ラーメン横綱 堺店 ラーメン大
というわけで、さっそくラーメン横綱に行ってまいりました!(`・ω・´)
椿さんからコメント欄でラーメン横綱をオススメしてもらって、
検索で場所を確認して、その次の日に行ってきたのです!
ここに行く途中でドンキを見つけたのも収穫になりました!

スープは脂の強くないタイプのとんこつ醤油ですね!
河童ラーメンみたいな脂の強さはない一方、
熊五郎に比べるとよりしっかりとした風味があります!
まずスープを飲んだときに感じたのは妙に懐かしいということでした!
ずいぶん前に天王寺でよく行ってたラーメン屋のスープに似てましたので。
(そのお店は今はもうないです。)
決してこってりではないのですが、しっかりした味ですね!
とんこつのクセのようなものも抑えられていて、
ほどよい旨みがきっちり出ているといった印象です。
麺は中細のストレート麺ですね!
ほんの少しだけちぢれてますけど。
横綱の特徴はねぎをいくらでも入れられるところですね!
ねぎは薬味としての機能を十分にはたしつつ、
辛さも抑えられているのでたくさん入れたくなります!
そのあたりのバランスは気を使われているなぁと実感します。
あと「旨みとうがらし」というものも置かれています!
辛さはそれほど強くなく、入れても風味を壊さない味です。
入れるとむしろややスープがすっきりするといった感じですね!
ねぎ以外の具としてはメンマともやしとやや薄いながらも
味がちゃんとつけられたチャーシューが入っています!
ちなみに頼んだのは大盛ですが、量はけっこう多いです!
脂やクセを抑えつつも、しっかりとした風味のあるスープに、
辛味を適度に抑えたねぎが入れ放題といったところなどから、
安心して万人が食べられる飽きの来ないバランスを持っていますね!
ところでこのラーメン横綱も京都発祥なのですね!
「天下一品」「来々亭」「ラーメン横綱」と、
関西などでかなりの規模を持ったラーメン屋の
多くが京都から始まったというのは面白いですね。
でもって、どの店もチェーン店の中では味がしっかりしてますし!
椿さんからコメント欄でラーメン横綱をオススメしてもらって、
検索で場所を確認して、その次の日に行ってきたのです!
ここに行く途中でドンキを見つけたのも収穫になりました!

スープは脂の強くないタイプのとんこつ醤油ですね!
河童ラーメンみたいな脂の強さはない一方、
熊五郎に比べるとよりしっかりとした風味があります!
まずスープを飲んだときに感じたのは妙に懐かしいということでした!
ずいぶん前に天王寺でよく行ってたラーメン屋のスープに似てましたので。
(そのお店は今はもうないです。)
決してこってりではないのですが、しっかりした味ですね!
とんこつのクセのようなものも抑えられていて、
ほどよい旨みがきっちり出ているといった印象です。
麺は中細のストレート麺ですね!
ほんの少しだけちぢれてますけど。
横綱の特徴はねぎをいくらでも入れられるところですね!
ねぎは薬味としての機能を十分にはたしつつ、
辛さも抑えられているのでたくさん入れたくなります!
そのあたりのバランスは気を使われているなぁと実感します。
あと「旨みとうがらし」というものも置かれています!
辛さはそれほど強くなく、入れても風味を壊さない味です。
入れるとむしろややスープがすっきりするといった感じですね!
ねぎ以外の具としてはメンマともやしとやや薄いながらも
味がちゃんとつけられたチャーシューが入っています!
ちなみに頼んだのは大盛ですが、量はけっこう多いです!
脂やクセを抑えつつも、しっかりとした風味のあるスープに、
辛味を適度に抑えたねぎが入れ放題といったところなどから、
安心して万人が食べられる飽きの来ないバランスを持っていますね!
ところでこのラーメン横綱も京都発祥なのですね!
「天下一品」「来々亭」「ラーメン横綱」と、
関西などでかなりの規模を持ったラーメン屋の
多くが京都から始まったというのは面白いですね。
でもって、どの店もチェーン店の中では味がしっかりしてますし!
<<スイカサイダー | ホーム | 松屋 天王寺MIO店>>
椿さん、こんばんはー!!(*・ω・)ノ
さっそく横綱に行ってまいりました!
安心して食べられる味で、なおかつしっかりしていていいですね!
こってりではないけど、弱々しさがないのがいいです!
ねぎ入れ放題はありがたいですね!
ねぎの風味もけっこう好みな感じだったので、
自分も何度もばしばし入れながら食べました!(´∇`*
そういえば横綱って奈良県内には店舗がないのですよね;
そう考えると少し遠くても自転車で行ける自分は幸せ者です!
おぉ、天下一品や無鉄砲以外にも来来亭や河童も行ってましたか!
けっこういろいろなラーメン屋を回ってらっしゃるのですね!
熊五郎は天王寺のステーションプラザビルやアポロビルをはじめ、
(主に?)大阪府内に18店舗ほどあるようです!
(公式サイトがないのでくわしい店の分布はわからず;)
天王寺は奈良県内から大阪に来る際によく来る場所のはずなので、
けっこう行くチャンスはあるようにも思います!(゚x/)モキュッ
ただ、味はとっても平均的なので期待はほどほどにです!w
ちなみに「おちゃらん屋」、「あらうま堂」、「らーめん屋段七」、「らーめん屋上方段七」、
「らーめん風土記」、「京都百年屋」、「ざんまい屋」、「らぁ麺屋一之助」、「上方屋五郎ヱ門」
などはどれもこの熊五郎の系列のお店だそうです!
ではでは、コメントありがとうございまっした!(*・ω・)ゝ
さっそく横綱に行ってまいりました!
安心して食べられる味で、なおかつしっかりしていていいですね!
こってりではないけど、弱々しさがないのがいいです!
ねぎ入れ放題はありがたいですね!
ねぎの風味もけっこう好みな感じだったので、
自分も何度もばしばし入れながら食べました!(´∇`*
そういえば横綱って奈良県内には店舗がないのですよね;
そう考えると少し遠くても自転車で行ける自分は幸せ者です!
おぉ、天下一品や無鉄砲以外にも来来亭や河童も行ってましたか!
けっこういろいろなラーメン屋を回ってらっしゃるのですね!
熊五郎は天王寺のステーションプラザビルやアポロビルをはじめ、
(主に?)大阪府内に18店舗ほどあるようです!
(公式サイトがないのでくわしい店の分布はわからず;)
天王寺は奈良県内から大阪に来る際によく来る場所のはずなので、
けっこう行くチャンスはあるようにも思います!(゚x/)モキュッ
ただ、味はとっても平均的なので期待はほどほどにです!w
ちなみに「おちゃらん屋」、「あらうま堂」、「らーめん屋段七」、「らーめん屋上方段七」、
「らーめん風土記」、「京都百年屋」、「ざんまい屋」、「らぁ麺屋一之助」、「上方屋五郎ヱ門」
などはどれもこの熊五郎の系列のお店だそうです!
ではでは、コメントありがとうございまっした!(*・ω・)ゝ
| ホーム |
そうなんですよね。こってりではないのにすきなんですよ、横綱のラーメン。
葱入れ放題は私にとって凄く嬉しい事です(゜U゜)
おお、なんか読んでたら、熊五郎以外の、天下一品、来々亭、河童本舗どれも行った事ありますねー。
一度、熊五郎というのも行ってみたいです!
では、失礼しました^^