丸源 羽曳野店 麻辣担々麺

1ヶ月半ぶりぐらいに「丸源 羽曳野店」に行ってきました!

これまでの3回はどれも清湯系のラーメンを食べてきましたが、
今回は白湯系にあたる担々麺系を注文してみようと思いました!

担々麺は寒い季節限定ですが、どうも3種類あるようです!

「丸源担々麺」と「白胡麻担々麺」の2つがメインで、
もう一つ変り種として「麻辣担々麺」がありました!

担々麺といえばやはりピリッと辛いほうが好きなので、
今回はこの一番辛い「麻辣担々麺」にしてみました!(*゚◇゚)

丸源 羽曳野店 麻辣担々麺

うん、これはなかなか辛そうなビジュアルですね!

手前に肉味噌、左側にニラ、中央に白髪ねぎが乗っています!
中央に乗っている唐辛子がちょっとかわいらしくもあります!

まずはスープですが・・・おっ、意外といけますね!(=゚ω゚)

超濃厚なごまというわけではないですが、ベースとなっている
豚骨などのコクとごまのまろやかさが上手く合わさっています!

ごま要素は芝麻醤(チーマージャン)を使っていることもあり、
ザラついた感じはなく、なめらかなごまの風味が味わえます!

自分の好みで言えばもっと強烈なごま路線が好きなのですが、
それほど担々麺として納得いくレベルには仕上がっています!

ラー油などの唐辛子系の辛さはそこそこといったところです!

そして担々麺のもう一つの重要な要素である花椒については、
思っていたよりもしっかりと効いているのは好感が持てます!(●・ω・)

前半から花椒特有のピリピリとした痺れが舌に広がって、
食べ終わった頃にはより強い痺れが余韻として残ります!

これなら花椒の痺れが好きな人もけっこう満足できますね!

手前のやや甘めに仕上げた肉味噌をスープに軽く溶かしつつ、
それを麺に絡めると全体のコクも上手く高まってくれます!

肉味噌もちゃんとしっかりと温めてから乗せられてます!
冷たい肉味噌を乗せるような雑なことはしてないですね!

麺についてはいつもの同じ細麺が使われていると見られます!

ただ、おそらく他のものよりも茹で時間をやや短くして、
それによってスープに負けない食感に調整しています!

ブリブリとした食感も担々麺とスープと意外によく合います!(*゚ー゚)

ちなみに器の下に見える金属性のものは穴あきレンゲですね!
スープの中に残ったひき肉を食べるために用意されています!

ずば抜けた完成度とか、そういったことは特にないのですが、
ここはできる範囲でちゃんと調えてきてくれるのがいいですね!

メニューにもよりますが、ソツなくまとまっている印象です!

またこれからもときどき寄ってみようかと思います!(゚x/)モキッ

お店の住所と地図 大阪府羽曳野市向野173番地

【関連記事】
丸源 羽曳野店 麻辣担々麺
丸源 羽曳野店 海老ワンタン麺
丸源 羽曳野店 醤油ラーメン
丸源 羽曳野店 肉そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
丸源って期間限定で担担麺も提供していたんですね!
自分も強烈な胡麻路線を突き進む担担麺が好みですが、
これはこれで手堅く纏まっているようで美味しそうです^^
ビジュアルもいいですねぇ。真ん中の唐辛子が可愛い(笑)
takaさん、こんにちは!(`・ω・)

どうも9月中旬頃から担々麺が提供されてるようです!
いつまでかは謎ですが、最低でも1月中旬まではありそうです!

この担々麺はものすごくごまが強いわけではないですが、
担々麺に必要な要素がきちっとそろってるあたりはいいです!

しかも、さらに辛くすることができるという話もあります!

このあたりはもしかするとお店によるのかもですが、
辛くしてもらうと唐辛子や花椒が増量されるっぽいです!(=゚ω゚)

自分も辛いもの好きなので一度やろうと思ってます!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.