天下一品 松原三宅店 こってり風・担々麺
天下一品でこの店限定の「担々麺」を食べてきました!(`・ω・)+
前回ひさびさに天下一品の「こってり」を記事にしたときに、
限定の担々麺も気になるというようなことも書きましたが、
提供が終わってしまわないうちに食べに行ってきました!

今回は珍しく担々麺を紹介している紙も撮ってきました!
こってり風とあっさり風の両方が選べることを見るに、
天下一品のこってりとあっさりのスープをベースにして、
そこに担々麺としてのアレンジを加えたもののようです!
もちろん迷うことなくこってりベースのほうを注文しました!
通常のこってりと同様ににんにくのあり・なしが選べます!

これはまたいかにも「天下一品の担々麺」という見た目ですね!(*゚ー゚)
スープの色はこってりそのもので、肉味噌やラー油などが
担々麺らしいピリッと引き締まった雰囲気を出しています!
まずはスープですが・・・あ、これは当たりですね!
ベースになっているのはまぎれもない天下一品のこってりですが、
ごまが入ることでクリーミーなまろやかさがずいぶん強まります!
なので、こってりのようにひたすらずっしり来るのではなく、
濃厚ながらも口当たりがやわらかく、口に残る味も優しいです!
こってりの持つ濃度はそのままに食べやすさが増してますね!
肉味噌は事前に温められたりはしていないようですが、
これもスープと完全にまぜたうえでさらに食べ進めます!
すると肉味噌のコクと甘さがスープに加わることによって、
より全体に厚みとまろやかさがプラスされるのがわかります!(●・ω・)
刺激に関してはラー油の持つ唐辛子の辛さが少し来ますが、
トータルとしては辛さはかなり控えめと言っていいですね!
ただ天下一品の場合はそのあたりは自分で調整できるので、
より辛くしたいときは辛味噌などをお好みで加えましょう!
また、花椒の痺れの要素については皆無と言っていいです!
ごま・唐辛子・花椒の3者で構成するタイプというよりは、
まろやかさの演出に力点を置いた担々麺という感じです!
そう言うと、一見そこが物足りなさそうに思えるかもですが、
逆にまろやか系であることでベースのこってりも生きてます!
天下一品のスープだからこそできる担々麺という感じですね!
思っていた以上にこってりとごまとの相性はいいみたいです!(=゚ω゚)
麺に関してはいつものこってりのものと同じでしょうね!
少しやわらかく感じましたが、おそらく普段と同じでしょう!
もともとこってりとしたスープと相性のいい麺なので、
担々麺になってもその相性は変わったりはしてません!
トッピングは肉味噌、メンマ、ねぎという構成です!
肉味噌の左に見えているのは「からしにんにく」ですね!
どうもこのお店ではにんにくはこれを使っているようです!
「こってりのスープを担々麺に応用したらどうなるだろう」、
そんな想像をそのまま形にしてくれたような仕上がりでした!
ある意味では予想通りですが、それが上手くハマってますね!
店舗限定なので近い人以外は食べる機会は得にくいですが、
天下一品が好きなら食べてみる価値は十分にありますね!(゚x/)モキュルン
【関連記事】
・天下一品 松原三宅店 こってり風・担々麺
・天下一品 松原三宅店 こってり(2015年)
・天下一品 松原三宅店 あっさり
・天下一品 松原三宅店 こってり(2009年)
前回ひさびさに天下一品の「こってり」を記事にしたときに、
限定の担々麺も気になるというようなことも書きましたが、
提供が終わってしまわないうちに食べに行ってきました!

今回は珍しく担々麺を紹介している紙も撮ってきました!
こってり風とあっさり風の両方が選べることを見るに、
天下一品のこってりとあっさりのスープをベースにして、
そこに担々麺としてのアレンジを加えたもののようです!
もちろん迷うことなくこってりベースのほうを注文しました!
通常のこってりと同様ににんにくのあり・なしが選べます!

これはまたいかにも「天下一品の担々麺」という見た目ですね!(*゚ー゚)
スープの色はこってりそのもので、肉味噌やラー油などが
担々麺らしいピリッと引き締まった雰囲気を出しています!
まずはスープですが・・・あ、これは当たりですね!
ベースになっているのはまぎれもない天下一品のこってりですが、
ごまが入ることでクリーミーなまろやかさがずいぶん強まります!
なので、こってりのようにひたすらずっしり来るのではなく、
濃厚ながらも口当たりがやわらかく、口に残る味も優しいです!
こってりの持つ濃度はそのままに食べやすさが増してますね!
肉味噌は事前に温められたりはしていないようですが、
これもスープと完全にまぜたうえでさらに食べ進めます!
すると肉味噌のコクと甘さがスープに加わることによって、
より全体に厚みとまろやかさがプラスされるのがわかります!(●・ω・)
刺激に関してはラー油の持つ唐辛子の辛さが少し来ますが、
トータルとしては辛さはかなり控えめと言っていいですね!
ただ天下一品の場合はそのあたりは自分で調整できるので、
より辛くしたいときは辛味噌などをお好みで加えましょう!
また、花椒の痺れの要素については皆無と言っていいです!
ごま・唐辛子・花椒の3者で構成するタイプというよりは、
まろやかさの演出に力点を置いた担々麺という感じです!
そう言うと、一見そこが物足りなさそうに思えるかもですが、
逆にまろやか系であることでベースのこってりも生きてます!
天下一品のスープだからこそできる担々麺という感じですね!
思っていた以上にこってりとごまとの相性はいいみたいです!(=゚ω゚)
麺に関してはいつものこってりのものと同じでしょうね!
少しやわらかく感じましたが、おそらく普段と同じでしょう!
もともとこってりとしたスープと相性のいい麺なので、
担々麺になってもその相性は変わったりはしてません!
トッピングは肉味噌、メンマ、ねぎという構成です!
肉味噌の左に見えているのは「からしにんにく」ですね!
どうもこのお店ではにんにくはこれを使っているようです!
「こってりのスープを担々麺に応用したらどうなるだろう」、
そんな想像をそのまま形にしてくれたような仕上がりでした!
ある意味では予想通りですが、それが上手くハマってますね!
店舗限定なので近い人以外は食べる機会は得にくいですが、
天下一品が好きなら食べてみる価値は十分にありますね!(゚x/)モキュルン
【関連記事】
・天下一品 松原三宅店 こってり風・担々麺
・天下一品 松原三宅店 こってり(2015年)
・天下一品 松原三宅店 あっさり
・天下一品 松原三宅店 こってり(2009年)
<<昔ながらのソース焼そば お好みソース | ホーム | 麺処 一徹 ソース焼そば>>
べたろおさん、こんばんは!(●・ω・)
これは自分としても食べに行って正解でしたね!
天下一品とごま、いかにも合いそうであると同時に、
スープが勝ちすぎるように思える組み合わせですが、
ちゃんと双方の良さが両立してたのが良かったです!
またこってり+ごまというと重くなりすぎそうですが、
こってりとごまという違う個性が組み合わさることで、
濃いけど逆に食べやすくなってたのも面白かったです!
思っていた以上にいい組み合わせになっていたので、
他の店舗でも扱うようになればいいのですけどもね!(`・ω・)
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
これは自分としても食べに行って正解でしたね!
天下一品とごま、いかにも合いそうであると同時に、
スープが勝ちすぎるように思える組み合わせですが、
ちゃんと双方の良さが両立してたのが良かったです!
またこってり+ごまというと重くなりすぎそうですが、
こってりとごまという違う個性が組み合わさることで、
濃いけど逆に食べやすくなってたのも面白かったです!
思っていた以上にいい組み合わせになっていたので、
他の店舗でも扱うようになればいいのですけどもね!(`・ω・)
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
| ホーム |
あのこってりスープに胡麻って、
かなり濃そうですね。
担々麺は無いけど、
近所の天一まだやってるよな…。
どしよ?