四季物語 春限定 桜えび天そば
続けて春の四季物語から「桜えび天そば」の紹介です!
四季物語からそばが登場するのは今回が初めてですね!
そのかわり今回はラーメンがラインナップから外れています!
夏以降の展開がどのようになるかはまだ謎ですが!(*゚◇゚)

そばにも焼そばと同様に桜えび天が入っていますが、
こちらは焼そばとは違って先入れとなっています!
というか、縦型だと後入れの具は難しいですしね!

幅広のそばに桜えび天を中心としたカラフルな具が見えます!
まずはおだしですが、こちらは魚介を軸に据えながら、
しいたけをやや強めに効かせたスタイルとなってます!
和風の魚介が強いというあたりはオーソドックスですが、
しいたけが主張することでけっこう明確な個性があります!
また、そばのつゆらしく醤油もそこそこ主張してますが、
それでも醤油の塩辛さが勝ってしまったりはしておらず、
あくまで魚介&しいたけのだしの旨味が主役ですね!
基本を押さえつつ、個性と完成度が両立されています!(●・ω・)
つゆの原材料は食塩、糖類、魚介エキス、醤油、植物油脂、
しいたけエキス、こんぶエキス、香味油脂、香辛料です!
そして麺ですが、これは思った以上に質がいいです!
まず縦型でありながら湯戻し5分なのが珍しいです!
うどんはともかく、そばだとたいていは3分ですからね!
そしてあえて湯戻し時間を5分にしたのがわかるような、
幅広でそばらしい歯切れの良さが光る麺となっています!
ノンフライではなく油揚げ麺のそばではありますが、
このクオリティであればほとんど文句はないですね!
四季物語のラーメンはしばしば麺でつまずきましたが、
こちらは逆に麺の完成度の高さがしっかり光ってます!
あえてそばをラインナップに加えただけあって、
麺の開発にもしっかり力を入れたのでしょうね!(`・ω・)
原材料を見るととろろ芋と卵白も入っているようです!
麺の量は65gで、カロリーは363kcalとなっています!
脂質は16.5gで、標準的といったところですかね!
具は桜えび天、花かまぼこ、ねぎとなっています!
主役の桜えび天ですが、これを単独の具として見るなら、
やはり焼そばのときの存在感にはちょっと負けてますね!
そのかわり先入れであることで衣から風味が出て、
つゆのほうにほどよい厚みを加えてくれています!
なので、やっぱりそのままの桜えびを入れるよりは
天ぷらにすることでその効果はやはり高まってますね!
単なる具としてよりもつゆに与える効果が良かったです!
決してものすごく驚かせるような点はないのですが、
トータルとしての完成度が思った以上に高かったです!
とりわけ麺のクオリティの高さにはうならされましたね!
油揚げ麺のそばとしては最上位クラスに位置すると言えます!
今後の四季物語はそばの存在が鍵になってくるかもですね!(゚x/)モキュルッ
【関連記事】
・四季物語 総合メニュー
四季物語からそばが登場するのは今回が初めてですね!
そのかわり今回はラーメンがラインナップから外れています!
夏以降の展開がどのようになるかはまだ謎ですが!(*゚◇゚)

そばにも焼そばと同様に桜えび天が入っていますが、
こちらは焼そばとは違って先入れとなっています!
というか、縦型だと後入れの具は難しいですしね!

幅広のそばに桜えび天を中心としたカラフルな具が見えます!
まずはおだしですが、こちらは魚介を軸に据えながら、
しいたけをやや強めに効かせたスタイルとなってます!
和風の魚介が強いというあたりはオーソドックスですが、
しいたけが主張することでけっこう明確な個性があります!
また、そばのつゆらしく醤油もそこそこ主張してますが、
それでも醤油の塩辛さが勝ってしまったりはしておらず、
あくまで魚介&しいたけのだしの旨味が主役ですね!
基本を押さえつつ、個性と完成度が両立されています!(●・ω・)
つゆの原材料は食塩、糖類、魚介エキス、醤油、植物油脂、
しいたけエキス、こんぶエキス、香味油脂、香辛料です!
そして麺ですが、これは思った以上に質がいいです!
まず縦型でありながら湯戻し5分なのが珍しいです!
うどんはともかく、そばだとたいていは3分ですからね!
そしてあえて湯戻し時間を5分にしたのがわかるような、
幅広でそばらしい歯切れの良さが光る麺となっています!
ノンフライではなく油揚げ麺のそばではありますが、
このクオリティであればほとんど文句はないですね!
四季物語のラーメンはしばしば麺でつまずきましたが、
こちらは逆に麺の完成度の高さがしっかり光ってます!
あえてそばをラインナップに加えただけあって、
麺の開発にもしっかり力を入れたのでしょうね!(`・ω・)
原材料を見るととろろ芋と卵白も入っているようです!
麺の量は65gで、カロリーは363kcalとなっています!
脂質は16.5gで、標準的といったところですかね!
具は桜えび天、花かまぼこ、ねぎとなっています!
主役の桜えび天ですが、これを単独の具として見るなら、
やはり焼そばのときの存在感にはちょっと負けてますね!
そのかわり先入れであることで衣から風味が出て、
つゆのほうにほどよい厚みを加えてくれています!
なので、やっぱりそのままの桜えびを入れるよりは
天ぷらにすることでその効果はやはり高まってますね!
単なる具としてよりもつゆに与える効果が良かったです!
決してものすごく驚かせるような点はないのですが、
トータルとしての完成度が思った以上に高かったです!
とりわけ麺のクオリティの高さにはうならされましたね!
油揚げ麺のそばとしては最上位クラスに位置すると言えます!
今後の四季物語はそばの存在が鍵になってくるかもですね!(゚x/)モキュルッ
【関連記事】
・四季物語 総合メニュー
<<四季物語 春限定 桜えび天うどん | ホーム | 四季物語 春限定 桜えび香るソース焼そば(2014年)>>
| ホーム |