極どろ 特濃豚骨醤油ラーメン
エースコックの「極どろ 特濃豚骨醤油ラーメン」を食べました!
かなり濃厚な豚骨スープを指向したラーメンのシリーズです!

以前に食べた「みそ豚骨」がなかなかの濃度を見せていたので、
今回もそれに負けない濃厚さに期待してみたいと思います!(*゚◇゚)

仕上げに後入れの調味油を入れてまぜると完成です!
いかにもどろどろとしたスープの粘度が伝わってきます!
そのスープですが・・・あれ、思ったりよりは軽いですね(*゚ー゚)
どろりとした粘度という点ではかなりのものがありますが、
風味から来る強烈な豚骨臭から見るとずいぶんと控えめです!
なので、どろどろとしてるわりには風味が軽めで、
想像以上に食べやすく仕上げられていますね!
逆に濃厚さを求めるなら物足りなさも感じさせられます!
香りを押さえた豚骨に豚コラーゲンでとろみを与え、
おからパウダーで骨粉的なざらざら感をプラスして、
さらに魚介を加えることで旨味が伝わりやすくした、
そういったスープといった印象が強く残りましたね!
たしかに濃厚系スープは大きく好みが分かれるものですが、
こんなふうに個性を抑え込んで特徴が見えなくなるよりは、
もっとインパクトを前面に出しても良かった気がしますが!
前回がそうだっただけに、今回はもったいなさがありますね!(=゚ω゚)
スープの原材料はポークコラーゲン、食塩、豚エキス、豚脂、糖類、
おからパウダー、香辛料、魚介エキス、酵母エキス、しょうゆ、
オニオンパウダー、たん白加水分解物、全卵粉となっています!
麺はカップ麺としては太めの角ばった油揚げ麺です!
スーパーカップの「カドメン」を少し応用した感じです!
「カドメン」が出たことでエースコックの麺も強くなって、
力強い麺の演出という点ではずいぶん質が上がりましたね!
どろっとしたスープにも負けない主張を持っています!
麺の量は70gで、カロリーは407kcalとなっています!
脂質は15.8gで、濃厚系をうたうわりには軽めですね!
具は鶏・豚味そぼろ、メンマ、ねぎとなっています!
どれも存在感が薄く、おまけに近いような存在ですね!
粘度の高さとざらざら感はなかなか面白くあるのですが、
それは強烈な濃度を感じさせるスープあってのものなので、
今回のようにスープが控えめだと、表面的には濃厚系なのに
どこか形だけ調えたかのような印象が残ってしまいました!
まぁ、濃厚系なのに飲みやすいという特徴はあるので、
以前よりも間口の広いスタイルにはなっていますが!
自分としては豚骨臭も含めてもっと攻めのスープにして、
魚介についても強烈に効かせるぐらいが良かったですね!
「特濃」とまで言うなら、もっと攻めてもらいたいです!(●・ω・)
今回に関しては強烈な濃厚さを求めて買うというよりは、
「飲みやすい濃厚系」として手に取るのが良さそうです!(゚x/)モキリー
【関連記事】
・極どろ 特濃豚骨醤油ラーメン
・極どろ 特濃みそ豚骨ラーメン
かなり濃厚な豚骨スープを指向したラーメンのシリーズです!

以前に食べた「みそ豚骨」がなかなかの濃度を見せていたので、
今回もそれに負けない濃厚さに期待してみたいと思います!(*゚◇゚)

仕上げに後入れの調味油を入れてまぜると完成です!
いかにもどろどろとしたスープの粘度が伝わってきます!
そのスープですが・・・あれ、思ったりよりは軽いですね(*゚ー゚)
どろりとした粘度という点ではかなりのものがありますが、
風味から来る強烈な豚骨臭から見るとずいぶんと控えめです!
なので、どろどろとしてるわりには風味が軽めで、
想像以上に食べやすく仕上げられていますね!
逆に濃厚さを求めるなら物足りなさも感じさせられます!
香りを押さえた豚骨に豚コラーゲンでとろみを与え、
おからパウダーで骨粉的なざらざら感をプラスして、
さらに魚介を加えることで旨味が伝わりやすくした、
そういったスープといった印象が強く残りましたね!
たしかに濃厚系スープは大きく好みが分かれるものですが、
こんなふうに個性を抑え込んで特徴が見えなくなるよりは、
もっとインパクトを前面に出しても良かった気がしますが!
前回がそうだっただけに、今回はもったいなさがありますね!(=゚ω゚)
スープの原材料はポークコラーゲン、食塩、豚エキス、豚脂、糖類、
おからパウダー、香辛料、魚介エキス、酵母エキス、しょうゆ、
オニオンパウダー、たん白加水分解物、全卵粉となっています!
麺はカップ麺としては太めの角ばった油揚げ麺です!
スーパーカップの「カドメン」を少し応用した感じです!
「カドメン」が出たことでエースコックの麺も強くなって、
力強い麺の演出という点ではずいぶん質が上がりましたね!
どろっとしたスープにも負けない主張を持っています!
麺の量は70gで、カロリーは407kcalとなっています!
脂質は15.8gで、濃厚系をうたうわりには軽めですね!
具は鶏・豚味そぼろ、メンマ、ねぎとなっています!
どれも存在感が薄く、おまけに近いような存在ですね!
粘度の高さとざらざら感はなかなか面白くあるのですが、
それは強烈な濃度を感じさせるスープあってのものなので、
今回のようにスープが控えめだと、表面的には濃厚系なのに
どこか形だけ調えたかのような印象が残ってしまいました!
まぁ、濃厚系なのに飲みやすいという特徴はあるので、
以前よりも間口の広いスタイルにはなっていますが!
自分としては豚骨臭も含めてもっと攻めのスープにして、
魚介についても強烈に効かせるぐらいが良かったですね!
「特濃」とまで言うなら、もっと攻めてもらいたいです!(●・ω・)
今回に関しては強烈な濃厚さを求めて買うというよりは、
「飲みやすい濃厚系」として手に取るのが良さそうです!(゚x/)モキリー
【関連記事】
・極どろ 特濃豚骨醤油ラーメン
・極どろ 特濃みそ豚骨ラーメン
<<わかめラーメン ごま・しょうゆ Big | ホーム | チキンラーメンどんぶり 五目あんかけ風>>
| ホーム |