有名店シリーズ 無鉄砲×豚の骨 濃厚豚にぼ
日清の有名店シリーズの新作「豚の骨」を食べました!(=゚ω゚)
「豚の骨」は「無鉄砲」系列のお店の一つにあたりますが、
その営業形態はずいぶんと変わったものになっています!
奈良にその店舗がありながら「豚の骨」としては営業せず、
普段は「がむしゃら」として魚介豚骨を提供しています!
そして店主の赤迫氏が作るときのみ「豚の骨」となります!
そのため年に数日しか「豚の骨」としては営業しません!
それもあって、毎回大行列となることで知られています!

さて、無鉄砲というと超ドロドロの濃厚豚骨で有名です!
「豚の骨」ではそれを生かした「豚にぼラーメン」で知られ、
濃厚豚骨と煮干スープを7:3で合わせて作られています!
今回のカップ麺ではそれを再現しているわけですね!(●・ω・)

しっかりまぜてから撮ったので具が下に沈んでいます;
まずはスープですが・・・思ったよりは軽めですね!
無鉄砲といえばとにかくゴテゴテの濃厚豚骨がウリなので、
その強烈な重さが来ると思っていたらそこまでではないです!
ただ無鉄砲らしい強い豚骨臭ははっきりと感じますね!
豚骨臭の強さという点では満足できるものがあります!
またそこに煮干の持つクセと旨味がプラスされています!
煮干のクセはあえてそのまま出しているのでしょうね!
そうでないと逆に豚骨の裏に隠れてしまうでしょうから!
豚骨と煮干の持つ個性でできるだけダイレクトに出し、
それを合わせることでバランスを取ったという感じです!(*゚ー゚)
実店舗もWスープなのである程度バランス型なのでしょうが、
自分としてはもっと両者が攻めて来てほしくも感じましたね!
強烈な豚骨と煮干がバチバチと火花を散らすかのような、
そんな路線を予想していましたが、やや異なりますね!
それでも濃厚豚骨と煮干の個性はどちらもよく出てますが!
スープの原材料は豚脂、ポークエキス、醤油、魚粉、でん粉、
食塩、糖類、小麦粉、ポーク調味油という組み合わせです!
動物系は豚のみで、そこに魚粉をプラスして作られてますね!
実際の店舗では豚骨スープ+煮干スープという形なのですが、
カップで煮干感を出すにはやはり煮干粉末が楽なのでしょう!
麺は比較的細めでやや幅広の油揚げ麺が使われています!
湯戻しが標準4分ですが、もう少し短くてもいいかもです!
やや歯切れの良さを主張するタイプの食感となってますが、
麺そのものと主張は控えめで主役はあくまでスープですね!
麺の量は多めの80gで、カロリーは480kcalとなっています!
脂質は22gで、カロリーとともにやや高めの数字ですね!
具はチャーシュー、メンマ、ねぎという組み合わせです!
どれもこれといって目立つものではなかったですが、
チャーシューは小さいながらも味は良かったですね!(*゚◇゚)
濃厚豚骨と煮干のそれぞれの主張をきっちり出しつつ、
食べやすいラインにまとめてきたカップ麺と言えそうです!
自分としてはもっと攻撃的でも良かった気はしますが、
これぐらいのほうが万人受けはしやすそうですね!
豚骨臭は楽しみたいけど重すぎるのは避けたいときには最適です!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・有名店シリーズ 無鉄砲×豚の骨 濃厚豚にぼ
・有名店シリーズ 無鉄砲 濃厚豚骨(カップ版)
「豚の骨」は「無鉄砲」系列のお店の一つにあたりますが、
その営業形態はずいぶんと変わったものになっています!
奈良にその店舗がありながら「豚の骨」としては営業せず、
普段は「がむしゃら」として魚介豚骨を提供しています!
そして店主の赤迫氏が作るときのみ「豚の骨」となります!
そのため年に数日しか「豚の骨」としては営業しません!
それもあって、毎回大行列となることで知られています!

さて、無鉄砲というと超ドロドロの濃厚豚骨で有名です!
「豚の骨」ではそれを生かした「豚にぼラーメン」で知られ、
濃厚豚骨と煮干スープを7:3で合わせて作られています!
今回のカップ麺ではそれを再現しているわけですね!(●・ω・)

しっかりまぜてから撮ったので具が下に沈んでいます;
まずはスープですが・・・思ったよりは軽めですね!
無鉄砲といえばとにかくゴテゴテの濃厚豚骨がウリなので、
その強烈な重さが来ると思っていたらそこまでではないです!
ただ無鉄砲らしい強い豚骨臭ははっきりと感じますね!
豚骨臭の強さという点では満足できるものがあります!
またそこに煮干の持つクセと旨味がプラスされています!
煮干のクセはあえてそのまま出しているのでしょうね!
そうでないと逆に豚骨の裏に隠れてしまうでしょうから!
豚骨と煮干の持つ個性でできるだけダイレクトに出し、
それを合わせることでバランスを取ったという感じです!(*゚ー゚)
実店舗もWスープなのである程度バランス型なのでしょうが、
自分としてはもっと両者が攻めて来てほしくも感じましたね!
強烈な豚骨と煮干がバチバチと火花を散らすかのような、
そんな路線を予想していましたが、やや異なりますね!
それでも濃厚豚骨と煮干の個性はどちらもよく出てますが!
スープの原材料は豚脂、ポークエキス、醤油、魚粉、でん粉、
食塩、糖類、小麦粉、ポーク調味油という組み合わせです!
動物系は豚のみで、そこに魚粉をプラスして作られてますね!
実際の店舗では豚骨スープ+煮干スープという形なのですが、
カップで煮干感を出すにはやはり煮干粉末が楽なのでしょう!
麺は比較的細めでやや幅広の油揚げ麺が使われています!
湯戻しが標準4分ですが、もう少し短くてもいいかもです!
やや歯切れの良さを主張するタイプの食感となってますが、
麺そのものと主張は控えめで主役はあくまでスープですね!
麺の量は多めの80gで、カロリーは480kcalとなっています!
脂質は22gで、カロリーとともにやや高めの数字ですね!
具はチャーシュー、メンマ、ねぎという組み合わせです!
どれもこれといって目立つものではなかったですが、
チャーシューは小さいながらも味は良かったですね!(*゚◇゚)
濃厚豚骨と煮干のそれぞれの主張をきっちり出しつつ、
食べやすいラインにまとめてきたカップ麺と言えそうです!
自分としてはもっと攻撃的でも良かった気はしますが、
これぐらいのほうが万人受けはしやすそうですね!
豚骨臭は楽しみたいけど重すぎるのは避けたいときには最適です!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・有名店シリーズ 無鉄砲×豚の骨 濃厚豚にぼ
・有名店シリーズ 無鉄砲 濃厚豚骨(カップ版)
<<カップヌードルリゾット ミルクシーフード | ホーム | 田中商店 濃厚豚骨(カップ版)>>
| ホーム |