ふく流らーめん 轍 冷やし塩らーめん

本町の「ふく流らーめん 轍」に行ってきました!

過去記事を見てみると前回行ったのが5月の末で、
いつのまにか1ヶ月以上も間隔が空いてたのですね;

さて、今日は7月から始まった冷やしが狙いです!

昼夜各10食なので残ってるか少し不安でしたが、
自分が注文して以降も3・4食はまだありましたね!

まだ夏本番というわけではないこともあって、
ハイペースで売り切れたりはしてないようです!

もう少しすると「ふく流」の塩も始まるはずですし、
興味を惹かれるラーメンがいろいろ出てきますね!(`・ω・´)

ふく流らーめん 轍 冷やし塩らーめん

というわけで、「冷やし塩らーめん」がやってきました!

この透明感のあるビジュアル、魅せてくれますね!

ガラスの器で提供されると雰囲気が全然違いますね!
見た目にも涼しげで、これぞ冷やしという感じがします!

でもって、麺といいトッピングといい凝っていますね!(●・ω・)

麺は大葉を練りこんだプリッとした歯ごたえのある麺で、
その食感とさわやかな風味が夏らしさを運んできます!

このやや緑がかった見た目もまたさわやかですね!

そしてトッピングは鶏胸肉のチャーシューをメインに、
梅のジュレ、おぼろ昆布、細かいみじん切りの玉ねぎ、
ねぎ、こしょう、そして少量のみょうがも入ります!

まずはスープですが、魚介系の旨味がつまってますね!

煮干とさんま、昆布の3つが主軸になっているようで、
さんまと煮干の旨味とその風味がふんわりと上がり、
昆布が全体の旨味にさらなる厚みを加えています!

そこに香味油が香りとコクをプラスしてくれています!

今回は動物系を使っていないスープとなっていますが、
旨味の深さという点では申し分ない仕上がりですね!

物足りなさを感じさせられるようなことはありません!

冷やしでは動物系の脂を使わないのが基本になりますが、
その中で様々な手法を使って旨味やコクを折り重ねていく、
そこににじみ出る作り手の個性もまた大きな魅力ですね!(*゚◇゚)

さらに梅ジュレやおぼろ昆布などのトッピングがついてるので、
まずは梅ジュレと、次はおぼろ昆布とというような感じで、
麺に絡めるトッピングを変えながら楽しめるのも特徴です!

梅はジュレにすることによってほんのりとした風味になり、
麺と絡めてもふわっと梅が香るぐらいのバランスとなります!

そしてラストはそれらのトッピングをスープと完全にまぜて、
スープ全体の味に変化をつける感じで締めるのが良さそうです!

またトッピングのメインである鶏チャーシューがいいですね!

鶏チャーシューに染みたほんのりとした旨味もいいのですが、
噛んだときのやわらかい食感とジューシーさが最高ですね!

硬さやパサパサ感といったものはここには全くありません!(=゚ω゚)

この冷やしの提供期間は9月初旬までの予定となっていますが、
どうもその途中でスープの仕様が変わる可能性があるようです!

現在は魚介と昆布を軸にした動物系を含まないスープですが、
鶏清湯と魚介のWスープ仕様に変わるかもしれないそうです!

今回のスープと鶏清湯が合わさった味を想像すると、
これは今の段階から食べたい気分になってきますね!

ところで今回の冷やしを食べ終わるぐらいのときに
店内でCheap Trickの"Surrender"がかかって
テンションが上がったので締めに貼っておきます(゚x/)モキュン

Cheap Trick "Surrender" (1978) [Power Pop / Hard Rock]


お店の住所と地図 大阪府大阪市西区西本町1-8-2 三晃ビル旧館 1F

【関連記事】
ふく流らーめん 轍 冷やし塩らーめん
ふく流らーめん 轍 煮干醤油らーめん 背脂増し
ふく流らーめん 轍 ふく流らーめんRemix
ふく流らーめん 轍 マゼニボジャンキー
ふく流らーめん 轍 煮干醤油らーめん
ふく流らーめん 轍 味玉ふく流らーめん

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.