天下一品(あっさり)
ひさびさのラーメン記事ですが、またも天下一品です(´∇`;
天下一品といえば例のポタージュみたいなこってりですが、
今回はものすごくひさしぶりにあっさりを食べてみました!

こってりと具を比べると、味玉が入っている点が違いますね!
具だけを見ると、あっさりのほうが少し豪華です!
スープはものすごく正統派な醤油ラーメンといったところです!
個性の強いこってりとは受ける印象も真逆ですね!
さて、味ですが麺とチャーシューは基本的にこってりと同じです!
スープはとにかく鶏がらの風味が効いていますね!
面白いのがスープを一口飲んだときに、
フライドチキンを食べたときのような
鶏の旨みを感じたという点でした!
単純に鶏がらを煮てスープをとるだけでなく、
香ばしさを出すための工夫などもこらされているようですね!
スープの濃さはテーブルにあるラーメンだれでも調整できます!
もともとはこってり向けに置いてあるのでしょうが、
あっさりにも普通に使えるようなので問題なしです!
味玉は味もしみていて、半熟具合で食感もよかったです!
ただ、欠点を挙げるとすれば麺との相性ですね。
天下一品の麺はこってりの重いスープに負けないように、
かなりしっかりとした質感を持った麺が使われています。
この麺はこってりとの相性はとてもいいんですが、
このスープとだとちょっと歯ごたえが強すぎる感がしました!
スープに対して麺の存在感と主張が強すぎるのですよね!
ただ、そこを除けば全体のバランスはなかなかいいので、
気が向いたときには食べてみるのもいいかもです!
でも、天下一品に来てこってりを食べないというのも、
微妙に気が引けてしまうので、なかなかあっさりは頼まないのですよね;
【関連記事】
・天下一品 松原三宅店 こってり(2015年)
・天下一品 松原三宅店 あっさり
・天下一品 松原三宅店 こってり(2009年)
天下一品といえば例のポタージュみたいなこってりですが、
今回はものすごくひさしぶりにあっさりを食べてみました!

こってりと具を比べると、味玉が入っている点が違いますね!
具だけを見ると、あっさりのほうが少し豪華です!
スープはものすごく正統派な醤油ラーメンといったところです!
個性の強いこってりとは受ける印象も真逆ですね!
さて、味ですが麺とチャーシューは基本的にこってりと同じです!
スープはとにかく鶏がらの風味が効いていますね!
面白いのがスープを一口飲んだときに、
フライドチキンを食べたときのような
鶏の旨みを感じたという点でした!
単純に鶏がらを煮てスープをとるだけでなく、
香ばしさを出すための工夫などもこらされているようですね!
スープの濃さはテーブルにあるラーメンだれでも調整できます!
もともとはこってり向けに置いてあるのでしょうが、
あっさりにも普通に使えるようなので問題なしです!
味玉は味もしみていて、半熟具合で食感もよかったです!
ただ、欠点を挙げるとすれば麺との相性ですね。
天下一品の麺はこってりの重いスープに負けないように、
かなりしっかりとした質感を持った麺が使われています。
この麺はこってりとの相性はとてもいいんですが、
このスープとだとちょっと歯ごたえが強すぎる感がしました!
スープに対して麺の存在感と主張が強すぎるのですよね!
ただ、そこを除けば全体のバランスはなかなかいいので、
気が向いたときには食べてみるのもいいかもです!
でも、天下一品に来てこってりを食べないというのも、
微妙に気が引けてしまうので、なかなかあっさりは頼まないのですよね;
【関連記事】
・天下一品 松原三宅店 こってり(2015年)
・天下一品 松原三宅店 あっさり
・天下一品 松原三宅店 こってり(2009年)
<<紅茶花伝 SPARKLING TEA Royal | ホーム | チョコあ~んぱん きなこ>>
椿さん、おはようございますー!(*・ω・)ノ
おぉ、さすがは天下一品に目がない椿さんですね!
今回、天下一品であっさりを頼んではみたのですが、
こってりを頼まなかったことがどことなく心残りではありましたw
あっさりも味はなかなかいいんですけど、
何度も注文するかと言われるとむずかしいですね!
どうしても天下一品=こってりのイメージがありますから!
今度、味がさねを頼んでみようかとは思っていますが!(゚x/)モキュッ
自分が今回行ったお店では「マイルド」と書いてました!
たぶんこれも「こっさり」や「中間」と同じものっぽいです!
かといって注文しようとはなかなか思わないですが;
こってりラーメンでオススメと言えば「無鉄砲」ですね!
(ブログ記事:http://fairysbible.blog22.fc2.com/blog-entry-123.html)
(公式サイト:http://www.muteppou.com/index.html)
ここはもうほんとズッシリと重みのあるこってりです!
(関西の秋葉原とも言われる)日本橋のでんでんタウンに近いので、
そっち方面に行くときにはこのお店に行ってみるのもいいかもです!
ただし、けっこうな行列ができてることが多いですが!(*゚ー゚)
横綱ラーメンは有名店なのに、近くで見かけなかったこともあって、
まだほとんど行ったことがないのですよねー;
ということで、ちょっとサイトでお店の場所を調べてみると、
自転車で十分に行ける距離にあったので今度行ってきます!
やっぱりラーメン屋をブログで扱っているからには
みんなが知ってるお店もできるだけ紹介したいですしね!
ではでは、いい情報&コメントありがとうございましたっ!(゚◇゚)
おぉ、さすがは天下一品に目がない椿さんですね!
今回、天下一品であっさりを頼んではみたのですが、
こってりを頼まなかったことがどことなく心残りではありましたw
あっさりも味はなかなかいいんですけど、
何度も注文するかと言われるとむずかしいですね!
どうしても天下一品=こってりのイメージがありますから!
今度、味がさねを頼んでみようかとは思っていますが!(゚x/)モキュッ
自分が今回行ったお店では「マイルド」と書いてました!
たぶんこれも「こっさり」や「中間」と同じものっぽいです!
かといって注文しようとはなかなか思わないですが;
こってりラーメンでオススメと言えば「無鉄砲」ですね!
(ブログ記事:http://fairysbible.blog22.fc2.com/blog-entry-123.html)
(公式サイト:http://www.muteppou.com/index.html)
ここはもうほんとズッシリと重みのあるこってりです!
(関西の秋葉原とも言われる)日本橋のでんでんタウンに近いので、
そっち方面に行くときにはこのお店に行ってみるのもいいかもです!
ただし、けっこうな行列ができてることが多いですが!(*゚ー゚)
横綱ラーメンは有名店なのに、近くで見かけなかったこともあって、
まだほとんど行ったことがないのですよねー;
ということで、ちょっとサイトでお店の場所を調べてみると、
自転車で十分に行ける距離にあったので今度行ってきます!
やっぱりラーメン屋をブログで扱っているからには
みんなが知ってるお店もできるだけ紹介したいですしね!
ではでは、いい情報&コメントありがとうございましたっ!(゚◇゚)
ちょ、もう一度失礼します!!
無鉄砲はいいですね(゜∀゜)
大好きですよ!!
私も2、3回ぐらいしか行った事ないですが…
あそこのこってりは美味しいです!!
わざわざ並ぶ甲斐があるってもんですw
ただ、遠くて行く機会がなかなか…
もっと奈良にもいっぱい出来たらいいです。ほんとに。
それでは、夜分に失礼しましたー。
無鉄砲はいいですね(゜∀゜)
大好きですよ!!
私も2、3回ぐらいしか行った事ないですが…
あそこのこってりは美味しいです!!
わざわざ並ぶ甲斐があるってもんですw
ただ、遠くて行く機会がなかなか…
もっと奈良にもいっぱい出来たらいいです。ほんとに。
それでは、夜分に失礼しましたー。
椿さん、こんばんはー!!(*・ω・)ノ
さすがはこってらーの椿さん!
無鉄砲はきっちりおさえておられましたか!
無鉄砲のこってりのパンチ力はかなりのものですよね!
天下一品は鶏ガラ、無鉄砲はとんこつということで、
同じこってりでもタイプが違っていて個性もありますしね!
自分もまだ2回しか行ったことがなかったりしますが;
あそこのラーメンも好きですけど、ピリ辛の高菜も好きです(*゚ー゚)
なかなか場所が遠くて日本橋まで自転車で行くときにしか
行けないというのが自分にとっても難点だったりします;
奈良県だと「無鉄砲 豚の骨店」がありますけど、
奈良市内じゃないのでアクセスはあまり良くなさそうですしねー;
(調べてみると、もともと奈良市内に奈良店があったのですが、
2007年ぐらいに閉店して「豚の骨店」へと移転したそうです。
今は奈良市内に無鉄砲のつけ麺の店があるみたいですね。)
あと大阪だと「一作(いっさく)」がこってりとして有名ですねー。
天下一品のスープを2倍ぐらいさらにこってりさせた感じなのです。
(参考:http://blogs.yahoo.co.jp/tmmr1038/37931027.html)
ただ、大阪といっても大阪北部にある店が多くて、
ちょっとこれもアクセスがいいとは言えなさそうです;
ほかにもいいこってりを見つけたらブログで紹介いたします!(*゚◇゚)
ではでは、コメントありがとうございましたっ!!
さすがはこってらーの椿さん!
無鉄砲はきっちりおさえておられましたか!
無鉄砲のこってりのパンチ力はかなりのものですよね!
天下一品は鶏ガラ、無鉄砲はとんこつということで、
同じこってりでもタイプが違っていて個性もありますしね!
自分もまだ2回しか行ったことがなかったりしますが;
あそこのラーメンも好きですけど、ピリ辛の高菜も好きです(*゚ー゚)
なかなか場所が遠くて日本橋まで自転車で行くときにしか
行けないというのが自分にとっても難点だったりします;
奈良県だと「無鉄砲 豚の骨店」がありますけど、
奈良市内じゃないのでアクセスはあまり良くなさそうですしねー;
(調べてみると、もともと奈良市内に奈良店があったのですが、
2007年ぐらいに閉店して「豚の骨店」へと移転したそうです。
今は奈良市内に無鉄砲のつけ麺の店があるみたいですね。)
あと大阪だと「一作(いっさく)」がこってりとして有名ですねー。
天下一品のスープを2倍ぐらいさらにこってりさせた感じなのです。
(参考:http://blogs.yahoo.co.jp/tmmr1038/37931027.html)
ただ、大阪といっても大阪北部にある店が多くて、
ちょっとこれもアクセスがいいとは言えなさそうです;
ほかにもいいこってりを見つけたらブログで紹介いたします!(*゚◇゚)
ではでは、コメントありがとうございましたっ!!
| ホーム |
天下一品に行って中々あっさりは頼みません(汗)
むしろ頼んだことないです(´Д`;)
私はラーメンはこってり派なんで!
前は友達と先生とこっさりの話をしてました。
私の知っている限りでは天下一品は”こっさり”なんですが、
先生の行ってる所は”中間”と書いてあったらしいですw
あ、ラーメン屋では横綱がオススメですw
あ、無駄話でしたね(゜n゜)
では失礼致しました!!