ふく流らーめん 轍 SHURI
ちょっとひさしぶりに「ふく流らーめん 轍」に行ってきました!
前回の訪問が8月末なので、約2ヶ月ぶりということになりました!
まだ「ふく流」のSioもつけ麺も食べていない状態ですし、
もっと頻繁にお店に通いたいところではあるのですけども!
この週に味噌の限定が出ることは以前から告知されてたので、
今回は何が何でも行こうということをずっと決めていました!
ただ訪問時に限定が残っているかどうかだけは不安でしたが、
ちゃんと残っていたので迷わずそちらを注文いたしました!(`・ω・´)

韓国スンドゥブ風味噌つけ麺の「SHURI」(麺300g)です!
麺量は200g(900円)と300g(1000円)から選ぶことができて、
提供期間は25日の土曜日まで、1日の提供数は約25食ですが、
夜営業に訪問しても普通に食べられるぐらいの余裕はあります!
スンドゥブチゲがモデルなのでつけ汁には豆腐が入っています!
そして豆腐以外にも豚バラと豆もやしもどっさり入っています!
まずはそのつけ汁ですが、白湯のまろやかさをベースに
味噌の持つ主張と軽くピリッと来る辛さがやってきます!
つけ汁の主役でもある味噌はこうじ味噌と赤味噌を軸に、
ヤンニンジャンやコチュジャンなどの韓国の辛味噌を加えた
ピリ辛感と同時に様々な味噌の風味の融合が楽しめます!
ピリ辛+味噌ということで鋭い風味が連想されるかもですが、
白湯スープのまろやかさがあるのでとがった感じはないです!
むしろ丸みのある中から味噌と辛さがやってくる感覚ですね!
辛さは控えめなので、辛いものが苦手な人でも大丈夫でしょう!(*゚◇゚)
そこに豆腐をはじめとした具材が絡んでくるわけですが、
具の主役でもある豆腐がやっぱりいい仕事をしてますね!
麺をつけ汁につけてすすりながら豆腐を口に運んでみると、
白湯と豆腐のまろやかさが口の中でふわっと融合します!
豆もやしがピリ辛感を少し強調し、豚バラが肉感を出し、
豆腐が白湯の風味と合わさってまろやかさが強調される、
ちゃんとそれぞれの具材の役割が一つ一つ伝わってきます!
この具材に必然性を感じさせてくれるのがうれしいですね!
この限定を狙ってひさびさにやってきたのは正解でした!(●・ω・)
麺は平打ちながらもむちっとした食感を持った麺です!
これがまたつけ汁とのバランスの良さが光ってますね!
麺とつけ汁のどちらかが勝ちすぎてしまうこともなく、
また互いの主張をぶつけ合うような感じでもなくて、
それぞれがちょうどいいバランスで合わさってくれます!
でもって、食べ進めるにつれて微妙に変わる塩分濃度も
見越した調整になっているあたりも良かったですね!
さて、奥にご飯が見えますが、これはサービスでつきます!
残ったつけ汁をこのご飯にかけて食べるというシステムです!

つけ汁の中にご飯を入れるのが標準的なのでしょうが、
今回は見映えを意識してご飯のほうにかけてみました!
それにしてもこのつけ汁の残り具合もまた絶妙ですね!
残ったつけ汁を全部かけてちょうどいい感じなのですね!
このあたりの何気ないバランス感もこのお店の魅力です!
また具材も自然とほどよい具合に残ってくれるのですよね!(=゚ω゚)
というわけで、これをがつがつといただいて終了です!
単にスンドゥブをモチーフした味噌つけ麺というだけでなく、
それぞれの具材にしっかりと役割を感じることができたりと、
きっちりと練り込まれていることが伝わる味噌つけ麺でした!
それにしても好きなお店なのに訪問頻度がちょっと低いですね;
食べたいメニューもまだまだあるのでもっと通いたいと思います!(゚x/)モキュキュキュ
お店の住所と地図 大阪府大阪市西区西本町1-8-2 三晃ビル旧館 1F
【関連記事】
・ふく流らーめん 轍 SHURI
・ふく流らーめん 轍 冷やし醤油らーめん
・ふく流らーめん 轍 冷やし塩らーめん
・ふく流らーめん 轍 煮干醤油らーめん 背脂増し
・ふく流らーめん 轍 ふく流らーめんRemix
・ふく流らーめん 轍 マゼニボジャンキー
・ふく流らーめん 轍 煮干醤油らーめん
・ふく流らーめん 轍 味玉ふく流らーめん
前回の訪問が8月末なので、約2ヶ月ぶりということになりました!
まだ「ふく流」のSioもつけ麺も食べていない状態ですし、
もっと頻繁にお店に通いたいところではあるのですけども!
この週に味噌の限定が出ることは以前から告知されてたので、
今回は何が何でも行こうということをずっと決めていました!
ただ訪問時に限定が残っているかどうかだけは不安でしたが、
ちゃんと残っていたので迷わずそちらを注文いたしました!(`・ω・´)

韓国スンドゥブ風味噌つけ麺の「SHURI」(麺300g)です!
麺量は200g(900円)と300g(1000円)から選ぶことができて、
提供期間は25日の土曜日まで、1日の提供数は約25食ですが、
夜営業に訪問しても普通に食べられるぐらいの余裕はあります!
スンドゥブチゲがモデルなのでつけ汁には豆腐が入っています!
そして豆腐以外にも豚バラと豆もやしもどっさり入っています!
まずはそのつけ汁ですが、白湯のまろやかさをベースに
味噌の持つ主張と軽くピリッと来る辛さがやってきます!
つけ汁の主役でもある味噌はこうじ味噌と赤味噌を軸に、
ヤンニンジャンやコチュジャンなどの韓国の辛味噌を加えた
ピリ辛感と同時に様々な味噌の風味の融合が楽しめます!
ピリ辛+味噌ということで鋭い風味が連想されるかもですが、
白湯スープのまろやかさがあるのでとがった感じはないです!
むしろ丸みのある中から味噌と辛さがやってくる感覚ですね!
辛さは控えめなので、辛いものが苦手な人でも大丈夫でしょう!(*゚◇゚)
そこに豆腐をはじめとした具材が絡んでくるわけですが、
具の主役でもある豆腐がやっぱりいい仕事をしてますね!
麺をつけ汁につけてすすりながら豆腐を口に運んでみると、
白湯と豆腐のまろやかさが口の中でふわっと融合します!
豆もやしがピリ辛感を少し強調し、豚バラが肉感を出し、
豆腐が白湯の風味と合わさってまろやかさが強調される、
ちゃんとそれぞれの具材の役割が一つ一つ伝わってきます!
この具材に必然性を感じさせてくれるのがうれしいですね!
この限定を狙ってひさびさにやってきたのは正解でした!(●・ω・)
麺は平打ちながらもむちっとした食感を持った麺です!
これがまたつけ汁とのバランスの良さが光ってますね!
麺とつけ汁のどちらかが勝ちすぎてしまうこともなく、
また互いの主張をぶつけ合うような感じでもなくて、
それぞれがちょうどいいバランスで合わさってくれます!
でもって、食べ進めるにつれて微妙に変わる塩分濃度も
見越した調整になっているあたりも良かったですね!
さて、奥にご飯が見えますが、これはサービスでつきます!
残ったつけ汁をこのご飯にかけて食べるというシステムです!

つけ汁の中にご飯を入れるのが標準的なのでしょうが、
今回は見映えを意識してご飯のほうにかけてみました!
それにしてもこのつけ汁の残り具合もまた絶妙ですね!
残ったつけ汁を全部かけてちょうどいい感じなのですね!
このあたりの何気ないバランス感もこのお店の魅力です!
また具材も自然とほどよい具合に残ってくれるのですよね!(=゚ω゚)
というわけで、これをがつがつといただいて終了です!
単にスンドゥブをモチーフした味噌つけ麺というだけでなく、
それぞれの具材にしっかりと役割を感じることができたりと、
きっちりと練り込まれていることが伝わる味噌つけ麺でした!
それにしても好きなお店なのに訪問頻度がちょっと低いですね;
食べたいメニューもまだまだあるのでもっと通いたいと思います!(゚x/)モキュキュキュ
お店の住所と地図 大阪府大阪市西区西本町1-8-2 三晃ビル旧館 1F
【関連記事】
・ふく流らーめん 轍 SHURI
・ふく流らーめん 轍 冷やし醤油らーめん
・ふく流らーめん 轍 冷やし塩らーめん
・ふく流らーめん 轍 煮干醤油らーめん 背脂増し
・ふく流らーめん 轍 ふく流らーめんRemix
・ふく流らーめん 轍 マゼニボジャンキー
・ふく流らーめん 轍 煮干醤油らーめん
・ふく流らーめん 轍 味玉ふく流らーめん
<<綿麺 フライデーナイト Part77 (14/10/24) あつもりつけ麺 | ホーム | 三つ星 スーパーカップ1.5倍 塩担担麺>>
| ホーム |