麺屋 彩々 なんば店 塩油和え麺
2週間ぶりに「彩々」のなんば店に行ってきました!
前回の記事に書いたように塩系の和え麺が目当てです!
この「塩油和え麺」はなんば店だけのメニューですし、
彩々では「辛味噌和え麺」を食べたことはありますが、
塩系の和え麺がどうなるかはなかなか楽しみですね!
この日は齊藤さんがなんば店で鍋を振るっていました!(*゚◇゚)

なるほど、こういったスタイルの塩和え麺なのですね!
どっさりと入った白髪ねぎと青ねぎ、細切りのチャーシュー、
そしてメンマと、具の多くは縦長の形にそろえられています!
さらに中央には半熟卵が乗り、上に胡椒が振られています!
見ての通りの「ねぎ塩」系の塩和え麺となっています!
風味もその路線をストレートに狙ったものとなっています!
シャープさのある塩だれ、びしびしと主張してくるねぎ、
パンチを与える植物系などの油脂、にんにくと胡椒の刺激と
ねぎ塩系の和え麺としてのポイントが押さえられています!
見た目から想像できる方向性の味なので驚きはないですが、
きちっとまとめられていて、その完成度はやはり高いです!
ところでこのメニューは麺の大盛などはないみたいですが、
大盛+細切りチャーシュー増しとかしたくなってきますね!(=゚ω゚)
この中で特徴的なのは中央に乗っている半熟卵ですね!
おそらくこの和え麺は卵がなくても成立すると思いますが、
そこに卵が入ることで鋭くなりすぎずに丸みが出ます!
でもこの和え麺の場合は、あえて最初は卵を全体とまぜずに
卵のかかっていない部分をある程度まで食べ進めてから、
卵を全体とまぜて味に変化をつけるのが一番いいかもです!
鋭さと丸みの対比を楽しむというのも面白そうですし!(●・ω・)
そんな上手くまとめられた正統派路線のこのメニューですが、
最大の主役は具やタレ以上に自家製太麺ではないかと思います!
やや平打ち寄りですが厚みがしっかりあり、ガシッとした強さと
ブリンと弾ける質感を兼ね備えた和え麺仕様の麺となっています!
ガッシリ路線だけどただ噛み切るだけみたいにはならず、
程よい弾力が同時に感じられるのが大きな魅力でしたね!
この弾力と強さを両立させた麺は実に素晴らしかったです!
ねぎ+油+塩ダレのトライアングルをしっかり堪能できて、
具も形がそろえられているので麺との絡みが非常に良く、
さらにその麺が抜群と、まとまりの高さが光ってました!
今度はひさしぶりに本店のほうにも行ってみたいですね!(゚x/)モキューン
お店の住所と地図 大阪府大阪市浪速区難波中1-12-13
【関連記事】
・麺屋 彩々 なんば店 塩油和え麺
・麺屋 彩々 なんば店 ポクチキらーめん
・麺屋 彩々 白鶏塩ラーメン カップ版(2014年)
・麺屋 彩々 なんば店 カレーつけ麺
・麺屋 彩々 白鶏塩ラーメン カップ版(2013年)
・麺屋 彩々 なんば店 白鶏担々麺
・麺屋 彩々 巣立ちの塩つけ麺
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2013年)
・麺屋 彩々 辛味噌和え麺
・麺屋 彩々 辛味噌らーめん
・麺屋 彩々 カレーらーめん
・麺屋 彩々 味噌つけ麺
・麺屋 彩々 冷塩 2011年版
・麺屋 彩々 白鶏醤油らーめん
・麺屋 彩々 白鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2010年)
・麺屋 彩々 味噌らーめん
前回の記事に書いたように塩系の和え麺が目当てです!
この「塩油和え麺」はなんば店だけのメニューですし、
彩々では「辛味噌和え麺」を食べたことはありますが、
塩系の和え麺がどうなるかはなかなか楽しみですね!
この日は齊藤さんがなんば店で鍋を振るっていました!(*゚◇゚)

なるほど、こういったスタイルの塩和え麺なのですね!
どっさりと入った白髪ねぎと青ねぎ、細切りのチャーシュー、
そしてメンマと、具の多くは縦長の形にそろえられています!
さらに中央には半熟卵が乗り、上に胡椒が振られています!
見ての通りの「ねぎ塩」系の塩和え麺となっています!
風味もその路線をストレートに狙ったものとなっています!
シャープさのある塩だれ、びしびしと主張してくるねぎ、
パンチを与える植物系などの油脂、にんにくと胡椒の刺激と
ねぎ塩系の和え麺としてのポイントが押さえられています!
見た目から想像できる方向性の味なので驚きはないですが、
きちっとまとめられていて、その完成度はやはり高いです!
ところでこのメニューは麺の大盛などはないみたいですが、
大盛+細切りチャーシュー増しとかしたくなってきますね!(=゚ω゚)
この中で特徴的なのは中央に乗っている半熟卵ですね!
おそらくこの和え麺は卵がなくても成立すると思いますが、
そこに卵が入ることで鋭くなりすぎずに丸みが出ます!
でもこの和え麺の場合は、あえて最初は卵を全体とまぜずに
卵のかかっていない部分をある程度まで食べ進めてから、
卵を全体とまぜて味に変化をつけるのが一番いいかもです!
鋭さと丸みの対比を楽しむというのも面白そうですし!(●・ω・)
そんな上手くまとめられた正統派路線のこのメニューですが、
最大の主役は具やタレ以上に自家製太麺ではないかと思います!
やや平打ち寄りですが厚みがしっかりあり、ガシッとした強さと
ブリンと弾ける質感を兼ね備えた和え麺仕様の麺となっています!
ガッシリ路線だけどただ噛み切るだけみたいにはならず、
程よい弾力が同時に感じられるのが大きな魅力でしたね!
この弾力と強さを両立させた麺は実に素晴らしかったです!
ねぎ+油+塩ダレのトライアングルをしっかり堪能できて、
具も形がそろえられているので麺との絡みが非常に良く、
さらにその麺が抜群と、まとまりの高さが光ってました!
今度はひさしぶりに本店のほうにも行ってみたいですね!(゚x/)モキューン
お店の住所と地図 大阪府大阪市浪速区難波中1-12-13
【関連記事】
・麺屋 彩々 なんば店 塩油和え麺
・麺屋 彩々 なんば店 ポクチキらーめん
・麺屋 彩々 白鶏塩ラーメン カップ版(2014年)
・麺屋 彩々 なんば店 カレーつけ麺
・麺屋 彩々 白鶏塩ラーメン カップ版(2013年)
・麺屋 彩々 なんば店 白鶏担々麺
・麺屋 彩々 巣立ちの塩つけ麺
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2013年)
・麺屋 彩々 辛味噌和え麺
・麺屋 彩々 辛味噌らーめん
・麺屋 彩々 カレーらーめん
・麺屋 彩々 味噌つけ麺
・麺屋 彩々 冷塩 2011年版
・麺屋 彩々 白鶏醤油らーめん
・麺屋 彩々 白鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2010年)
・麺屋 彩々 味噌らーめん
<<綿麺 フライデーナイト Part83 (15/2/27) ブヒィ!ヤベース | ホーム | 大人のスーパーカップ1.5倍 レッドチリラーメン>>
takaさん、こんばんは!(●・ω・)
ほんとあえて奇をてらわない正統派路線でしたね!
ここのお店は大阪でも屈指の総合力の高さを誇ってますし、
実にきっちりと整った正統派の塩和え麺になっています!
でもって、意外にこの路線のまぜそばって少ないのですよね!(=゚ω゚)
まぜそばというと、動物性油脂をガンガンに効かせるタイプが多く、
ねぎ塩って定番のようでいてあまり見かけなかったりしますが、
それが楽しめるという点でもけっこう貴重だったりします!
ラーメン記事を見ると食べたくなってしまうかもですが、
どうぞこれからもよろしくお願いいたします!(゚◇゚)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ほんとあえて奇をてらわない正統派路線でしたね!
ここのお店は大阪でも屈指の総合力の高さを誇ってますし、
実にきっちりと整った正統派の塩和え麺になっています!
でもって、意外にこの路線のまぜそばって少ないのですよね!(=゚ω゚)
まぜそばというと、動物性油脂をガンガンに効かせるタイプが多く、
ねぎ塩って定番のようでいてあまり見かけなかったりしますが、
それが楽しめるという点でもけっこう貴重だったりします!
ラーメン記事を見ると食べたくなってしまうかもですが、
どうぞこれからもよろしくお願いいたします!(゚◇゚)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
そういったテイストこそ誤魔化しがききませんよね。
それをきちんとまとめているあたり、
お店のクオリティの高さがうかがえます。
最近ラーメン屋さんにぜんぜん行けてないので、
かーとさんの記事を見て食べた気になってます(笑)