綿麺 フライデーナイト Part70 (14/7/11) 醤油つけ麺

7月第2週の綿麺フライデーナイトへと行ってきました!

今日は開店15分ぐらい前にお店に到着したのですが、
その時点で9番目とけっこう遅い順番になりました;

さらに開店するまでに行列は15人にまで伸びていて、
前回に続いてフライデーナイトの人気が上昇してます!

自分がお店から出たときにも16人ほど外待ちがいたので、
やはり前回から何かをきっかけに伸びてるのでしょうね!

次回からはお店に向かう時間を少し早くいたします!(`・ω・)

ところで今日は綿麺のつばめの巣を確認しそこねました;

待っている間は特につばめの出入りはなかったので、
おそらくもう巣立ったのではないかと見られます!

ちなみに綿麺の3件隣にもつばめの巣がありますが、
こちらは巣立ちの準備をしているような感じでした!

子どもも含めて近くまで飛んではまた戻ってきて、
なんだか飛ぶ練習をしてるように見えましたね!(*゚ー゚)

さて、今日の限定メニューは「醤油つけ麺」です!

シンプルな名前だけにどう仕上げてくるか興味が湧きます!

綿麺 フライデーナイト Part70 (14/7/11) 醤油つけ麺

おっ、今日のつけ汁はなんだかかわいらしいですね!

なるとが入るのは綿麺としてはかなり珍しいですね!
オクラがつけ汁に入っているのも初めての気がします!

その他のバラチャーシュー2枚、油揚げ、しめじ、小松菜は
フライデーナイトのつけ麺での定番具材といった感じです!

まずはつけ汁を味わってみると・・・これはヤバいですね!(●・ω・)

何と言っても魚介の風味の広がりと潤沢さが図抜けています!

そしてそれをしっかりと支える動物系のコクが光り、
軽い酸味がそれらをほどよく引き締めてくれています!

醤油系のつけ汁ですが醤油が強く主張するものではなく、
醤油の持つ旨味の部分を溶け込ませたような感じですね!

なので、とがった印象はなく非常に丸みを感じさせます!

それにしても今日の魚介の旨味は申し分なしですね!

今年の綿麺での清湯つけ麺の中でも1位かもしれません!(=゚ω゚)

普段は何か明確な主役になる具材が一つあったりしますが、
今回はそれは特になく、そのかわり綿麺の清湯つけ麺に合う
具材をオールスター的にそろえてきたという印象があります!

それゆえの総合力の高さが今回は際立っていますね!

わかりやすい主役はないけど、それぞれが極めて高水準で、
しかもそれらのまとまりの良さがびしびし感じられます!

まさに綿麺の清湯つけ麺の最も基本的なスタイルを
ひたすら磨いたというような感想を強く持ちました!

麺をすすってから続けてバラチャーシューをかぶり、
また麺をすすってはつけ汁を含んだ油揚げを食べる、
これぞ綿麺の清湯つけ麺にぴったりの食べ方ですね!

とりわけ油揚げは綿麺の隠れた名具材の一つです!(*゚◇゚)

そして綿麺のフライデーナイトの大きな特徴である
むっちり食感と自然な甘みが楽しめる太麺も見事です!

ほんといつも安心して旨いと思わせてくれる麺ですね!

前回から新たにフライデーナイトに来る人も増えているようですが、
このつけ麺ならそういった人も納得すること間違いなしでしょう!

「清湯つけ麺でもここまで凄い」ということを
見事に見せくけてくれる逸品でございました!(゚x/)モキキッ

お店の住所と地図 大阪府松原市松ヶ丘3丁目6-15

【関連記事】
自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : つけ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.