影武者 まぜめん

今日は8月1日ということでPL花火芸術に行っています!
ということで、こちらは予約投稿での記事となります!

PL花火関連の記事もまた動画などを探して書く予定です!

本番の花火を思い出しながら違う視点からの
動画を見て振り返るのも楽しいですからね!(`・ω・)

さて、7月30日に阿倍野の「影武者」に行ってきました!

2週間前に訪問したときは店主さんが急病で倒れてしまって
臨時休業になってましたが今日は元気に営業されてました!

店主さんに聞いてみたところ脱水症状だったそうです!
夏の厨房はどうしても暑くなるので注意が必要なのですね!

でも疲労がたまりすぎての急病じゃなくてよかったです!

昼を中心に開店当初から人気も獲得しつつありますし、
病気で頓挫してしまったらもったいないですからね!

夜はどうも日によって来客が大きくバラつくようで、
夜に人通りが減る地域なのがやや難しいみたいです;

さて、お店に入ると何やら新しいメニューがありました!

聞いてみると前日に始めたばかりのメニューだそうです!
ということで、その「まぜめん」を大盛で注文しました!

影武者 まぜめん

というわけで、「まぜめん」の麺大盛がやってきました!

トッピングはレアチャーシュー、から揚げ、大量のねぎ、
メンマ、水菜、刻み海苔という構成になっています!

また、醤油だれがあらかじめ麺に絡められているので、
食べる前に全体を一気にまぜなくても大丈夫です!

このあたりの細かな配慮はこのお店らしいですね!(*゚◇゚)

まぜそばというと基本的にはジャンクな路線が多い一方で、
けっこう繊細な路線を取るようなお店もあったりしますが、
こちらはその中間的なラインを攻めている感じがします!

油脂のコクを効かせてほんのりとした甘さもある
醤油の風味の主張も明確に持った醤油ダレが軸ですが、
にんにくなどのジャンクな攻撃性はほとんどないです!

だからまぜそばらしい力強さはしっかりと強調しつつ、
攻撃的な鋭さはむしろ抑えめといったバランスですね!

そして多めのねぎがなかなかいい仕事をしています!

これを麺に絡めながら食べることで醤油ダレの力強さと
ねぎのピシッと引き締める感覚が上手く交差しますね!

このまぜめんでは肉系の具材が2種類乗っていますが、
これを食べるとそれぞれの良さが強く感じられますね!

レアチャーシューのやわらかさと程よい味の入り具合、
そしてそれ以上に光っているのがから揚げの旨さです!

トッピングにから揚げが乗っているのは珍しいですが、
実は開発当初は別のものを乗せる予定だったそうです!

そこからいろいろ考慮してから揚げになったそうですが、
これはいろんな意味で当たりなんじゃないかと思います!(●・ω・)

下味のつき具合がいいですし、ジューシーさも文句なしで、
衣のサクサクとした軽快な食感も非常にポイントが高いです!

まぜめんのトッピングとしての相性も光っていますし、
まぜめんを食べることでサイドメニューのから揚げに
興味を持つ人が増えるという効果も見込めそうです!

から揚げの下味は塩麹を使ってつけているとのことで、
これがこの旨さの大きな要素になっているようですね!

麺はまぜめんということで平打ち寄りの太麺となっています!

ラーメンの麺に比べて太めということで主張も強いですが、
強烈なインパクトではなく中庸的な存在感を見せるのは
ラーメンのときと共通した傾向ということが言えそうです!

何か一つの特徴だけを強く押し出す路線ではなく
中間的なラインを取るのはこのお店らしいですね!

また、このまぜめん向けの辛味噌とりんご酢もあります!

まずは自家製辛味噌ですが、これは非常に完成度が高いです!

辛味噌というよりは食べるラー油とXO醤の要素を持ち合わせた
そのままご飯に乗せて食べても合いそうな旨味が詰まってます!

貝柱などの乾物と揚げたにんにくなどがたくさん入っていて、
辛味はそこそこに香ばしさと旨味を強くプラスしてくれます!

中盤あたりからお好みで加えるといい変化を見せますね!

そしてりんご酢は後半に入れることでサッパリと締められます!

店主さんとしてはもっとフルーティーさを出したいようで、
このあたりは今後また変化が加えられる可能性が高いです!

今のところはまぜめんは限定ということになってますが、
その人気によってはレギュラー化もありえるそうです!

ところで冷やしの要望がこのところ増えてきているそうで、
もしかすると2週間後ぐらいから夜の空いているとき限定で
冷やしを提供してみることも考えられているようですね!

冷やしはどうしてもその手順が複雑になりがちなので、
レシピのほうはすでに完成されているそうなのですが、
オペレーションの関係でなかなか踏み切れないようです!

まだ開店してそれほど長い期間は経っていないですし、
そのあたりはいろいろと試行錯誤があるのでしょうね!(=゚ω゚)

冷やしというと魚介系メインのケースが多いですが、
どうも動物系に焦点を当てた路線との話もあります!

とはいえ、提供できるかどうかは未知数の要素もあるので、
このあたりは気長に待っておくのが良さそうではありますね!

今後もこのお店には定期的に顔を出していきたいと思います!(゚x/)モキュルッ

お店の住所と地図 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町4-3

【関連記事】
影武者 まぜめん
影武者 梅塩らーめん
影武者 塩らーめん

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : まぜそば | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.