影武者 真打 塩らーめん(2014年12月)
3週間ぶりに阿倍野松虫の「影武者」に行ってきました!
どうもこのところは白湯はあまりやっていないみたいで、
裏メニューは濃口塩と濃口醤油の2つとなっているそうです!
濃口系は通常の清湯スープに違うタレを使うという形なので、
基本的には昼訪問の場合でも注文することができるそうです!
さて、今回は初訪問以来の「塩らーめん」を注文しました!
また、今は新作の煮豚系チャーシューをトッピングした
「真打 塩らーめん」があるとのことでそちらにしました!(=゚ω゚)
煮豚系チャーシューのトッピングは+120円となっています!

いつもの影武者らしいビジュアルでの登場となります!
奥には2枚のレアチャーシュー、右にメンマ、左に水菜、
中央に白髪ねぎ、手前に煮豚チャーシューがあります!
まずはスープですが、やはり最初期の頃とは違いますね!
初めて訪問したのは開店してから1週間経っていない頃で、
スープも塩元帥に近いものを強く感じさせるものでしたが、
今ではそういった印象はほとんど抱かせないですよね!
塩元帥は油脂もやや強めでガシッと攻めてくる感がありますが、
こちらの塩はもっとバランスを重視している印象が強いですし!
また焦がしネギの香ばしさや時おり顔を見せるゆずの香りが
この塩ラーメンの大きな特徴の一つともなっていますね!(●・ω・)
この塩ラーメンに関してはひさびさに食べたことになりますが、
他の清湯系よりもスープがやや控えめな印象を受けますね!
多彩な素材を投入しながら、何か一つが目立つのではなくて、
調和を意識するというこのお店らしいまとまり方でありつつ、
あと一歩ほど押しがあるともっと良さそうな感触もありました!
そのことはどうも店主さんもかなり気にされていたみたいで、
ここ数日ちょっとスープのインパクトが弱く感じるそうで、
それが今回のちょっと控えめな印象につながったのかもです!
でもそのあたりの調整も今日あたりから始められたようで、
今後は押しとバランス感の調和がより高まりそうな気配です!
今でも十分にバランスという点では優れていますけども!(*゚◇゚)
麺は中程度の太さの麺で、プリンとした食感が楽しめます!
目立ちすぎず弱すぎず、スープとのなじみ方も非常に良く、
このお店らしい絶妙のバランス感覚がここでも見られます!
このあたりがしっかりしてるのがこのお店の強みですね!
レアチャーシューは数ヶ月前にタレを一新せざるを得ない
ハプニングに見舞われてから少し味にブレがありましたが、
もうその欠点も完全になくなりしっかりとなじんでいますね!
レアチャーの味はもう完全復活と言っていいと思います!
ほどよい下味でとがりのない、いい具合にまとまっています!
そして新作の煮豚スタイルの巻きチャーシューですが、
脂はそこまで多くなく、ほろりとほどけるやわらかさで、
下味の強さもちょうどいい具合の仕上がりとなっています!
でも店主さんとしてはまだまだ改善したい点があるようで、
もう少し脂の多い部位にしたり、味に少し濁りが出るところを
もっとクリアで苦さなどが出ないようにしていきたいみたいです!
現状でもなかなかいいラインにまで来てると思うので、
さらに磨きがかかれば定番トッピングに昇格しそうですね!(`・ω・)+
さて、新作については味噌の目処が立ちつつあるそうです!
味噌ダレも改良を重ねていいところまで来ているようで、
12月中には提供を開始したいと思っているとのことです!
また、オペレーション的にもそこまで複雑ではないそうで、
濃口系と同じく昼営業でも食べられる形になるようです!
レギュラーも新作もいろいろやりたい中で試行錯誤されてますが、
今後もこのお店の動きをちょくちょく注目していきたいですね!(゚x/)モキン
お店の住所と地図 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町4-3
【関連記事】
・影武者 真打 塩らーめん(2014年12月)
・影武者 濃口塩らーめん&からあげ
・影武者 影武者 黒(プロトタイプ版)
・影武者 醤油らーめん
・影武者 濃口醤油らーめん
・影武者 まぜめん
・影武者 梅塩らーめん
・影武者 塩らーめん(2014年5月)
どうもこのところは白湯はあまりやっていないみたいで、
裏メニューは濃口塩と濃口醤油の2つとなっているそうです!
濃口系は通常の清湯スープに違うタレを使うという形なので、
基本的には昼訪問の場合でも注文することができるそうです!
さて、今回は初訪問以来の「塩らーめん」を注文しました!
また、今は新作の煮豚系チャーシューをトッピングした
「真打 塩らーめん」があるとのことでそちらにしました!(=゚ω゚)
煮豚系チャーシューのトッピングは+120円となっています!

いつもの影武者らしいビジュアルでの登場となります!
奥には2枚のレアチャーシュー、右にメンマ、左に水菜、
中央に白髪ねぎ、手前に煮豚チャーシューがあります!
まずはスープですが、やはり最初期の頃とは違いますね!
初めて訪問したのは開店してから1週間経っていない頃で、
スープも塩元帥に近いものを強く感じさせるものでしたが、
今ではそういった印象はほとんど抱かせないですよね!
塩元帥は油脂もやや強めでガシッと攻めてくる感がありますが、
こちらの塩はもっとバランスを重視している印象が強いですし!
また焦がしネギの香ばしさや時おり顔を見せるゆずの香りが
この塩ラーメンの大きな特徴の一つともなっていますね!(●・ω・)
この塩ラーメンに関してはひさびさに食べたことになりますが、
他の清湯系よりもスープがやや控えめな印象を受けますね!
多彩な素材を投入しながら、何か一つが目立つのではなくて、
調和を意識するというこのお店らしいまとまり方でありつつ、
あと一歩ほど押しがあるともっと良さそうな感触もありました!
そのことはどうも店主さんもかなり気にされていたみたいで、
ここ数日ちょっとスープのインパクトが弱く感じるそうで、
それが今回のちょっと控えめな印象につながったのかもです!
でもそのあたりの調整も今日あたりから始められたようで、
今後は押しとバランス感の調和がより高まりそうな気配です!
今でも十分にバランスという点では優れていますけども!(*゚◇゚)
麺は中程度の太さの麺で、プリンとした食感が楽しめます!
目立ちすぎず弱すぎず、スープとのなじみ方も非常に良く、
このお店らしい絶妙のバランス感覚がここでも見られます!
このあたりがしっかりしてるのがこのお店の強みですね!
レアチャーシューは数ヶ月前にタレを一新せざるを得ない
ハプニングに見舞われてから少し味にブレがありましたが、
もうその欠点も完全になくなりしっかりとなじんでいますね!
レアチャーの味はもう完全復活と言っていいと思います!
ほどよい下味でとがりのない、いい具合にまとまっています!
そして新作の煮豚スタイルの巻きチャーシューですが、
脂はそこまで多くなく、ほろりとほどけるやわらかさで、
下味の強さもちょうどいい具合の仕上がりとなっています!
でも店主さんとしてはまだまだ改善したい点があるようで、
もう少し脂の多い部位にしたり、味に少し濁りが出るところを
もっとクリアで苦さなどが出ないようにしていきたいみたいです!
現状でもなかなかいいラインにまで来てると思うので、
さらに磨きがかかれば定番トッピングに昇格しそうですね!(`・ω・)+
さて、新作については味噌の目処が立ちつつあるそうです!
味噌ダレも改良を重ねていいところまで来ているようで、
12月中には提供を開始したいと思っているとのことです!
また、オペレーション的にもそこまで複雑ではないそうで、
濃口系と同じく昼営業でも食べられる形になるようです!
レギュラーも新作もいろいろやりたい中で試行錯誤されてますが、
今後もこのお店の動きをちょくちょく注目していきたいですね!(゚x/)モキン
お店の住所と地図 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町4-3
【関連記事】
・影武者 真打 塩らーめん(2014年12月)
・影武者 濃口塩らーめん&からあげ
・影武者 影武者 黒(プロトタイプ版)
・影武者 醤油らーめん
・影武者 濃口醤油らーめん
・影武者 まぜめん
・影武者 梅塩らーめん
・影武者 塩らーめん(2014年5月)
<<驚愕の麺1.5玉 濃コク豚骨しょうゆラーメン | ホーム | 一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 ガーリックバター醤油味>>
| ホーム |