手緒里庵 鶏南ばんそば
ニュータッチや凄麺で知られるヤマダイの和風麺ブランドである
「手緒里庵」シリーズの新作「鶏南ばんそば」を食べました!
新作とは言っても発売されたのは9月とけっこう前ですが、
見かける機会が少なく、昨日初めて見つけたばかりです!(`・ω・´)

そんなあまり知られていない「手緒里庵」シリーズですが、
そのクオリティは間違いなくカップ和風麺の中でトップです!
ノンフライの和風そばは香り・食感ともにレベルが高く、
他の油揚げ麺のカップそばとは一線を画しています!
またこのシリーズは具にもかなりこだわっているので、
今回の具である鶏だんごにも期待してみたいですね!(=゚ω゚)

内容物はかやく、液体スープ、七味となっています!
七味には浅草の「やげん堀」のものが使われています!
液体スープを注ぐと鶏の香りがふわっと上がってきます!
まずはおだしですが・・・うん、やはりレベルが高いです!(●・ω・)
麺がノンフライなのでおだしの邪魔をしないのもありますが、
おだしだけを単体で見ても十分な水準の高さを見せてくれます!
醤油の色が濃いめのおだしですが特にキツさは感じさせず、
軽めの鶏油などによる鶏の風味と和の風味が合わさって、
深みとすっきりとした後口の良さをあわせ持っています!
またやげん堀の七味によってさらに香りが良くなっており、
鼻からスッと香りが抜けていく感触が心地良くもあります!
おだしの原材料はしょうゆ、糖類、動物油脂、食塩、植物油脂、
七味唐辛子、鰹節エキス、チキンエキス、魚介粉末などです!
コンブが入らないあたりがやや関東向けと言えるかもです!
麺はノンフライで縮れもないストレートなそばとなっており、
風味の良さも自然な歯切れのいい食感も申し分なしです!
ほんとこの麺のクオリティはずば抜けたものを持っています!
明らかにリアル感が他のカップそばとは全然違いますので!(*゚◇゚)
麺の量は60gで、カロリーは326kcalとなっています!
脂質も4.5gと、カロリー同様に低いのもうれしいですね!
具は鶏だんご、ねぎ、かまぼこという組み合わせになっています!
それにしてもこの鶏だんごもいいリアル感がありますね!
噛みしめたときににじみ出る風味が本物の鶏だんごです!
鶏だんご系の具っていろんなカップ麺でも見られますが、
この風味の深みはなかなか見られない質の高さですね!
スープの本格感といい、麺のしなやかな質感といい、
立ち食いそばと比べるとクオリティは上と言えますし、
それがカップ麺の価格帯で食べられるのは価値があります!
なぜこれが今もマイナーなのか不思議に思わされますね!
一度見かけたらぜひとも手に取ってほしい逸品です!(゚x/)モキリッ
【関連記事】
・手緒里庵 鶏南ばんそば
・手緒里庵 かき揚げ天ぷらそば(2013年)
・手緒里庵 ねばり食材のおそうめん
・手緒里庵 江戸のきつねそば
・手緒里庵 かき揚げ天ぷらそば
・手緒里庵 手延そうめん 煮麺
・手緒里庵 山菜きのこそば
「手緒里庵」シリーズの新作「鶏南ばんそば」を食べました!
新作とは言っても発売されたのは9月とけっこう前ですが、
見かける機会が少なく、昨日初めて見つけたばかりです!(`・ω・´)

そんなあまり知られていない「手緒里庵」シリーズですが、
そのクオリティは間違いなくカップ和風麺の中でトップです!
ノンフライの和風そばは香り・食感ともにレベルが高く、
他の油揚げ麺のカップそばとは一線を画しています!
またこのシリーズは具にもかなりこだわっているので、
今回の具である鶏だんごにも期待してみたいですね!(=゚ω゚)

内容物はかやく、液体スープ、七味となっています!
七味には浅草の「やげん堀」のものが使われています!
液体スープを注ぐと鶏の香りがふわっと上がってきます!
まずはおだしですが・・・うん、やはりレベルが高いです!(●・ω・)
麺がノンフライなのでおだしの邪魔をしないのもありますが、
おだしだけを単体で見ても十分な水準の高さを見せてくれます!
醤油の色が濃いめのおだしですが特にキツさは感じさせず、
軽めの鶏油などによる鶏の風味と和の風味が合わさって、
深みとすっきりとした後口の良さをあわせ持っています!
またやげん堀の七味によってさらに香りが良くなっており、
鼻からスッと香りが抜けていく感触が心地良くもあります!
おだしの原材料はしょうゆ、糖類、動物油脂、食塩、植物油脂、
七味唐辛子、鰹節エキス、チキンエキス、魚介粉末などです!
コンブが入らないあたりがやや関東向けと言えるかもです!
麺はノンフライで縮れもないストレートなそばとなっており、
風味の良さも自然な歯切れのいい食感も申し分なしです!
ほんとこの麺のクオリティはずば抜けたものを持っています!
明らかにリアル感が他のカップそばとは全然違いますので!(*゚◇゚)
麺の量は60gで、カロリーは326kcalとなっています!
脂質も4.5gと、カロリー同様に低いのもうれしいですね!
具は鶏だんご、ねぎ、かまぼこという組み合わせになっています!
それにしてもこの鶏だんごもいいリアル感がありますね!
噛みしめたときににじみ出る風味が本物の鶏だんごです!
鶏だんご系の具っていろんなカップ麺でも見られますが、
この風味の深みはなかなか見られない質の高さですね!
スープの本格感といい、麺のしなやかな質感といい、
立ち食いそばと比べるとクオリティは上と言えますし、
それがカップ麺の価格帯で食べられるのは価値があります!
なぜこれが今もマイナーなのか不思議に思わされますね!
一度見かけたらぜひとも手に取ってほしい逸品です!(゚x/)モキリッ
【関連記事】
・手緒里庵 鶏南ばんそば
・手緒里庵 かき揚げ天ぷらそば(2013年)
・手緒里庵 ねばり食材のおそうめん
・手緒里庵 江戸のきつねそば
・手緒里庵 かき揚げ天ぷらそば
・手緒里庵 手延そうめん 煮麺
・手緒里庵 山菜きのこそば
<<綿麺 和風とんこつちゃーしゅー(2014年12月) | ホーム | BOSTON 昭和町本店 チーズ焼きハンバーグ&Hoopのイルミネーション>>
takaさん、こんばんは!
ひさびさに食べましたが、やはり手緒里庵は見事ですね!
麺のリアリティの高さを十分に堪能できました!(●・ω・)
これだけの商品なのに注目度が低いのは残念ですね;
またオススメしたくてもなかなか売ってないのが悲しいです;
うちの近所では大晦日に向けてたくさん売られてましたし、
これをきっかけに人気が高まってくれるとうれしいのですが!
ちなみにそうめんだけはけっこう見かけるのですけどもね!
実はそのそうめんが手緒里庵の中でも最高の出来だったりします!
具はインスタントということでどうしても乾燥具になりますが、
麺とスープはもうそのままお店で出せるレベルですから!(=゚ω゚)
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
ひさびさに食べましたが、やはり手緒里庵は見事ですね!
麺のリアリティの高さを十分に堪能できました!(●・ω・)
これだけの商品なのに注目度が低いのは残念ですね;
またオススメしたくてもなかなか売ってないのが悲しいです;
うちの近所では大晦日に向けてたくさん売られてましたし、
これをきっかけに人気が高まってくれるとうれしいのですが!
ちなみにそうめんだけはけっこう見かけるのですけどもね!
実はそのそうめんが手緒里庵の中でも最高の出来だったりします!
具はインスタントということでどうしても乾燥具になりますが、
麺とスープはもうそのままお店で出せるレベルですから!(=゚ω゚)
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
ヤマダイ「手緒里庵 鶏南ばんそば」
メリークリスマスイヴですねー。スーパーに行ったらパックの寿司にまで「Merry Xmas」のシールが貼られていやがってたんですけど…無法地帯かw ナウでヤングな若者達は、今宵カップルでイチャコラサッサするんでしょうけど、巷ではそういう人たちのことを「リア充」と呼ぶとか呼ばないとか。この言葉は以前から何度もネット上で目にしていたんですけど、その言葉の意味と発音を知ったのはつい最近なんです。...
| ホーム |
ほんとこのカップ麺はクオリティが高いです!
今のところ和風カップ蕎麦の中では断トツでしょう。
自分も色んな人にオススメしたいカップ麺だと思いました!