やみつき屋 辛肉担々麺
マルちゃんの「やみつき屋 辛肉担々麺」を食べました!
「やみつき屋」からはよく「汁なし担々麺」が出ていますが、
今回は汁のあるラーメンタイプの担々麺ということになります!

汁あり担々麺といえば日清やエースコックが強いですが、
マルちゃんの汁あり担々麺はちょっと珍しい気もしますね!
ごまで攻める日清や趣向を凝らすエースコックに対して、
マルちゃんはどういった路線の担々麺で来るのでしょうね!(*゚ー゚)

内容物はかやく、液体スープ、レトルト具材となっています!
麺の上に乗っている肉味噌がそのレトルト具材ですね!
まずはスープですが・・・あぁ、マルちゃんらしいですね(●・ω・)
担々麺はけっこうガツンと来るタイプが多いのに対して、
こちらはインパクトを抑えてきれいにまとめた感じです!
マルちゃんはこういったやや大人しめのバランス路線が多く、
それが今回のこの汁あり担々麺にも強く反映されています!
それゆえにパンチの強さを求めると肩透かしになりますが;
ベースの動物系がそこそこ効いていて、ごまもそこそこ、
花椒の痺れは少しありながらもほどほどといったところで、
唐辛子系の辛さもやや控えめの抑え気味のバランスです!
しかしながら、まとまりという点では良さが光ってます!
このあたりがマルちゃんらしいといったところなのですが!(=゚ω゚)
辛肉は少し辛くて甘めの味噌で炒めたタイプの肉味噌ですが、
基本的にはスープと同じ路線の味と言っていいでしょうね!
スープに溶かし込むと意外に存在感が薄れてしまうので、
ときどき麺に絡めながら食べるほうがいいかもしれません!
この辛肉のひき肉はけっこうやわらかめになっています!
スープの原材料はみそ、ポークエキス、糖類、ねりごま、すりごま、
豆板醤、植物油、ラード、食塩、チキンエキス、香辛料、香味油脂、
でん粉、粉末野菜、ねぎ、ほたてエキス、デーツ果汁などです!
担々麺らしい素材は一通り全部そろえられてはいますね!
ほたてエキスが入っているのがちょっと意外ですが!
肉味噌の原材料は植物性たん白、豚肉、豆板醤、ラード、ポークエキス、
醤油、砂糖、甜面醤、香辛料、発酵調味料、でん粉、香味油脂です!
いかにもオーソドックスな肉味噌といったところです!
麺は細めで縮れのあるノンフライ麺となっています!
細い麺ながらもほどよいもちもち感がありますね!
あまりはっきりした特徴のある麺ではないですが、
スープとの相性も良く、ソツのない麺と言えます!
麺の量は70gで、カロリーは454kcalとなっています!
脂質は16.6gで、標準的な数字と言ってよさそうです!
辛肉以外の具はチンゲン菜とごまが入っています!
それほど存在感を見せてくれるわけではないですが、
チンゲン菜が入ると担々麺らしさが強調されますね!(*゚◇゚)
マルちゃんらしく無難にまとめた担々麺という感じで、
濃厚さを求めるならオススメするのは難しそうです!
一方で軽めでそこそこ本格的な担々麺を求めたいときには
それらの要素をほどよく備えたこの担々麺は向いてそうです!
自分の担々麺に関する好みを考慮して買うのがいいでしょう!(゚x/)モッキュリ
【関連記事】
・やみつき屋 辛肉担々麺
・やみつき屋 汁なし担々麺(2015年)
・やみつき屋 汁なし担々麺(2014年)
・やみつき屋 辛味噌キムチ
「やみつき屋」からはよく「汁なし担々麺」が出ていますが、
今回は汁のあるラーメンタイプの担々麺ということになります!

汁あり担々麺といえば日清やエースコックが強いですが、
マルちゃんの汁あり担々麺はちょっと珍しい気もしますね!
ごまで攻める日清や趣向を凝らすエースコックに対して、
マルちゃんはどういった路線の担々麺で来るのでしょうね!(*゚ー゚)

内容物はかやく、液体スープ、レトルト具材となっています!
麺の上に乗っている肉味噌がそのレトルト具材ですね!
まずはスープですが・・・あぁ、マルちゃんらしいですね(●・ω・)
担々麺はけっこうガツンと来るタイプが多いのに対して、
こちらはインパクトを抑えてきれいにまとめた感じです!
マルちゃんはこういったやや大人しめのバランス路線が多く、
それが今回のこの汁あり担々麺にも強く反映されています!
それゆえにパンチの強さを求めると肩透かしになりますが;
ベースの動物系がそこそこ効いていて、ごまもそこそこ、
花椒の痺れは少しありながらもほどほどといったところで、
唐辛子系の辛さもやや控えめの抑え気味のバランスです!
しかしながら、まとまりという点では良さが光ってます!
このあたりがマルちゃんらしいといったところなのですが!(=゚ω゚)
辛肉は少し辛くて甘めの味噌で炒めたタイプの肉味噌ですが、
基本的にはスープと同じ路線の味と言っていいでしょうね!
スープに溶かし込むと意外に存在感が薄れてしまうので、
ときどき麺に絡めながら食べるほうがいいかもしれません!
この辛肉のひき肉はけっこうやわらかめになっています!
スープの原材料はみそ、ポークエキス、糖類、ねりごま、すりごま、
豆板醤、植物油、ラード、食塩、チキンエキス、香辛料、香味油脂、
でん粉、粉末野菜、ねぎ、ほたてエキス、デーツ果汁などです!
担々麺らしい素材は一通り全部そろえられてはいますね!
ほたてエキスが入っているのがちょっと意外ですが!
肉味噌の原材料は植物性たん白、豚肉、豆板醤、ラード、ポークエキス、
醤油、砂糖、甜面醤、香辛料、発酵調味料、でん粉、香味油脂です!
いかにもオーソドックスな肉味噌といったところです!
麺は細めで縮れのあるノンフライ麺となっています!
細い麺ながらもほどよいもちもち感がありますね!
あまりはっきりした特徴のある麺ではないですが、
スープとの相性も良く、ソツのない麺と言えます!
麺の量は70gで、カロリーは454kcalとなっています!
脂質は16.6gで、標準的な数字と言ってよさそうです!
辛肉以外の具はチンゲン菜とごまが入っています!
それほど存在感を見せてくれるわけではないですが、
チンゲン菜が入ると担々麺らしさが強調されますね!(*゚◇゚)
マルちゃんらしく無難にまとめた担々麺という感じで、
濃厚さを求めるならオススメするのは難しそうです!
一方で軽めでそこそこ本格的な担々麺を求めたいときには
それらの要素をほどよく備えたこの担々麺は向いてそうです!
自分の担々麺に関する好みを考慮して買うのがいいでしょう!(゚x/)モッキュリ
【関連記事】
・やみつき屋 辛肉担々麺
・やみつき屋 汁なし担々麺(2015年)
・やみつき屋 汁なし担々麺(2014年)
・やみつき屋 辛味噌キムチ
<<チキンラーメン 総合メニュー | ホーム | サバだしラーメン>>
takaさん、こんばんは!
パンチは控えめでバランス重視の担々麺でしたね!
自分としてはパンチが強いほうが好みなのですが!(=゚ω゚)
レトルト具材を使うあたりもマルちゃんらしいですね!
でかまるのほうは食べたことがないので原材料を比べてみたところ、
豆板醤と甜麺醤で味付するという大まかな方向性は同じくようです!
ただすりごまが入っているかどうかなど、
細かいところについては違いもあるようですね!(゚◇゚)
そういえばエースコックは担々麺とともにカレーも強いですよね!
ココイチとの共同開発商品もけっこう安定感がありますし!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
パンチは控えめでバランス重視の担々麺でしたね!
自分としてはパンチが強いほうが好みなのですが!(=゚ω゚)
レトルト具材を使うあたりもマルちゃんらしいですね!
でかまるのほうは食べたことがないので原材料を比べてみたところ、
豆板醤と甜麺醤で味付するという大まかな方向性は同じくようです!
ただすりごまが入っているかどうかなど、
細かいところについては違いもあるようですね!(゚◇゚)
そういえばエースコックは担々麺とともにカレーも強いですよね!
ココイチとの共同開発商品もけっこう安定感がありますし!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
| ホーム |
レトルト具材の辛肉が東洋水産らしいです!
「でかまる 辛肉とんこつラーメン」と同じものでしょうか?
自分の中で担担麺といえば、やはりエースコックですね。
エースコックのカレー味と担担麺は安心できます!