EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン
「EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン」を食べました!
エースコックのEDGEシリーズからの新作ですね!(*゚ー゚)

こらまたクリスマスらしい記事やなぁ(・ω・;)
(*・ω・)せやろ
唐辛子の赤とキャベツの緑と背脂の白というクリスマスカラーに
レンゲの端から放たれた光がイルミネーションを彷彿とさせます!
無理がありすぎる;(・ω・;)
(*・ω・)メリークリスマス!
これでも昨年のクリスマスの記事よりはマシだったりします!
>スープの赤に、ねぎの緑、そしてカップの白と、
>これぞまさしくクリスマスカラーのカップ麺です!(゚◇゚)
「カップの白」は自分で読み直して呆れましたから!(゚◇゚)

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープ、調味油です!
一見するとごく普通の組み合わせのように見えますが、
液体スープも調味油もどちらも中身は背脂のみです!
しかも液体スープの袋はギチギチにふくれています!
単に1袋に収まらなかったから2袋にしただけのようです!(`・ω・´)
さて、このラーメンは「豚骨醤油」にあたるのですが、
見た感じはすっきりと澄んだ塩ラーメンのようです!
でもこれはスープが澄んだ色をしているのではなくて、
油脂の量が多すぎて透明に見えているだけだったりします!
このあたりからして他のラーメンとは一線を画してますね!
そのスープですが・・・おっ、これはいいですね!(=゚ω゚)
これだけ背脂が入ってるので動物系のコクが潤沢です!
このレベルまで動物系が主張するカップ麺は珍しいですね!
でもって、油脂の量の割りにくどさはあまり感じません!
くどさではなくコクと旨味だけが攻めてくる感じなので、
これだけ強烈でありながらネガティブさはほぼないです!
全体のベースは「豚骨醤油ラーメン」ではあるのですが、
豚骨よりも背脂の主張のほうが遥かに強く出ているので、
むしろ「背脂醤油ラーメン」と言ったほうがいいですね!
スープを飲むと油脂だけが口に飛び込んできたりして、
他のラーメンでは味わえない面白さもあったりします!(●・ω・)
スープの原材料は豚脂、鶏・豚エキス、食塩、植物油脂、
香辛料、砂糖、しょうゆ、オニオンパウダー、でん粉などです!
当然のことながら豚脂が一番前に配置されていますね!
麺はけっこう太めで断面の丸い油揚げ麺が使われています!
形状でいうならかつての3D麺を太くしたような感じですが、
食感はむしろカドメンに近く噛みごたえのある麺ですね!
麺単体で見たときの主張もそれなりに強くはありますが、
スープが強烈なので麺が勝ちすぎたりはしてないです!
麺の量は65gで、カロリーは734kcalとなっています!
脂質はなんと52.3gと、50gの大台を突破しています!
ペヤングの超大盛なども脂質50gになってはいますが、
65gという麺量で52.3gの脂質は前代未聞と言えます!
65gの麺量は決して多いとは言えない数字なのですが、
実のところこれがけっこう功を奏したように思います!(*゚◇゚)
実際は全体のコストを考えてこうなったのでしょうが、
麺がそこまで多くないことでこれだけ油脂が強くても
最後まで全く飽きずに食べられた側面もあると思います!
具はキャベツ、揚げ玉、ねぎ、唐辛子となっています!
この具もそれぞれけっこういい仕事をしてくれています!
キャベツが入ること重くならないようなアクセントになり、
また唐辛子もときどき変化をつけるのに役立っています!
一方の揚げ玉はさらにパンチを出す方向ではたらきます!
それぞれの具に明確な存在意義が見えるのがいいですね!
「やりすぎだけどうまい」というこのシリーズの良さが
その味にしっかりと出ていたのが実に好印象でしたね!(`・ω・)+
これからのこのシリーズの展開にも期待がふくらみますね!(゚x/)モキリン
【関連記事】
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン
・EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
・EDGE 鬼辛焼そば
・EDGE 鬼マヨ焼そば
エースコックのEDGEシリーズからの新作ですね!(*゚ー゚)

こらまたクリスマスらしい記事やなぁ(・ω・;)
(*・ω・)せやろ
唐辛子の赤とキャベツの緑と背脂の白というクリスマスカラーに
レンゲの端から放たれた光がイルミネーションを彷彿とさせます!
無理がありすぎる;(・ω・;)
(*・ω・)メリークリスマス!
これでも昨年のクリスマスの記事よりはマシだったりします!
>スープの赤に、ねぎの緑、そしてカップの白と、
>これぞまさしくクリスマスカラーのカップ麺です!(゚◇゚)
「カップの白」は自分で読み直して呆れましたから!(゚◇゚)

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープ、調味油です!
一見するとごく普通の組み合わせのように見えますが、
液体スープも調味油もどちらも中身は背脂のみです!
しかも液体スープの袋はギチギチにふくれています!
単に1袋に収まらなかったから2袋にしただけのようです!(`・ω・´)
さて、このラーメンは「豚骨醤油」にあたるのですが、
見た感じはすっきりと澄んだ塩ラーメンのようです!
でもこれはスープが澄んだ色をしているのではなくて、
油脂の量が多すぎて透明に見えているだけだったりします!
このあたりからして他のラーメンとは一線を画してますね!
そのスープですが・・・おっ、これはいいですね!(=゚ω゚)
これだけ背脂が入ってるので動物系のコクが潤沢です!
このレベルまで動物系が主張するカップ麺は珍しいですね!
でもって、油脂の量の割りにくどさはあまり感じません!
くどさではなくコクと旨味だけが攻めてくる感じなので、
これだけ強烈でありながらネガティブさはほぼないです!
全体のベースは「豚骨醤油ラーメン」ではあるのですが、
豚骨よりも背脂の主張のほうが遥かに強く出ているので、
むしろ「背脂醤油ラーメン」と言ったほうがいいですね!
スープを飲むと油脂だけが口に飛び込んできたりして、
他のラーメンでは味わえない面白さもあったりします!(●・ω・)
スープの原材料は豚脂、鶏・豚エキス、食塩、植物油脂、
香辛料、砂糖、しょうゆ、オニオンパウダー、でん粉などです!
当然のことながら豚脂が一番前に配置されていますね!
麺はけっこう太めで断面の丸い油揚げ麺が使われています!
形状でいうならかつての3D麺を太くしたような感じですが、
食感はむしろカドメンに近く噛みごたえのある麺ですね!
麺単体で見たときの主張もそれなりに強くはありますが、
スープが強烈なので麺が勝ちすぎたりはしてないです!
麺の量は65gで、カロリーは734kcalとなっています!
脂質はなんと52.3gと、50gの大台を突破しています!
ペヤングの超大盛なども脂質50gになってはいますが、
65gという麺量で52.3gの脂質は前代未聞と言えます!
65gの麺量は決して多いとは言えない数字なのですが、
実のところこれがけっこう功を奏したように思います!(*゚◇゚)
実際は全体のコストを考えてこうなったのでしょうが、
麺がそこまで多くないことでこれだけ油脂が強くても
最後まで全く飽きずに食べられた側面もあると思います!
具はキャベツ、揚げ玉、ねぎ、唐辛子となっています!
この具もそれぞれけっこういい仕事をしてくれています!
キャベツが入ること重くならないようなアクセントになり、
また唐辛子もときどき変化をつけるのに役立っています!
一方の揚げ玉はさらにパンチを出す方向ではたらきます!
それぞれの具に明確な存在意義が見えるのがいいですね!
「やりすぎだけどうまい」というこのシリーズの良さが
その味にしっかりと出ていたのが実に好印象でしたね!(`・ω・)+
これからのこのシリーズの展開にも期待がふくらみますね!(゚x/)モキリン
【関連記事】
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン
・EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
・EDGE 鬼辛焼そば
・EDGE 鬼マヨ焼そば
<<BOSTON 昭和町本店 チーズ焼きハンバーグ&Hoopのイルミネーション | ホーム | 大勝軒 ワンタン中華そば(カップ版)>>
おはよございます~~
お、食べられましたね~~
買ってあるんですが。。
コワくて食べられない~~(笑)
でもこういうインパクトの強いものって楽しいです!
近々食べましょう。。。
朝ラーには向かないだろうなあ。。。
お、食べられましたね~~
買ってあるんですが。。
コワくて食べられない~~(笑)
でもこういうインパクトの強いものって楽しいです!
近々食べましょう。。。
朝ラーには向かないだろうなあ。。。
べたろおさん、おはようございます!
いつもブログを楽しむ読ませていただいてます!(`・ω・´)
インパクトのあるコピーもウリであるこのシリーズですが、
今回の「アブラたりてます?」とはその中でも図抜けてますね!
しかしこの絵は「アブラが足りない」と思っている人でも、
ちょっと引いてしまうぐらいのインパクトがありますね!
レンゲの中には背脂しか入ってないという状態ですし!(●・ω・)
でもカップ麺としては間違いなく最高クラスの油脂の量です!
これなら二郎系のお店でアブラマシにする人も納得できそうです!(笑
このところ多くのコンビニで陳列されてるので、
気が向いたりたいらぜひ食べてみてください!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
いつもブログを楽しむ読ませていただいてます!(`・ω・´)
インパクトのあるコピーもウリであるこのシリーズですが、
今回の「アブラたりてます?」とはその中でも図抜けてますね!
しかしこの絵は「アブラが足りない」と思っている人でも、
ちょっと引いてしまうぐらいのインパクトがありますね!
レンゲの中には背脂しか入ってないという状態ですし!(●・ω・)
でもカップ麺としては間違いなく最高クラスの油脂の量です!
これなら二郎系のお店でアブラマシにする人も納得できそうです!(笑
このところ多くのコンビニで陳列されてるので、
気が向いたりたいらぜひ食べてみてください!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
まうさん、おはようございます!(=゚ω゚)ノ
けっこう前に買ってましたが、ついに食べました!
食べるタイミングに気を使ってしまう商品ですよね!(笑
2連続で激辛が続いたことでやや飽きが来ましたが、
今回はこのシリーズの良さが全開になっています!
メチャクチャながらも「これはアリ」と思わせてくれます!
食べる前にメッツコーラの準備が必須でしたが!(゚◇゚)
メッツコーラを横に置いていつでも飲めるようにしてました!
さすがにここまで油脂の多いラーメンを食べるのは初でしたし!
朝に食べるのはさすがに向かないでしょうね!
食べた後で気持ち悪くなってしまうかもですし;
怖さ満点でもありますが、食べ甲斐は十分にありました!(`・ω・)+
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
けっこう前に買ってましたが、ついに食べました!
食べるタイミングに気を使ってしまう商品ですよね!(笑
2連続で激辛が続いたことでやや飽きが来ましたが、
今回はこのシリーズの良さが全開になっています!
メチャクチャながらも「これはアリ」と思わせてくれます!
食べる前にメッツコーラの準備が必須でしたが!(゚◇゚)
メッツコーラを横に置いていつでも飲めるようにしてました!
さすがにここまで油脂の多いラーメンを食べるのは初でしたし!
朝に食べるのはさすがに向かないでしょうね!
食べた後で気持ち悪くなってしまうかもですし;
怖さ満点でもありますが、食べ甲斐は十分にありました!(`・ω・)+
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
冒頭、笑いましたw ナイスです!
こいつはかーなりEDGEが効いていそうですね(笑)
でも「強烈でありながらネガティブさはほぼない」
というのはとても大きいですね!
もちろん自分もストックしてありますが、
食べるタイミングを見計らいそうです(苦笑)
こいつはかーなりEDGEが効いていそうですね(笑)
でも「強烈でありながらネガティブさはほぼない」
というのはとても大きいですね!
もちろん自分もストックしてありますが、
食べるタイミングを見計らいそうです(苦笑)
takaさん、こんにちは!(●・ω・)
とりあえずクリスマスの時期の記事には強引でも
クリスマスに関連する話を入れるようにしています!(`・ω・´)
今回のEDGEは名前のとおりエッジが効いてますよ!
初回のマヨネーズのときを思い出させてくれました!
これぞEDGEシリーズと言いたくなる力強さがあります!
ほんとこの「強烈なのにうまい」感覚はいいですね!
背脂好きを満足させてくれるだけの力はあります!
カロリー的に躊躇してしまうところはありますが、
おそらく2・3回はリピすることになると思います!(=゚ω゚)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
とりあえずクリスマスの時期の記事には強引でも
クリスマスに関連する話を入れるようにしています!(`・ω・´)
今回のEDGEは名前のとおりエッジが効いてますよ!
初回のマヨネーズのときを思い出させてくれました!
これぞEDGEシリーズと言いたくなる力強さがあります!
ほんとこの「強烈なのにうまい」感覚はいいですね!
背脂好きを満足させてくれるだけの力はあります!
カロリー的に躊躇してしまうところはありますが、
おそらく2・3回はリピすることになると思います!(=゚ω゚)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
インパクトあるコピーですね。
ラーメン屋さんでアブラマシ!
っとか言ってますけど、
アブラたりてます?ってのには
ちょっと引きました。笑