日清焼すぱ 下町ナポリタン

日清からの新作「日清焼すぱ 下町ナポリタン」を食べました!

「焼すぱ」とはちょっと変わったネーミングですが、
「日清焼そば」にかけて「日清焼すぱ」なのですね!

このあたりのユーモアはなかなか楽しいものがあります!(*゚ー゚)

日清焼すぱ 下町ナポリタン

名前の通り、焼そばとスパゲッティの中間的な路線のようです!
廉価系商品としての販売なので高級路線とはまた違うのでしょう!

手軽に食べられるナポリタン味の焼そばという感じなのですかね?(=゚ω゚)

日清焼すぱ 下町ナポリタン(できあがり)

内容物は粉末ソースと調味油という組み合わせです!
調味油より先に粉末ソースをかける点に注意が必要です!

この手の商品はたいてい調味油→粉末の流れなのですが、
この商品に関してはその順番があえて逆になっています!

粉末を先にかけるとなるとどうしてもまざりにくいので、
お湯を捨てる直前にあらかじめ麺をほぐしておくといいです!

粉末系の焼そばの場合はいつもそのようにしています!

湯戻し時間が5分と長めなのもポイントになってますね!

その味ですが・・・むむっ、これは想像以上の仕上がりです!(`・ω・)+

まず何と言ってもこの麺の秀逸さが光っていますね!

油揚げ麺ですが、スパゲッティを思わせる太さと形状で、
スパッゲッティに近いプリッとした食感を実現しています!

もちろんノンフライのスパゲッティの食感には及びませんが、
油揚げ麺でここまで近い食感を出せるとは思いませんでした!

なので、決してこれは「ナポリタン味の焼そば」ではなくて、
油揚げ麺によるカップスパゲッティと呼べる内容になってます!

しかしこの麺は廉価系商品のものとは思えない質の高さですね!
あえて油揚げ麺でのスパゲッティの再現に挑戦した点も見事です!

もしかすると今後の展開も考えた試験的な商品なのかもですね!
この麺はさらにいろいろと応用が利きそうな感じがありますし!(●・ω・)

麺の量は85gで、カロリーは483kcalとなっています!
脂質は20.4gで、麺の量を考えるとちょっと多めですかね!

廉価系商品ということで麺の量はやや抑えられています!

ソースはオーソドックスなナポリタンを思わせるケチャップ味です!

仕上げの調味油がコクを加えることでフライパンで炒めて作った
ナポリタンの素朴な風味を上手く再現することに成功しています!

またケチャップの風味はかなり甘めに仕上げられていますね!
その甘さに多少好き嫌いが分かれるところがあるかもです!

でも自分としては十分に許容範囲内の甘さでしたね!
調味油の存在感もそれを上手くカバーしていましたし!

ソースについても廉価系とは思わせない完成度があります!

ソースの原材料は糖類、植物油脂、トマトパウダー、香味油、
香辛料、オニオンパウダー、ポーク調味油となっています!

玉ねぎの風味を効かせてあるところがなかなかいいですね!(*゚◇゚)

具は豚肉、ピーマン、赤ピーマンという組み合わせです!

ナポリタンということでベーコン系なのかと思いきや、
これはベーコンというよりも普通の豚肉の風味ですね!

そしてピーマン系の具材がなぜか2種類入っています!

一方は玉ねぎにしても良かったのではないかと思いますが、
このあたりは廉価系ゆえのコストの問題もあるのでしょうね!

また、一つ一つの具がやや小さめなのが目立ちます!

廉価系ということで具材の総量はやや少なめなのですが、
小さくカットすることで個数を増やした面もありそうです!

でもそのおかげで麺に絡みやすいという利点もあります!

具材に関してはコストとの兼ね合いも少し見られますが、
ソースもなかなか良く、麺の完成度は文句なしという、
廉価系の枠を大きく超える実に見事な内容の商品でした!

これは定番商品として定着できるだけの力がありますね!(゚x/)モキリンッ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 
先日、自分のブログでコメントくださった
八王子ナポリタンの流れを汲んでいるようですね。

後入れ調味油は非常に効果的でした!
八王子ナポリタンの甘さは強烈だったんですが、
こちらでは許容範囲内に抑えられていることを願いますw
takaさん、こんばんは!

この商品のソースもかなり甘めのケチャップ味でしたが、
麺の完成度の高さがそれを忘れさせてくれましたね!

今回の麺はそれだけの価値を感じさせてくれました!

また量もそこまで多くはないのでくどくはならないですし、
自分としてはほどよく楽しめる甘さのソースでしたね!(=゚ω゚)

後入れ調味油は非常に面白かったですよね!

これが入ることでケチャップで炒めた香りがついて、
ちょうどいい香ばしさとコクが加わってましたし!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
お久しぶりです。
これって、どう見ても某焼きそばの形ですよね。
私はドンキで見かけましたが、焼きそばの新商品かと思ってよく見ずに買って帰ると、ナポリタンだったという状況です。
この形は紛らわしいからスパ王の容器にして貰いたいものです。
味は・・・さすがに甘くて、そのままでは食べられなかったので、ケチャップ増量とコショウ追加で何とか完食に成功しました。
私はパスタが大好きで、ほぼ毎日昼食はパスタ料理なのですが、どうにもナポリタンだけは苦手でして、今回は苦しい思いをしました。
ただ、めんの質としては確かにレベルは高いですね。今後の展開に期待です。
かえでさん、こんばんは!(●・ω・)

容器は完全にUFOのものをそのまま使ってますね!
廉価系商品なので独自の容器開発はしないでしょうし、
既存商品のものをそのまま適用したのでしょうね!

容器がSpa王ではなくUFOのものだったのは、
油揚げ麺の湯戻しに向いてるのがUFOだったためでしょうね!

丸型容器でなく、四角型容器にする手はあったと思いますが!(=゚ω゚)

どうもこの商品はソースの甘さで評価が分かれるみたいですね!

もともとナポリタンはケチャップ味で甘めですが、
その中でもずいぶん甘めに設定されてるので、
ナポリタンの甘さが苦手な人にはダメでしょうね;

タバスコかデスソースを入れれば少し変わりそうですが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.