THE NOODLE TOKYO AFURI 限定鶏塩らーめん

日清の「THE NOODLE TOKYO AFURI 限定鶏塩らーめん」を食べました!
日清が新しく発売した「THE NOODLE」シリーズの第1弾商品です!

東京の「AFURI」というラーメン店の再現商品にあたります!

THE NOODLE TOKYO AFURI 限定鶏塩らーめん

カップ麺とは思えないスタイリッシュなデザインですね!
こういったデザインのカップ麺は他にはあまりないですね!

縦型カップ麺というと、いろいろと制約があったりしますが、
その中でどれぐらいのものを見せてくれるのか楽しみです!(=゚ω゚)

THE NOODLE TOKYO AFURI 限定鶏塩らーめん(できあがり)

この澄んだ塩系スープの色は食べる前から期待させてくれます!

まずはそのスープですが・・・うん、完成度が高いですね!

ベースとなる鶏系スープは優しく、香味油で香りとコクを与え、
さらに昆布としいたけなどによって旨味をブーストしています!

さらに魚粉などの魚介要素によって香ばしさと魚介の旨味を、
またゆずなどで香りにもちょっとアクセントを加えています!

バランス型の塩系スープといった印象を与えてきますが、
その中でも魚介のパンチなど各要素の主張も明確なので、
バランスの良さを見せながらも弱さは全く感じません!

非常に完成度の高いスープに仕上がっていると言えるでしょう!
縦型という枠組みを外して見てもかなりのスープと言えます!

スープの原材料はチキンエキス、香味油、魚粉、魚介調味油、
魚介エキス、豚脂、糖類、香味調味料、昆布エキス、ゆず、
香辛料、椎茸エキスといった組み合わせになっています!

原材料を見るだけでもそのバランスの良さが伝わりますが、
魚介系を見ると魚粉、魚介調味油、魚介エキスの三要素があり、
それらを組み合わせて複雑な風味を作っていることが伝わります!

原材料からしてその本気度の高さが伝わってきますね!

そして麺ですが・・・いやはや、これは驚きました!(`・ω・)+

これまでの油揚げ麺の中では間違いなく最高峰クラスです!
縦型カップの油揚げ麺の歴史を塗り替える内容と言えますね!

まず油揚げ麺でありながら特有の風味が極めて弱いです!
油揚げ麺の最大の弱点を上手く解消することに成功しています!

また低加水の麺を再現した歯切れの良さをアピールする食感も
これまでの油揚げ麺とは全く違ったリアリティを持っています!

日清はしばしば油揚げ麺の改良をはかってきましたが、
食感はいいもののどうしても風味の面に弱点があったり、
なかなかその大きな壁を超えることに苦戦していましたが、
今回のこの麺はかなりのブレイクスルーと言っていいです!

低加水系ということで、少しやわらかくなりやすいですが、
今回はスープ以上にこの麺にうならされてしまいましたね!(●・ω・)

麺の量は80gと多めで、カロリーは442kcalとなっています!
脂質は19.4gと、麺量を考えると標準的と言っていいです!

具は炭火で焼いた鶏肉、メンマ、ねぎ、かまぼこです!

この鶏はおそらくカップヌードルの「SiO」と同様のもので、
大きさ、風味、食感のどれをとっても見事な内容と言えます!

ほんと日清の鶏系の具材には外れがないのですよね!
今回の高級系カップ麺に入っても何ら遜色はありません!

スープの完成も高く、麺も油揚げ麺とは思えない仕上がり、
今年のカップ麺の中でも間違いなくトップクラスの内容です!

縦型カップ麺は手軽ながらも制約の多さがあったりしますが、
この麺はそんな壁を今後大きく壊すことにつながりそうです!

縦型カップ麺として非の打ちどころのない仕上がりでした!(゚x/)モキキキッ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
これはかなり期待できる内容みたいですね!

自分のブロ友さんもレビューしていましたが、
この半月型のカマボコに自分は大きく注目しています。

ラーメンの練り製品って花形だったり渦巻きだったり、
見た目でも「ナルト」っていうイメージが強くありますが、
この製品はラーメンなのに、和系の製品に入っているような
半月型のカタチをしているのが非常に気になってるんですよね。

そういった部分で和のテイストを濃厚にし、
よりニューウェーブな印象を植え付けているような気がしました。
takaさん、こんにちは!

これは今年食べた中でもかなり満足できた内容で、
おそらく自分の中で今年のベスト3までには入りますね!(●・ω・)

スープも縦型とは思えない本格派できっちりとしていて、
麺も油揚げ麺の可能性を広げる改良がしっかりあって、
まさに未来形の縦型カップ麺と呼べる仕上がりでした!

このラーメンは和風の旨味をかなり打ち出してますが、
和風の麺料理と違ってスープに甘さを持たせてないので、
やはりラーメンとしての印象がメインに来ますね!

そしてその中に様々な和のテイストを織り込んだ感じです!

ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.