麺ニッポン 近江ちゃんぽん

日清の「麺ニッポン 近江ちゃんぽん」を食べました!
「麺ニッポン」はご当地ラーメンの再現系ブランドですかね!

麺ニッポン 近江ちゃんぽん

滋賀県の彦根で生まれた「近江ちゃんぽん」の特徴は
基本的に海鮮具材は使わず、具も炒めずに鍋で煮て、
スープも和風だしをベースとしたものを使う点です!

ちゃんぽんよりもタンメンのほうが近いかもですね!(=゚ω゚)

そんな「近江ちゃんぽん」がカップ麺化されました!

麺ニッポン 近江ちゃんぽん(できあがり)

内容物はかやく2袋と液体スープとなっています!
かやくが2袋使われることもあって具が多いですね!

まずはスープですが・・・おっ、これはおいしいです!(`・ω・´)

昆布やかつおなどによる和風の旨味がしっかりあって、
そこに具材などから出る野菜の良さも感じられます!

またベースとして動物系のコクもちゃんとあることで、
前面に出る和風と野菜の旨味を支えてくれています!

スープの構成としては決して個性的ではないのですが、
和風・野菜・動物系の3要素のバランスが絶妙ですね!

あっさり系のスープですが十分な満足感が得られます!

スープの原材料は豚脂、香味油、ポークエキス、魚介エキス、糖類、
野菜エキス、食塩、昆布エキス、香辛料、チキンエキス、野菜調味油です!

原材料でも和風・野菜・動物系が上手くまとまってますね!

麺は中細のノンフライのストレート麺となっています!(●・ω・)

加水はやや低めで、歯切れの良さもアピールしてきます!

そしてこの麺の質の高さが全体を高めてくれています!

食感、風味のどちらで見ても申し分のない内容ですし、
ノンフライということでスープを全く邪魔しません!

このちゃんぽんは強い麺だとスープが負けそうですし、
このノンフライ麺が果たしている役割は大きいですね!

麺単体としても全体としていい仕事をしています!

麺の量は70gで、カロリーは392kcalとなっています!
脂質は10.4gで、そこそこといった感じの数字ですね!

具はキャベツ、豚肉、モヤシ、人参、ねぎ、キクラゲです!

キャベツは量も多く、食感もけっこういいですし、
他の野菜や豚肉も満足させてくれる水準にあります!

やっぱりちゃんぽんは具材の多さも大事ですからね!

食べる前はそこまでの期待度ではなかったのですが、
スープ、麺、具のどれもきっちり作りこまれていて、
想像していた以上にスキのない完成度の高さでした!

レギュラー化しても定着しそうなぐらいの力があります!

でもって、このちゃんぽんは万人が好むタイプの味ですし、
この仕上がりであればどんな人にでもオススメできますね!

安心できるスタイルで味も高水準という見事な内容でした!(゚x/)モキュキュン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
自分のブロ友さんのブログでも
このカップ麺は好評で高得点でした!

でも地域限定発売なんですよね…。
こういった製品こそ限定発売するべきです><

定番品ならお土産目的の需要もありますが、
これは数量限定のシリーズみたいですし・・。

このシリーズから本格的な豚骨ラーメンが
九州地区限定発売とかで出されたら発狂しそうです(苦笑)
takaさん、こんばんは!

これは思っていた以上の完成度の高さで満足できました!

ラーメンを構成するどの要素を見ても高水準でしたし、
このあたりは日清の持っている力も感じましたね!(●・ω・)

そういったこういったご当地色を持ったラーメンは
ときどきその周辺地域のみの販売になりますよね!

むしろ自分としては他地域のご当地色のある
限定もののほうが食べたかったりしますが、
思っているよりも需要がないのかもしれないですね(´・ω・)

今後のこのブランドの展開にも期待していきたいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.