影武者 梅塩らーめん

阿倍野元町にある「影武者」へ行ってきました!

また開店から1ヶ月ほどしか経っていないお店で、
開店して間もない頃に一度訪問していますね!

自分としては3週間くらい前と思っていたのですが、
調べてみたらもう1ヶ月以上も前だったのですね!

さて、前回記事の中で「梅やねぎで軽くアレンジを
加えたようなものも登場する可能性」と書きましたが、
早速その梅系の「梅塩らーめん」が登場いたしました!

もう一つのレギュラーの醤油らーめんも食べたいのですが、
かなり興味を惹かれたので「梅塩らーめん」でいきました!(`・ω・)

影武者 梅塩らーめん

レアチャーシュー、白髪ねぎ、水菜、メンマという
トッピングの構成は塩らーめんのときと同じですが、
梅チップが散らされて中央に梅が鎮座しています!

まずはスープですが・・・おっ、これはいいですね!(●・ω・)

単に梅がこのスープに合っているというだけでなく、
梅が入ることでスープの良さがより際立っています!

梅と和風の魚介風味との相性はもともといいですが、
それによってこのスープの持っている魚介の旨味が
従来の塩らーめん以上にしっかりと感じられます!

単に梅をプラスしたという感じでとどまっておらず、
スープの魚介と梅の風味が上手くスクラムを組むという
その形が明確に見えてくる仕上がりなのがいいですね!

また梅はそのさわやかな風味が非常においしい一方で、
主張が強いため他の要素を食うことも少なくないですが、
そうならないように強く配慮されているのもいいですね!

ほんのりとした甘さがあって、酸味はやや控えめの梅で、
麺に少し梅肉を絡ませて食べるとちょうどいい味になる、
そのラインにきちっと収めてきているのが実に見事です!

これは梅の選び方にはかなり気を使ったのではないかと、
そう感じながら食べていたのですが、お話を聞いてみると、
やはりこの梅のチョイスは相当こだわられたようですね!

その手間を惜しまなかったからこそのこの味なのでしょうね!
梅を生かしつつ勝たせすぎない、まさに絶妙のラインでした!(=゚ω゚)

また塩らーめんのスープも少し変更されているようで、
香味油も従来に比べるとちょっと控えめになってました!

麺については塩らーめんのときと同じ中細ストレート麺です!

ほどよい弾力を感じさせる中庸的なスタイルの麺で、
このあたりも安心して誰もが気に入る路線という
このお店の目指している方向性と重なっていますね!

開店から1ヶ月経って昼は並びも出て繁盛しているようで、
夜は時間帯によって波はありつつも満員にもなってますし、
何とか徐々に軌道に乗りつつあるようでうれしいところです!

清湯と白湯の2本立てへの移行はちょっと時間がかかりそうですが、
清湯を軸に幅をより広げていく流れは進んでいきそうな気がします!

他にも興味を惹かれるラーメンもあったりするので、
定期的にこのお店には足を運んでいこうと思います!(゚x/)モキユッ

お店の住所と地図 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町4-3

【関連記事】
影武者 梅塩らーめん
影武者 塩らーめん

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.