にゃんこ10周年!!

にゃんこが我が家にやってきて今日でちょうど10年になりました!
10年前の今日の午前3時頃に保護して連れて帰ってきたのです!

そのときの経緯は3年前の記事で詳しく紹介しています!(*゚ー゚)

昨年はちょうどこの時期に母が生死の境をさまよっていて、
母になついているこのにゃんこさんもずいぶん寂しそうで、
そういうこともあって記事もずいぶん暗かったのですよね;

その後、母も後遺症などもなく無事に家に帰ってきて、
にゃんこともどもいつも通りの生活が戻ってきています!

さて、今年はこのにゃんこの普段の行動を紹介します!(`・ω・)

このにゃんこはよく走り回るなど活動的な性格の一方、
度を超えてるように見えるほどの甘えん坊でもあります!

この子がよくなついているのは母と自分の2人なのですが、
母と自分とではその懐き方に大きな違いがあります!


・少しでも外に出かけると途端に家にいる人に鳴きまくる
・一緒にいてもそばにいるだけで、あまり積極的には甘えない

自分
・この子のいる部屋に顔を見せるとすぐに寄ってきて鳴きまくる
・一緒にいるときも要求が激しくとにかく積極的

どうも母は「いれば安心、いないと不安」な存在のようで、
自分は積極的に甘える対象みたいに思われているようです!

何時間もずっと眠りっぱなしでいるようなときでも、
自分が来ると急に「にゃあ!」と鳴いて飛んできます!

そして自分の近くに来ると、必ず背中を向けて座ります!

にゃんこ10周年!!(なでろポーズ)

安心している相手に背中を見せる猫は多いようですが、
自分に対する背中見せは基本的に「なでろ命令」です(;゚◇゚)

なでずにいると首だけこちらに向けて「にゃあ!」と言われます!
また、なでるのを途中でやめたときもしばしばしかられます!

自分の顔を見つけたときはとにかく「なでろ」です!

こちらも嫌がらず満足するまでなで倒してあげてるので、
自分に対するなでろ命令はもはや定番となっています!

ちなみに写真のように前足もたたんだ体勢だけでなく、
前足を立てた状態でなでの催促をすることも多いです!

また、夜になって他の人がみんな寝てしまった後は
基本的にずっと自分にべったりの状態になります!

なので、大抵は自分のいる2階の部屋にいるのですが、
用事のために1階に行くとその5分後ぐらいに降りてきて、
「早く戻ってきて」と言わんばかりに鳴き倒します(;゚ω゚)

ちょっとでも階段のほうに近づくとその手前まで走り、
「こっちだよ!」というような目でこちらを見つめます!

実際に2階に行こうとすると喜んで階段を走って上りますが、
1階にとどまろうとするとまた近くに来て鳴き倒されます;

すっかり自分のほうがにゃんこにしつけられてしまってます(●・ω・)

ちなみにこちらから顔を寄せると、にゃんこを顔を寄せ、
にゃんこの鼻をこちらの鼻にこつんと軽くぶつけてきます!

これが自分とにゃんこの定番のあいさつとなっています!

また自分がにゃんこを呼ぶときはもっぱら「姫」と呼んでいます!
平均で1日10回以上はにゃんこに「かわいい」と言ってもいます!

         甘すぎるやろ;(・ω・;)
(*・ω・)大甘です!

そんな甘えまくり、甘やかされまくりなにゃんこですが、
食べ物に関してはけっこう厳しくコントロールしてます!

以前は少しだけまぐろジャーキーをおやつにあげてましたが、
どうも血液検査の結果にあまりいい影響を与えないようなので、
今はもうカリカリ(ドライフード)以外は一切あげていません!

食べ物関係はにゃんこの健康に最も強く影響するので、
そのあたりに関してはピシッと締めるのがモットーです!

また、このにゃんこ自身も人の食べ物にあまり興味がないのです!

魚を焼いたりしても気にすることなく普通に寝てますし、
人の食べ物を取ろうとすることはほぼないと言えます!

さらに猫缶などのフードにも全く興味がありません!

ああいったものを買ってきてもほとんど残すだけという、
食事に関するしつけが非常にしやすい子でもあります!(`・ω・)

にゃんこ10周年!!(毛づくろい)

こちらは毛づくろいをしているところを撮ったものです!

この子は写真を撮られるのがあまり好きではないようで、
こういう何気ない写真ぐらいしか撮れないのですよね;

10歳になりますが血液検査の結果はほぼ良好なラインですし、
これからもしっかりなで係としての職務を果たしてまいります!(゚x/)モキリンッ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : | ジャンル : ペット

コメント

 
お疲れ様です。様々なテーマのブログ,いつも興味深く拝見させて頂いております。10年ですか,大切に育ててこられたのでしょうね。自分も約20年飼っていた猫が居ました。猫に対する愛情が伝わって来ます。これからも永く大事にしてあげて下さい。
ダイエティシャンさん、はじめまして!(`・ω・´)

ドブにはまってにゃーにゃーと鳴いていたこの子を見つけて
保護して連れて帰ってきてからもう10年になりました!

2回ほどちょっとした怪我に見舞われたこともありましたが、
それ以外は大きな問題もなく元気に過ごしてくれています!

とにかく元気で長く、気持ちよく暮らしてもらえるよう、
いろいろコントロールして育てるよう気をつけています!(●・ω・)

世話をする大変さというのも少しぐらいはあったりしますが、
それ以上にこの子がもたらしてくれてるものが大きいですし!

ダイエティシャンさんも長く猫を飼われていたのですね!
20年も生きたなら、きっとその子も幸せだったでしょうね!

今では猫の寿命は長いと20年ぐらいと言われていますし、
うちの子もその年まで元気に過ごさせたいと思ってます!

そのためにも日々の体調管理には気をつけてあげたいですね!(=゚ω゚)

ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.