吉野家七味 最終決戦
これまでに「吉野家の牛丼はこう食べる!」と
「牛丼 Part2」の2つの記事で吉野家の牛丼と
七味との関係について紹介してきました!
ということで、今回も牛丼と七味についての記事になります!

普段牛丼を食べるときは並盛つゆだくと卵を頼んで、
過去記事のように七味を全体の35%ほど投入して食べています!
以前は七味を入れ物全体の65%ぐらいまで入れたこともありました!
ですけど、七味が多くなりすぎると味のバランスが崩れたり、
七味が水分を吸いすぎて重たい食感になってしまうのです!
だから今は七味を入れるとしても45%ぐらいが限界かなぁ、
と思っていたのですが、ちょっと発想を変えてみました。
「並盛じゃなくて特盛だったら何とかなるのでは?」と。
そこで上の画像は特盛と卵ということになっています!
卵1個ではたりないかなと思ったので、半熟卵つきです。
七味もいつでもかけられるようにスタンバイしています!
そして、この特盛牛丼に七味をいつものように
牛丼の中央に穴を作ってからかけてみました!

ついに七味を全部かけてしまいました!(;゚◇゚)
さて、このようにしてからいつものように食べたのですが、
さすがにごわごわしていてけっこう食べにくいです;
とはいえ、吉野家の七味は辛さがかなり弱いので、
辛さで言えばLEEの30倍にも及ばないレベルです。
だから激辛好きが納得できるほどの辛さはないです!
でもって、味のバランスがちょっと崩れるので、
一瓶全部かけてもあまりいいことはないですね;
・・・ブログのネタにできるという以外は!
しかも、いつもと違って妙に後ろめたかったです;
あえて客が全くいない時間帯に行ったので
七味が空になってもすぐ補充されて何とかなるとはいえ、
「ちょっと迷惑行為だなぁ」と思いながら食べてました(´∇`;
ネタ的にはそこそこ面白いとは言えるのですけど、
辛さ・味に関してはこれといったものがないので、
これと同じことをやるのはさすがにオススメできないです!
(もしやるとしても、お客さんのいない時間帯で!)
結論としては、やっぱり七味は35%ぐらいが一番です!(゚x/)モキュ
【関連記事】
・吉野家 焼鳥つくね丼
・吉野家のお皿
・吉野家 焼味豚丼 十勝仕立て
・吉野家 牛鍋丼
・吉野家七味 最終決戦
・牛丼 Part2
・吉野家の牛丼はこう食べる!
「牛丼 Part2」の2つの記事で吉野家の牛丼と
七味との関係について紹介してきました!
ということで、今回も牛丼と七味についての記事になります!

普段牛丼を食べるときは並盛つゆだくと卵を頼んで、
過去記事のように七味を全体の35%ほど投入して食べています!
以前は七味を入れ物全体の65%ぐらいまで入れたこともありました!
ですけど、七味が多くなりすぎると味のバランスが崩れたり、
七味が水分を吸いすぎて重たい食感になってしまうのです!
だから今は七味を入れるとしても45%ぐらいが限界かなぁ、
と思っていたのですが、ちょっと発想を変えてみました。
「並盛じゃなくて特盛だったら何とかなるのでは?」と。
そこで上の画像は特盛と卵ということになっています!
卵1個ではたりないかなと思ったので、半熟卵つきです。
七味もいつでもかけられるようにスタンバイしています!
そして、この特盛牛丼に七味をいつものように
牛丼の中央に穴を作ってからかけてみました!

ついに七味を全部かけてしまいました!(;゚◇゚)
さて、このようにしてからいつものように食べたのですが、
さすがにごわごわしていてけっこう食べにくいです;
とはいえ、吉野家の七味は辛さがかなり弱いので、
辛さで言えばLEEの30倍にも及ばないレベルです。
だから激辛好きが納得できるほどの辛さはないです!
でもって、味のバランスがちょっと崩れるので、
一瓶全部かけてもあまりいいことはないですね;
・・・ブログのネタにできるという以外は!
しかも、いつもと違って妙に後ろめたかったです;
あえて客が全くいない時間帯に行ったので
七味が空になってもすぐ補充されて何とかなるとはいえ、
「ちょっと迷惑行為だなぁ」と思いながら食べてました(´∇`;
ネタ的にはそこそこ面白いとは言えるのですけど、
辛さ・味に関してはこれといったものがないので、
これと同じことをやるのはさすがにオススメできないです!
(もしやるとしても、お客さんのいない時間帯で!)
結論としては、やっぱり七味は35%ぐらいが一番です!(゚x/)モキュ
【関連記事】
・吉野家 焼鳥つくね丼
・吉野家のお皿
・吉野家 焼味豚丼 十勝仕立て
・吉野家 牛鍋丼
・吉野家七味 最終決戦
・牛丼 Part2
・吉野家の牛丼はこう食べる!
<<カナダドライ ジンジャーエールゼロ | ホーム | チロルチョコ きなこもちchoco>>
かえでさん、こんばんはー!
これまでも七味はばしばしと使ってきましたが、
ついに一発で使い切るという暴挙に出てみました!w
前からこれを一度はやってみたいと
漠然と思っていましたもので!
七味も紅しょうがも牛丼との相性がいいですからねー!
特に吉野家はそのあたりをしっかり考えて、
七味や紅しょうがの味を整えてる気がします!
どちらも使わずに食べるとずいぶん物足りなさを感じますし!
紅しょうがの1回使い切りは七味より難易度が高そうですよね!
七味と違って入ってる量がかなり多いですからねー;
やや紅しょうがが減ってるときならいけるかもしれません!(゚◇゚)
ではでは、コメントありがとうございました!!(`・ω・´)
これまでも七味はばしばしと使ってきましたが、
ついに一発で使い切るという暴挙に出てみました!w
前からこれを一度はやってみたいと
漠然と思っていましたもので!
七味も紅しょうがも牛丼との相性がいいですからねー!
特に吉野家はそのあたりをしっかり考えて、
七味や紅しょうがの味を整えてる気がします!
どちらも使わずに食べるとずいぶん物足りなさを感じますし!
紅しょうがの1回使い切りは七味より難易度が高そうですよね!
七味と違って入ってる量がかなり多いですからねー;
やや紅しょうがが減ってるときならいけるかもしれません!(゚◇゚)
ではでは、コメントありがとうございました!!(`・ω・´)
| ホーム |
かえでは紅生姜で同じ事してます・・・
アレを全部使い切るのが夢です。