(●・ω・)

外側の炙った部分は香ばしく、中心部分は生の旨味があって、
鯛がトッピングとしてここまで生きるとは思ってませんでした!

昨年は攻めのスープだと、トッピングも全てゴリゴリ攻める感じで、
ときにその攻撃性の高さに圧倒されてしまうこともありましたが、
今年は強く攻めながらも硬軟織り交ぜながらまとめ上げられていて、
1杯のラーメンとしてのまとまりの良さがより高まっていますね!

最近の限定人気の高まりにも通じるものがあるかもですね!

鯛の個性が強烈に出ながらも、実にバランスのいいラーメンでした!(゚x/)モキキッ

お店の住所と地図 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋4丁目12-13

【関連記事】
麺と心 7 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.