麺屋 彩々 白鶏塩ラーメン カップ版(2014年)
昭和町の名店「麺屋彩々」の再現カップ麺を食べました!
ファミリーマートのみでの販売となっています!(=゚ω゚)

昨年もファミリーマートから彩々のカップ麺が出てましたね!
今年も昨年と同じく「白鶏塩ラーメン」となっています!
昨年も内容が非常に良かったですし、今年も出たということは
どうも全国的になかなかの評価を獲得したのかもしれませんね!

内容物は粉末スープ、液体スープ、かやく2袋となっています!
かやくについてはねぎとそれ以外の袋に分けられています!
まずはスープですが・・・うん、これは納得の内容です!(●・ω・)
口当たりは軽いながらも旨味十分でしっかりしたコクがある、
この彩々らしい鶏白湯の良さがいい具合に再現されてますね!
鶏の旨味もコクも十分なのにズッシリと重くなったりしない、
このスープなら非常に幅広い層から支持を受けられるでしょう!
2年連続での発売となったことも十分にうなずける内容です!
製作にあたった日清の技術の高さもしっかり感じられますね!
スープの原材料はチキンエキス、醤油、豚脂、チキン調味油、
ポークエキス、糖類、香辛料、食塩、いわしパウダー、昆布エキスです!
原材料には豚系の要素や魚介・昆布も入っているのですね!
おそらくコストなどの面から鶏だけで純粋に再現するのは難しく、
豚などの要素を補いながら味を調えていったのでしょうね!
とはいえ、豚っぽさを強く感じさせるようにはなっておらず、
あくまで鶏を前面に出した仕上がりにちゃんとなっています!
また黒胡椒がやや強めに効いているのも大きな特徴です!
原材料の並びは昨年のものと全く同じになってますね!
麺はやや薄めでもっちりとした食感のノンフライ麺です!
どうも昨年の記事と比べると、麺が変わったようですね!(*゚◇゚)
昨年は強めの食感でもう少し厚みのある麺でしたが、
厚みなどを変えることでバランスを調整したようです!
昨年は麺のほうがやや強めに出たバランスだったのですが、
今年は両者がちょうどいい力関係になってくれています!
お店に比べるともっちり感が少し強めには感じますが、
十分に納得させてくれるだけの内容になっています!
麺の量は65gで、カロリーは401kcalとなっています!
脂質は15.7gで、全体的に昨年とあまり変わりはないです!
具はチャーシュー、メンマ、ねぎという組み合わせです!
メンマはごく普通ですが、ねぎは意外に存在感があります!
チャーシューは小ぶりながらも、味・食感ともに優秀です!
日清の高級系チャーシューの小さい版という感じですね!(*゚ー゚)
基本的には昨年の路線をそのまま踏襲していますが、
麺を調整するなど完成度がより向上していますね!
こってり好きの人も、必ずしもそうではない人も、
実際にお店に行ったことがある人もそうでない人も
いろんな人から好かれる仕上がりになっていると思います!
これは来年以降の定番の限定商品になりそうですね!(゚x/)モキキ
【関連記事】
・麺屋 彩々 白鶏塩ラーメン カップ版(2014年)
・麺屋 彩々 なんば店 カレーつけ麺
・麺屋 彩々 白鶏塩ラーメン カップ版(2013年)
・麺屋 彩々 なんば店 白鶏担々麺
・麺屋 彩々 巣立ちの塩つけ麺
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2013年)
・麺屋 彩々 辛味噌和え麺
・麺屋 彩々 辛味噌らーめん
・麺屋 彩々 カレーらーめん
・麺屋 彩々 味噌つけ麺
・麺屋 彩々 冷塩 2011年版
・麺屋 彩々 白鶏醤油らーめん
・麺屋 彩々 白鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2010年)
・麺屋 彩々 味噌らーめん
ファミリーマートのみでの販売となっています!(=゚ω゚)

昨年もファミリーマートから彩々のカップ麺が出てましたね!
今年も昨年と同じく「白鶏塩ラーメン」となっています!
昨年も内容が非常に良かったですし、今年も出たということは
どうも全国的になかなかの評価を獲得したのかもしれませんね!

内容物は粉末スープ、液体スープ、かやく2袋となっています!
かやくについてはねぎとそれ以外の袋に分けられています!
まずはスープですが・・・うん、これは納得の内容です!(●・ω・)
口当たりは軽いながらも旨味十分でしっかりしたコクがある、
この彩々らしい鶏白湯の良さがいい具合に再現されてますね!
鶏の旨味もコクも十分なのにズッシリと重くなったりしない、
このスープなら非常に幅広い層から支持を受けられるでしょう!
2年連続での発売となったことも十分にうなずける内容です!
製作にあたった日清の技術の高さもしっかり感じられますね!
スープの原材料はチキンエキス、醤油、豚脂、チキン調味油、
ポークエキス、糖類、香辛料、食塩、いわしパウダー、昆布エキスです!
原材料には豚系の要素や魚介・昆布も入っているのですね!
おそらくコストなどの面から鶏だけで純粋に再現するのは難しく、
豚などの要素を補いながら味を調えていったのでしょうね!
とはいえ、豚っぽさを強く感じさせるようにはなっておらず、
あくまで鶏を前面に出した仕上がりにちゃんとなっています!
また黒胡椒がやや強めに効いているのも大きな特徴です!
原材料の並びは昨年のものと全く同じになってますね!
麺はやや薄めでもっちりとした食感のノンフライ麺です!
どうも昨年の記事と比べると、麺が変わったようですね!(*゚◇゚)
昨年は強めの食感でもう少し厚みのある麺でしたが、
厚みなどを変えることでバランスを調整したようです!
昨年は麺のほうがやや強めに出たバランスだったのですが、
今年は両者がちょうどいい力関係になってくれています!
お店に比べるともっちり感が少し強めには感じますが、
十分に納得させてくれるだけの内容になっています!
麺の量は65gで、カロリーは401kcalとなっています!
脂質は15.7gで、全体的に昨年とあまり変わりはないです!
具はチャーシュー、メンマ、ねぎという組み合わせです!
メンマはごく普通ですが、ねぎは意外に存在感があります!
チャーシューは小ぶりながらも、味・食感ともに優秀です!
日清の高級系チャーシューの小さい版という感じですね!(*゚ー゚)
基本的には昨年の路線をそのまま踏襲していますが、
麺を調整するなど完成度がより向上していますね!
こってり好きの人も、必ずしもそうではない人も、
実際にお店に行ったことがある人もそうでない人も
いろんな人から好かれる仕上がりになっていると思います!
これは来年以降の定番の限定商品になりそうですね!(゚x/)モキキ
【関連記事】
・麺屋 彩々 白鶏塩ラーメン カップ版(2014年)
・麺屋 彩々 なんば店 カレーつけ麺
・麺屋 彩々 白鶏塩ラーメン カップ版(2013年)
・麺屋 彩々 なんば店 白鶏担々麺
・麺屋 彩々 巣立ちの塩つけ麺
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2013年)
・麺屋 彩々 辛味噌和え麺
・麺屋 彩々 辛味噌らーめん
・麺屋 彩々 カレーらーめん
・麺屋 彩々 味噌つけ麺
・麺屋 彩々 冷塩 2011年版
・麺屋 彩々 白鶏醤油らーめん
・麺屋 彩々 白鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2010年)
・麺屋 彩々 味噌らーめん
<<丸源 羽曳野店 麻辣担々麺 | ホーム | スーパーカップ1.5倍 鯛白湯ラーメン>>
takaさん、はじめまして!
いつも見に来ていただいてるようでありがとうございます!(●・ω・)
なんと、takaさんもカップ麺のブログをされているのですね!
一つ一つの記事が充実していて、かつ更新頻度も高く、
写真が非常にきれいと三拍子そろったブログですね!
こちらからも定期的に通わせていただこうと思います!(`・ω・´)
ではでは、コメントありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いします!(゚x/)
いつも見に来ていただいてるようでありがとうございます!(●・ω・)
なんと、takaさんもカップ麺のブログをされているのですね!
一つ一つの記事が充実していて、かつ更新頻度も高く、
写真が非常にきれいと三拍子そろったブログですね!
こちらからも定期的に通わせていただこうと思います!(`・ω・´)
ではでは、コメントありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いします!(゚x/)
| ホーム |
特徴がリアルに伝わってくるようなKurdtさんの表現、
その文章は読んでいるだけでとても勉強になります。
また遊びに来させていただきますね^^