造幣局 桜の通り抜け 2014 Part5

ひさしぶりに造幣局の「桜の通り抜け」の記事です!
明らかに季節はずれになってしまってはいますが(;゚ω゚)

その分だけ夏の暑さを少し吹き飛ばす効果もあるかもです!

造幣局 桜の通り抜け 2014 Part5(麒麟)
(麒麟:きりん)

後半の第1弾の桜は「麒麟(きりん)」でございます!

けっこう濃いめのピンクがひときわ目立っています!
造幣局の桜らしいギュッと密集した魅力がありますね!(*゚ー゚)

造幣局 桜の通り抜け 2014 Part5(思川)
(思川:おもいがわ)

こちらは打って変わってさわやかな白い桜でございます!

造幣局の桜は「麒麟」のような密集系が多いのですが、
こちらはそれとは逆に広がりのあるタイプのようですね!

ときどきこういった桜が出てくると新鮮さがあります!(`・ω・)+

造幣局 桜の通り抜け 2014 Part5(紅華)
(紅華:こうか)

ここはちょうど造幣局の中盤に差し掛かったあたりですが、
このあたりに来るとかなり大きめの木があったりします!

その一つがこの写真の「紅華(こうか)」ですね!(●・ω・)

大きいので木全体を写真に収めるのがなかなか大変です!

花の1つ1つを見て楽しむのも非常に楽しいのですが、
こんなふうに木の迫力に圧倒されるのもまたいいです!

造幣局 桜の通り抜け 2014 Part5(関山)
(関山:かんざん)

そしてこちらもかなり大きなサイズの「関山(かんざん)」です!

造幣局で最も数が多い(61本)桜がこの「関山」なのですが、
その中でもとりわけ目立っているのがこの大きいものですね!

別に全ての「関山」がここまで大きいわけではないです!(*゚◇゚)

「紅華」の濃い色と「関山」のやや淡い色の対比もいいですね!
この2つの桜は中盤の大きな見どころと言っていいでしょう!

ではでは、さらに続けて第6回の記事も近いうちに更新します!(゚x/)モキュルルン

【関連記事】
造幣局 桜の通り抜け 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : 季節の花たち | ジャンル : 写真

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.