大人のスーパーカップ1.5倍 ブラック醤油ラーメン
「大人のスーパーカップ1.5倍 ブラック醤油ラーメン」を食べました!
「大人のスーパーカップ」シリーズも徐々に定着しつつありますね!(=゚ω゚)

一見パンチが強そうな印象のするシリーズ名なのですが、
実際はインパクトよりも渋さを感じさせるのが特徴です!
それゆえにパンチを期待すると地味に感じることも多いです!
今回はいったいどんな工夫を凝らしてきたのでしょうかね!(*゚ー゚)

後入れの焦がしラードの黒さが非常に印象的です!
黒い油というと焦がしにんにく油(マー油)が有名ですが、
これはシンプルな焦がしラードということでまた違います!
その味ですが・・・あぁ、これは確かに渋さがあります!
従来のラードのコクに加えて焦がしの香ばしさが加わり、
またそれと同時にほのかな苦味もプラスされています!
この軽い苦味に大人向けらしい要素を感じますね!
また、焦がしを加えることで油脂のきつい感じが弱まり、
量が多くても嫌な印象を与えない効果も見せています!
このラーメンは「ブラック醤油」と名付けられてますが、
一般にイメージされる「醤油ラーメン」の路線とは違い、
白濁した豚骨をベースにした豚骨醤油となっています!
なので、スーパーカップシリーズの中で比べるなら、
「豚キムチ」からキムチ要素を抜いたような風味です!
このベースになっているスープの濃度はほどほどですが、
焦がしラードの存在感がちゃんと最後まで続いてくれて、
他にはない独自の個性を出すことに成功していますね!
スープの原材料は豚脂、豚エキス、食塩、でん粉、砂糖、
ポークコラーゲン、しょうゆ、香辛料などとなっています!
こうして見るとラードも含めて豚系でそろえられてますね!(*゚◇゚)
麺は最近のスーパーカップで使われているカドメンです!
カドメンのおかげでこのシリーズもレベルが上がりましたね!
油揚げ麺ながらもがっしりとした力強い質感があって、
時間が経っても食感が悪くならない特徴があるので、
こういった大盛仕様のカップ麺にはよく合っています!
麺の量は90gで、カロリーは489kcalとなっています!
脂質は17.1gで、見た目ほどには多くないですね!
具はキャベツ、焼豚、なると、ねぎとなっています!(●・ω・)
なぜキャベツなのかちょっと謎なところもありますが、
野菜が多めなのも大人向けの要素の一つなのかもです!
キャベツが合っているかどうかは少し怪しいですが、
量はしっかりあるのでさみしい感じはしないですね!
焦がしラードによる重くなりすぎない香ばしいコクに
ほのかな苦味と大人向けらしい特徴がよく出てました!
このシリーズの持つ良さが上手く表現されてました!(゚x/)モキーン
【関連記事】
・スーパーカップ1.5倍 総合メニュー
「大人のスーパーカップ」シリーズも徐々に定着しつつありますね!(=゚ω゚)

一見パンチが強そうな印象のするシリーズ名なのですが、
実際はインパクトよりも渋さを感じさせるのが特徴です!
それゆえにパンチを期待すると地味に感じることも多いです!
今回はいったいどんな工夫を凝らしてきたのでしょうかね!(*゚ー゚)

後入れの焦がしラードの黒さが非常に印象的です!
黒い油というと焦がしにんにく油(マー油)が有名ですが、
これはシンプルな焦がしラードということでまた違います!
その味ですが・・・あぁ、これは確かに渋さがあります!
従来のラードのコクに加えて焦がしの香ばしさが加わり、
またそれと同時にほのかな苦味もプラスされています!
この軽い苦味に大人向けらしい要素を感じますね!
また、焦がしを加えることで油脂のきつい感じが弱まり、
量が多くても嫌な印象を与えない効果も見せています!
このラーメンは「ブラック醤油」と名付けられてますが、
一般にイメージされる「醤油ラーメン」の路線とは違い、
白濁した豚骨をベースにした豚骨醤油となっています!
なので、スーパーカップシリーズの中で比べるなら、
「豚キムチ」からキムチ要素を抜いたような風味です!
このベースになっているスープの濃度はほどほどですが、
焦がしラードの存在感がちゃんと最後まで続いてくれて、
他にはない独自の個性を出すことに成功していますね!
スープの原材料は豚脂、豚エキス、食塩、でん粉、砂糖、
ポークコラーゲン、しょうゆ、香辛料などとなっています!
こうして見るとラードも含めて豚系でそろえられてますね!(*゚◇゚)
麺は最近のスーパーカップで使われているカドメンです!
カドメンのおかげでこのシリーズもレベルが上がりましたね!
油揚げ麺ながらもがっしりとした力強い質感があって、
時間が経っても食感が悪くならない特徴があるので、
こういった大盛仕様のカップ麺にはよく合っています!
麺の量は90gで、カロリーは489kcalとなっています!
脂質は17.1gで、見た目ほどには多くないですね!
具はキャベツ、焼豚、なると、ねぎとなっています!(●・ω・)
なぜキャベツなのかちょっと謎なところもありますが、
野菜が多めなのも大人向けの要素の一つなのかもです!
キャベツが合っているかどうかは少し怪しいですが、
量はしっかりあるのでさみしい感じはしないですね!
焦がしラードによる重くなりすぎない香ばしいコクに
ほのかな苦味と大人向けらしい特徴がよく出てました!
このシリーズの持つ良さが上手く表現されてました!(゚x/)モキーン
【関連記事】
・スーパーカップ1.5倍 総合メニュー
<<大人のスーパーカップ1.5倍 レッドチリラーメン | ホーム | スーパーカップ1.5倍 総合メニュー>>
takaさん、こんばんは!
>ブラック醤油ということで
>富山ブラックインスパイアかと思いきや
あぁ、たしかにその名前だとその路線を連想しますよね!
普通は豚骨醤油系を「醤油」だけでは指さないので、
「ブラック醤油」と聞くと清湯系がまず思い浮かびますし!(=゚ω゚)
また、黒の油といえば豚骨+マー油が有名ですが、
これはマー油でなく焦がしラードで、
スープも純粋な豚骨でなく豚骨醤油と
それぞれ一ひねり入れてきてるのが面白いですね!(●・ω・)
インパクトは控えめながらも、なかなか個性があって良かったです!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
>ブラック醤油ということで
>富山ブラックインスパイアかと思いきや
あぁ、たしかにその名前だとその路線を連想しますよね!
普通は豚骨醤油系を「醤油」だけでは指さないので、
「ブラック醤油」と聞くと清湯系がまず思い浮かびますし!(=゚ω゚)
また、黒の油といえば豚骨+マー油が有名ですが、
これはマー油でなく焦がしラードで、
スープも純粋な豚骨でなく豚骨醤油と
それぞれ一ひねり入れてきてるのが面白いですね!(●・ω・)
インパクトは控えめながらも、なかなか個性があって良かったです!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
なかなか鋭い考察ですね。たしかに自分もそう思います^^
テーマがブラック醤油ということで
富山ブラックインスパイアかと思いきや
豚骨醤油に焦がしラードという路線なのもおもしろい!
これは食べるのが楽しみです^^