一帆 海老辣油香る 台湾まぜそば&ミニ焼鳥丼
数ヶ月ぶりに出戸にある「一帆」にやってきました!
今回はつけ麺を食べてみようかなと思って行ったのですが、
夜の麺メニューの構成が変わってつけ麺がなくなってました!
もちろん昼メニューのほうにはちゃんとつけ麺がありますが!
昼メニューは撮影し忘れたので構成がうろ覚えになってますが、
鶏白湯らぁ麺、つけ麺、まぜそばがメインだったと思います!
ちなみに今の夜メニューについては次のようになっています!(=゚ω゚)
一帆鶏白湯らぁ麺 塩・醤油 700円
海老辣油香る 台湾まぜそば 800円
鶏煮節中華そば 塩・醤油 700円
セットメニュー
鶏から揚げとごはん +200円
ミニ焼鳥丼 +300円
ごはん(小) +100円
ミニたまかけごはん +150円
こちらのお店は夜は鶏を中心にした居酒屋でもあるので、
単品メニューに関しては焼き鳥をはじめ充実しています!
最初は台湾まぜそばと焼き鳥を注文しようかと思いましたが、
せっかく焼鳥丼があるならとそちらをセットで頼みました!
ここは鶏料理がメインなのでサイドも期待できますしね!
実は台湾まぜそばを食べるのは今回が初めてなのですよね!
他のお店でも台湾まぜそばにお目にかかったことがないですし!
台湾まぜそばについては以前から食べたいと思ってたので、
新メニューでこれが登場していたときはうれしかったですね!
ということで、自分にとっての初台湾まぜまぜそばをいただきます!(`・ω・´)

おぉ、これは実に台湾まぜそばらしいビジュアルですね!
中央に肉味噌が乗り、右横にはもう一つの主役であるニラ、
左にメンマ、手前に海苔、奥には白ねぎが配置されていて、
肉味噌の上にはにんにく、一味、卵黄が乗せられています!
まずは下から全体をしっかりとまぜていただきます!
コクがあってやや甘めの醤油ダレに肉味噌がコクを高め、
そこに海老辣油が海老の香りをふんわりと与えてくれます!
強烈にガツンと来るようなジャンクな感覚は比較的弱めで、
醤油ダレと肉味噌のコクで全体を包み込むような感じですね!
普段から鶏料理でいろんな醤油ダレを作っていることを考えると、
この醤油ダレを生かしたまぜそばはこのお店の得意分野を
上手く生かした料理の一つと言うこともできそうですね!
そういう強みがしっかりと感じられる醤油ダレの旨さです!
そんなふうみタレと麺を軸に食べていると丸みのある感じですが、
具のニラなどもすくって一緒に口に運ぶと雰囲気が変わりますね!
ニラの食感とその野性味のある風味が口に広がることで、
油脂系のジャンクさとはまた違った鋭さが出てきますね!
こういった鋭さは自分としてはかなり好みに合いますね!(●・ω・)
麺はややブリブリとした力強い食感を見せる太麺です!
麺単体として見てもしっかりした主張と食べごたえがありつつ、
力強いタレや具と合わせたときのバランスも絶妙なラインです!
やっぱりまぜそばはガツガツと勢いよく食べたくなりますが、
そういった点から見ても申し分のない麺と言っていいですね!
最後まで全く飽きさせることなく食べさせてくれました!
ちなみに後半になるとスープ割り用のスープも出してくれます!
おそらく少し残った具にかけて食べるためのものなのですかね!
割りスープは生姜が強めに効いたスープになっているので、
最後にさっぱりと締めるのに向いていると言えそうです!(*゚ー゚)

こちらはセットメニューとして注文した「ミニ焼鳥丼」です!
焼鳥、ねぎ、醤油ダレ、マヨネーズという組み合わせです!
鶏料理のお店なので焼鳥の香ばしさなどは申し分ないですね!
また胡椒がやや強めに効いていてピリッとしてるのも特徴です!
このピリピリッとした感じがいいアクセントになってます!
また甘めの醤油ダレ+マヨネーズが与えるまろやかさと
ねぎと胡椒の辛味がいい具合にマッチしていますね!
そして面白いのがこの焼鳥丼のご飯なのですよね!
なぜかご飯がものすごく熱いのが気になっていたのですが、
よく見るとところどころご飯に焼き目が入っているのです!
おそらくご飯を少し焼いてから崩して盛ることによって、
鶏だけでなくご飯にも焼きの香ばしさを加えてるのですね!
そういった何気ないところのこだわりも注目点でした!(*゚◇゚)
今回は鶏系が食べたかったのでこの焼鳥丼にしましたが、
台湾まぜそばならごはんの小という手もあったのですよね!
しかもちょうどいい具合で肉味噌などの具が残ってくれますし、
最後にご飯を投入して締めるのも大アリだったでしょうね!
これは間違いなくご飯が合うだろうという味でしたし!
初めての台湾まぜそば、しっかりと堪能させていただきました!(゚x/)モキリリン
お店の住所と地図 大阪府大阪市平野区長吉長原西1丁目3-13
【関連記事】
・一帆 海老辣油香る 台湾まぜそば&ミニ焼鳥丼
・一帆 一帆鶏白湯らぁ麺 芳醇旨味 醤油
今回はつけ麺を食べてみようかなと思って行ったのですが、
夜の麺メニューの構成が変わってつけ麺がなくなってました!
もちろん昼メニューのほうにはちゃんとつけ麺がありますが!
昼メニューは撮影し忘れたので構成がうろ覚えになってますが、
鶏白湯らぁ麺、つけ麺、まぜそばがメインだったと思います!
ちなみに今の夜メニューについては次のようになっています!(=゚ω゚)
一帆鶏白湯らぁ麺 塩・醤油 700円
海老辣油香る 台湾まぜそば 800円
鶏煮節中華そば 塩・醤油 700円
セットメニュー
鶏から揚げとごはん +200円
ミニ焼鳥丼 +300円
ごはん(小) +100円
ミニたまかけごはん +150円
こちらのお店は夜は鶏を中心にした居酒屋でもあるので、
単品メニューに関しては焼き鳥をはじめ充実しています!
最初は台湾まぜそばと焼き鳥を注文しようかと思いましたが、
せっかく焼鳥丼があるならとそちらをセットで頼みました!
ここは鶏料理がメインなのでサイドも期待できますしね!
実は台湾まぜそばを食べるのは今回が初めてなのですよね!
他のお店でも台湾まぜそばにお目にかかったことがないですし!
台湾まぜそばについては以前から食べたいと思ってたので、
新メニューでこれが登場していたときはうれしかったですね!
ということで、自分にとっての初台湾まぜまぜそばをいただきます!(`・ω・´)

おぉ、これは実に台湾まぜそばらしいビジュアルですね!
中央に肉味噌が乗り、右横にはもう一つの主役であるニラ、
左にメンマ、手前に海苔、奥には白ねぎが配置されていて、
肉味噌の上にはにんにく、一味、卵黄が乗せられています!
まずは下から全体をしっかりとまぜていただきます!
コクがあってやや甘めの醤油ダレに肉味噌がコクを高め、
そこに海老辣油が海老の香りをふんわりと与えてくれます!
強烈にガツンと来るようなジャンクな感覚は比較的弱めで、
醤油ダレと肉味噌のコクで全体を包み込むような感じですね!
普段から鶏料理でいろんな醤油ダレを作っていることを考えると、
この醤油ダレを生かしたまぜそばはこのお店の得意分野を
上手く生かした料理の一つと言うこともできそうですね!
そういう強みがしっかりと感じられる醤油ダレの旨さです!
そんなふうみタレと麺を軸に食べていると丸みのある感じですが、
具のニラなどもすくって一緒に口に運ぶと雰囲気が変わりますね!
ニラの食感とその野性味のある風味が口に広がることで、
油脂系のジャンクさとはまた違った鋭さが出てきますね!
こういった鋭さは自分としてはかなり好みに合いますね!(●・ω・)
麺はややブリブリとした力強い食感を見せる太麺です!
麺単体として見てもしっかりした主張と食べごたえがありつつ、
力強いタレや具と合わせたときのバランスも絶妙なラインです!
やっぱりまぜそばはガツガツと勢いよく食べたくなりますが、
そういった点から見ても申し分のない麺と言っていいですね!
最後まで全く飽きさせることなく食べさせてくれました!
ちなみに後半になるとスープ割り用のスープも出してくれます!
おそらく少し残った具にかけて食べるためのものなのですかね!
割りスープは生姜が強めに効いたスープになっているので、
最後にさっぱりと締めるのに向いていると言えそうです!(*゚ー゚)

こちらはセットメニューとして注文した「ミニ焼鳥丼」です!
焼鳥、ねぎ、醤油ダレ、マヨネーズという組み合わせです!
鶏料理のお店なので焼鳥の香ばしさなどは申し分ないですね!
また胡椒がやや強めに効いていてピリッとしてるのも特徴です!
このピリピリッとした感じがいいアクセントになってます!
また甘めの醤油ダレ+マヨネーズが与えるまろやかさと
ねぎと胡椒の辛味がいい具合にマッチしていますね!
そして面白いのがこの焼鳥丼のご飯なのですよね!
なぜかご飯がものすごく熱いのが気になっていたのですが、
よく見るとところどころご飯に焼き目が入っているのです!
おそらくご飯を少し焼いてから崩して盛ることによって、
鶏だけでなくご飯にも焼きの香ばしさを加えてるのですね!
そういった何気ないところのこだわりも注目点でした!(*゚◇゚)
今回は鶏系が食べたかったのでこの焼鳥丼にしましたが、
台湾まぜそばならごはんの小という手もあったのですよね!
しかもちょうどいい具合で肉味噌などの具が残ってくれますし、
最後にご飯を投入して締めるのも大アリだったでしょうね!
これは間違いなくご飯が合うだろうという味でしたし!
初めての台湾まぜそば、しっかりと堪能させていただきました!(゚x/)モキリリン
お店の住所と地図 大阪府大阪市平野区長吉長原西1丁目3-13
【関連記事】
・一帆 海老辣油香る 台湾まぜそば&ミニ焼鳥丼
・一帆 一帆鶏白湯らぁ麺 芳醇旨味 醤油
<<田中商店 濃厚豚骨(カップ版) | ホーム | ぼっこ志 肉入鶏白湯>>
| ホーム |