麺と心 7 秋刀魚白湯つけ麺

「麺と心 7」で「秋刀魚白湯つけ麺」を食べてきました!

前回紹介した「秋刀魚白湯」のラーメン版と同様に
10月の限定として提供されているメニューですね!(*゚ー゚)

この日はもともと「影武者」に行く予定だったのですが、
臨時休業だったのでこちらのつけ麺を狙いに来ました!

もともと来週にこのお店に来る予定にしていたので、
今週と来週の予定が入れ替わっただけではあるのですが!

ところで、11月限定の「鮭白湯」の提供期間が1日からではなく、
10日に延期されたので、それまでは「秋刀魚白湯」があります!

麺と心 7 秋刀魚白湯つけ麺

価格は税抜900円(税込972円)となっています!
麺は200・250・300gまでは無料で選ぶことができます!

ラーメン版にも登場した焼きサンマも乗っていますね!
他にもレアチャーシュー、白髪ねぎ、糸唐辛子が乗ります!

そしてサンマつみれ2個はつけ汁の中に入っています!
また角切りにしたレアチャーシューも少し入ってます!

また別皿で味を変えるためのすだちもついてきます!

その味ですが・・・あっ、こっちのほうがより好きですね!(●・ω・)

なるほど、つけ麺バージョンも出した理由がわかります!
むしろつけ麺のほうがより完成した形に見えるほどです!

つけ汁から香ばしいサンマの風味がガンガンと来ます!
ですが、キツいクセのようなものは特にありません!

サンマの持つ攻めの魚介感が非常に心地いいです!

また、それぞれのトッピングがラーメン版より生きてます!

サンマつみれがつけ汁の中、焼サンマが麺の上と分かれたことで、
それぞれが見せる個性にはっきりとした違いが出てくれています!

つけ汁を吸ったつみれはじゅわっと広がるサンマの良さを、
焼サンマはよりストレートに香ばしいサンマの風味をと、
パーツごとの主張がより際立っているのは好印象ですね!

また一味のピリピリ感はラーメン版よりは控えめですかね!(=゚ω゚)

そして今回もう一つ大きいのがこの麺の存在ですね!

今回の麺はいつものセブンの平打ち麺とは明らかに違います!

普段より色も濃く、麺の厚みもより厚いものになってます!
おそらく練り込んでいる焙煎小麦の割合が高いのでしょう!

噛んだ瞬間はむちっとした弾力、噛み切る瞬間は歯切れの良さ、
その後は口の中でブリンと弾けるように踊る質感も見せるなど、
一つの麺が様々な表情を覗かせる様は実に楽しいものがあります!

また麺そのものの風味も良く、この麺の果たす役割は大きいですね!

強いつけ汁に負けるどころか、むしろ完全に主役になってますね!
セブンでこれまで食べた麺の中でも一番好きかもしれません!(*゚◇゚)

そして後半はすだちをつけ汁にしぼって食べていきます!

最後まで濃厚に行きたいときは入れないのも一つの手ですし、
さっぱりさせて締めたいときは遠慮なく入れるといいですね!

もちろん残ったつけ汁はスープ割りにして最後まで飲みました!

基本的な組み合わせはラーメン版のときと同じなのですが、
それぞれのトッピングの役割や麺そのものの主張であったり、
独立した個性の調和という点ではこちらの軍配が上がりますね!

限定の魚介白湯ではいろんなアイデアが一杯の中に入るので、
どこか混沌としたムードになりがちだったりもするのですが、
このつけ麺はそんなにぎやかさも上手くまとめられていて、
これまでの中でも非常に満足度の高い仕上がりになってました!

これならラーメン版を食べた人にも十分オススメできますね!(`・ω・)+

期間も延長されたので、まだの人はぜひ食べてみましょう!(゚x/)モキキン

お店の住所と地図 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋4丁目12-13

【関連記事】
麺と心 7 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : つけ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.