綿麺 和風とんこつ&からあげ丼(2014年6月)
綿麺のレギュラーメニューを食べに行ってきました!(`・ω・)
2月の10周年記念のとき以来なのでけっこうひさびさです!
さて、最近はサイドメニューを注文してませんでしたが、
本当は綿麺の丼物は自分としてはかなり好きなのですよね!
ただどうしても量的に後半苦しくなってしまうことから、
今日はご飯を少なめにするという形で注文しました!

まずはレギュラーである「和風とんこつ」からです!
そういえばノーマルの和風とんこつもひさしぶりです!
ここ数回はずっと「和風とんこつちゃーしゅー」でしたし!
「和風とんこつちゃーしゅー」の派手さはないですが、
実にきれいにまとめられた盛り付けになっていますね!
中央のねぎとかいわれによる立体的な感覚がいいです!
そしてスープですが、和風とんこつちゃーしゅーのときと
チャーシューの量の違いが影響してか少し印象が違います!
いつもに比べるとタレの口当たりがいくぶん優しくて、
最初にビシッと強いインパクトを残すというよりも
食べ進めるほどに深みが増してくるような感じでしたね!
この口当たりは自分としてはいつも以上に好みでした!(*゚ー゚)
バランス的にはノーマル版のほうがいいのかもですね!
このところずっとチャーシュー増しばかりでしたが、
基本のバージョンの良さを再確認させてくれましたね!
豚骨のコクも食べ進めるほどにその厚みが広がってきて、
力強さとまろやかさを十分に堪能させてくれました!
この綿麺のまろやかな豚骨はやはり間違いなしです!(●・ω・)
そして麺ですが、今日はいつも以上の仕上がりですね!
大きな特徴であるプリッとした食感もしっかり際立ち、
かつ口の中で広がる麺の風味も非常にいいですね!
丼も注文したのでその分だけ食べるスピードが緩みましたが、
時間が経ってもその食感があまり弱まらないのもいいですね!
これなら丼と合わせて食べても麺を最後まで楽しめます!
トッピングはバラチャーシュー、味玉、ねぎ、かいわれです!
ねぎはけっこう辛味があるもので、ねぎやかいわれを
ときおり麺と一緒に食べるといいアクセントになります!

そしてかなりひさしぶりの「からあげ丼」です!
綿麺といえばからあげの人気も非常に高いのですが、
自分は綿麺でからあげを食べるときは単体ではなく、
「からあげ丼」として注文するのが基本となってます!
そしてこれをひさびさに食べて再確認したのですが、
綿麺のからあげにこのからあげ丼のための醤油だれと
ねぎが合わさったのが好みにピッタリなのですよね!
からあげ・たれ・ねぎの3つが合わさったこの形こそが
自分にとっての綿麺のからあげのベストなのですよね!
仮にご飯なしでも十分なぐらいに成立しています!
こっちのほうが好きな人もけっこういるかもですね!(=゚ω゚)
そして今回はご飯をやや少なめにしてもらいましたが、
そのおかげで後半に苦しくなることなく完食できました!
これならこれからも迷うことなく丼が注文できます!
つけ麺もかなりご無沙汰なのでまた食べに行きます!(゚x/)モキュキュッ
お店の住所と地図 大阪府松原市松ヶ丘3丁目6-15
【関連記事】
・自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー
2月の10周年記念のとき以来なのでけっこうひさびさです!
さて、最近はサイドメニューを注文してませんでしたが、
本当は綿麺の丼物は自分としてはかなり好きなのですよね!
ただどうしても量的に後半苦しくなってしまうことから、
今日はご飯を少なめにするという形で注文しました!

まずはレギュラーである「和風とんこつ」からです!
そういえばノーマルの和風とんこつもひさしぶりです!
ここ数回はずっと「和風とんこつちゃーしゅー」でしたし!
「和風とんこつちゃーしゅー」の派手さはないですが、
実にきれいにまとめられた盛り付けになっていますね!
中央のねぎとかいわれによる立体的な感覚がいいです!
そしてスープですが、和風とんこつちゃーしゅーのときと
チャーシューの量の違いが影響してか少し印象が違います!
いつもに比べるとタレの口当たりがいくぶん優しくて、
最初にビシッと強いインパクトを残すというよりも
食べ進めるほどに深みが増してくるような感じでしたね!
この口当たりは自分としてはいつも以上に好みでした!(*゚ー゚)
バランス的にはノーマル版のほうがいいのかもですね!
このところずっとチャーシュー増しばかりでしたが、
基本のバージョンの良さを再確認させてくれましたね!
豚骨のコクも食べ進めるほどにその厚みが広がってきて、
力強さとまろやかさを十分に堪能させてくれました!
この綿麺のまろやかな豚骨はやはり間違いなしです!(●・ω・)
そして麺ですが、今日はいつも以上の仕上がりですね!
大きな特徴であるプリッとした食感もしっかり際立ち、
かつ口の中で広がる麺の風味も非常にいいですね!
丼も注文したのでその分だけ食べるスピードが緩みましたが、
時間が経ってもその食感があまり弱まらないのもいいですね!
これなら丼と合わせて食べても麺を最後まで楽しめます!
トッピングはバラチャーシュー、味玉、ねぎ、かいわれです!
ねぎはけっこう辛味があるもので、ねぎやかいわれを
ときおり麺と一緒に食べるといいアクセントになります!

そしてかなりひさしぶりの「からあげ丼」です!
綿麺といえばからあげの人気も非常に高いのですが、
自分は綿麺でからあげを食べるときは単体ではなく、
「からあげ丼」として注文するのが基本となってます!
そしてこれをひさびさに食べて再確認したのですが、
綿麺のからあげにこのからあげ丼のための醤油だれと
ねぎが合わさったのが好みにピッタリなのですよね!
からあげ・たれ・ねぎの3つが合わさったこの形こそが
自分にとっての綿麺のからあげのベストなのですよね!
仮にご飯なしでも十分なぐらいに成立しています!
こっちのほうが好きな人もけっこういるかもですね!(=゚ω゚)
そして今回はご飯をやや少なめにしてもらいましたが、
そのおかげで後半に苦しくなることなく完食できました!
これならこれからも迷うことなく丼が注文できます!
つけ麺もかなりご無沙汰なのでまた食べに行きます!(゚x/)モキュキュッ
お店の住所と地図 大阪府松原市松ヶ丘3丁目6-15
【関連記事】
・自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー
<<味のマルタイ たぬきそば | ホーム | カドヤ食堂 煮干しワンタンめん>>
| ホーム |