日清 麺職人 えび塩

「日清 麺職人」シリーズの新作「えび塩」を食べました!

以前は麺職人シリーズはあまり食べてなかったですが、
このコストパフォーマンスの高さに気づいてからは
できるだけ新作も追っていくようにしております!(`・ω・)

日清 麺職人 えび塩

前回が「」で今回が「えび」と攻めて来てますね!
どちらもラーメンではそこまでなじみがないですし!

前回の「牛だし」がかなりの完成度の高さだったので、
こちらの「えび塩」に対しても期待が高まってきますね!

日清 麺職人 えび塩(できあがり)

内容物は後入れかやくと液体スープとなっています!

液体スープを入れた時点でえびの香りが来ますね!
しっかりとえびを溶け込ませてるのがわかります!

その味ですが・・・あれ、思ったよりも軽めですね!(*・ω・)

液体スープを入れたときはかなり香りが来たのですが、
麺と合わせて食べるとその主張はずいぶん薄まります!

えびの要素はしっかりと取り入れはしてるものの、
麺と合わせるにはやや弱いというとこかもしれません!

えびの清湯の場合、個性がけっこう出しにくいので、
そこをえび油でパンチを効かせるという手もありますが、
そういった要素もどちらかといえば控えめになってます!

とはいえ、トータルとしてのバランスはいいですね!

すっきりとした中に魚介や鶏の旨味がほんのり広がり、
あっさりながらも物足りなくない味に仕上がってます!

スープの原材料は醤油、植物油脂、食塩、魚介調味油、
えびパウダー、糖類、鶏脂、香味油、チキンエキス、
魚介エキス、香辛料、昆布パウダーなどとなっています!

麺はいつもの麺職人らしいノンフライのストレート麺です!

高級系カップ麺のノンフライ麺には多少は劣りますが、
この麺はネガティブがクセがないのがいいのですよね!

しなやかでほどよくコシがあり、風味もきちんとしている、
実にきっちりと調えられたノンフライ麺になっています!

やはりこの麺が麺職人シリーズの一番の強みですね!

安心して食べられるノンフライ麺と言っていいです!(●・ω・)

麺の量は65gで、カロリーは286kcalと軽めです!
脂質も4.9gとかなり軽い数字になっていますね!

具はねぎとしょうがの入ったえび揚げ玉となってます!

この揚げ玉が全体のえび風味を補ってくれてますね!
えびの持つ香ばしい要素をこちらが担ってくれてます!

麺職人らしい非常にいいバランスの塩ラーメンですが、
えび油か何かでもう一つパンチが欲しくもありましたね!

それでも安心して食べられる良さはきっちりありました!(゚x/)モキン

【関連記事】
日清 麺職人 えび塩
日清 麺職人 牛塩仕立て
日清 麺職人 担々麺
日清 麺職人 鯛だし仕立ての塩
日清 麺職人 トマト仕立ての塩

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
このカップ麺も麺職人シリーズらしく
安定感のある仕上がりみたいですね!

麺職人シリーズは押しの強さよりも
バランスの良さに重点を置くことが多いので、
そこさえあらかじめ踏まえておけば
素直にその良さを実感できると思うんですよね。

麺職人のときはいつもそんな心構えで食べてます^^
takaさん、こんにちは!

麺職人シリーズは安定感では随一のものがありますね!

今回は決して目立つようなスタイルではなかったですが、
その中でもきれいに調えてくる技術の高さは見事でした!

そして麺の安定感の高さもまた外せないですね!(●・ω・)

安いので普段使いにも向いているカップ麺ですし、
今後も期待を持たせてくれるシリーズですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.