鶴橋風月焼きそば(2015年)

日清の新作「鶴橋風月焼きそば」を食べました!
鶴橋風月というと、大阪の人気のお好み焼き店ですね!

その鶴橋風月の焼きそばの再現にあたる商品です!(=゚ω゚)

鶴橋風月焼きそば(2015年)

この「鶴橋風月焼きそば」は過去にも発売されています!
実はこのブログでも以前に紹介したことがあります!

調べてみるとなんと4年前に書いた記事なのですよね!
なので、おそらく4年ぶりに復活したことになります!

以前もクオリティが高かったので期待したいですね!(*゚ー゚)

鶴橋風月焼きそば(2015年)(できあがり)

とにもかくにも太めの麺が目立つビジュアルですね!

まずはソースですが・・・けっこう甘めの味付けです!

お好み焼き店らしく、お好み焼きソース風の甘さがあって、
かつ麺と肉と一緒に炒めたような香ばしい油脂感があります!

このまったりとした動物系のコクと甘さがポイントですね!

甘口のソースが好きでない場合は向いてないでしょうが、
そうでないならばこれはかなりオススメできる完成度です!

味にとがった要素がなく、バランスも非常に良くて、
なおかつ個性もはっきりしていてよくできています!

ソースの原材料はソース、豚脂、糖類、ポークエキス、
香味油、食塩、野菜調味油、香辛料などとなっています!

豚系の要素が強めに効いているのが伝わってきますね!(`・ω・)

麺はやや平打ち気味で太めの油揚げ麺となっています!

今でこそカップ麺での太麺は当たり前になりましたが、
これが初めて出た2010年当時は珍しかったのですよね!

日清の「太麺堂々」もそれをアピールするシリーズでしたし、
カップ麺の技術における大きなブレークスルーだったわけです!

そういった流れで初めて登場したこの商品だっただけに、
当時はその極太麺の存在感に強く感銘を受けましたね!

今ではさすがにそういった驚きを感じることはないですし、
この商品よりも太い麺もカップ油そばなどで見かけますが、
それでもこのしなやかな太麺は十分な価値がありますね!

歯切れの良さとむっちりした食感が上手く両立しています!

麺の量は90gで、カロリーは499kcalとなっています!
脂質は20.6gで、ちょっと多めかなといったところです!

具はキャベツ、豚肉、いかという組み合わせになっています!

この豚肉といかが両方入っているのがありがたいのですよね!
この組み合わせは2010年当時から今も変わっていません!

この組み合わせは他の商品にも応用してほしいですね!
個性の違う具が2つあるだけで一気に華やかさが増しますし!

甘めで炒めたようなコクのあるソースにしなやかな太麺、
豚肉といかが両方楽しめる具といい、どれも文句なしです!

レギュラーメニュー化できるだけの力はあると思いますし、
そうでなくとももっと定期的に登場してほしい商品ですね!

既に複数買いしてますが、さらにもう少し買い足そうと思います!(゚x/)モキルン

【関連記事】
鶴橋風月焼きそば(2015年)
鶴橋風月焼きそば(2011年)
鶴橋風月焼きそば(2010年)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 
これ多分めちゃくちゃ自分のツボに入ると思います!

しなやかな太麺に甘コクソース、
こういう組み合わせだと無条件で(笑)

お好みソース風ということで、
削り粉や鰹節トッピングも合いそうですね^^
takaさん、こんにちは!(=゚ω゚)

これは自分としても自信を持ってオススメできますね!

かつお節はたしかにかなり合いそうですね!
お好み風なのでマヨネーズも相性が良さそうです!

甘口でコクがあって、そのままでも満足の内容ですが、
自分でアレンジを加えるのもかなり良さそうですね!

でもって、太麺というところにも個性がありますし、
油脂感も強いながらもくどく感じさせないなど、
レギュラー化してないのが不思議な完成度の高さです!(●・ω・)

いずれtakaさんがレビューする日を楽しみにしています!

ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.