造幣局 桜の通り抜け 2014 Part4

今年の造幣局の桜の通り抜けの第4回です!
これでちょうど半分まで紹介することになりますね!(=゚ω゚)

造幣局 桜の通り抜け 2014 Part4(大手毬)
(大手毬:おおてまり)

まずは自分の大好きな手毬系から「大手毬」です!
前回の記事では「小手毬」と「紅手毬」を紹介してます!

他の手毬系と同じくぎっしりとつまった花が魅力です!
色も白から濃いピンクまであってなかなかカラフルです!(*゚◇゚)

造幣局 桜の通り抜け 2014 Part4(雨情枝垂)
(雨情枝垂:うじょうしだれ)

造幣局の2大枝垂れ桜の一つの「雨情枝垂」です!
ちょうど桜の通り抜けの中間に近いあたりにあります!

名前のとおりかなり豪快な枝垂れ桜となっています!

造幣局にはいろんなタイプの桜が咲いてますが、
枝垂れ桜に関してはあまり多くないので目立ちます!

この桜は花もさることながら葉もまたきれいですね!

枝垂れ桜は造幣局の中では比較的早く咲くほうなので、
時期が過ぎてることも多いですが今年はいい状態でした!(●・ω・)

造幣局 桜の通り抜け 2014 Part4(鍾馗)
(鍾馗:しょうき)

これは第1回に紹介したのと同じ種類の桜ですね!
もちろん同じ木を撮影したわけではありません!

造幣局の桜は花が幾重にも咲いた八重桜が多いですが、
この「鍾馗」はごく普通の花の咲き方をしていますね!

ぎっしりと豪快に咲いた桜も非常に魅力的ですが、
ときにはこういった普通の花も美しいものですね!(*゚ー゚)

造幣局 桜の通り抜け 2014 Part4(平野撫子)
(平野撫子:ひらのなでしこ)

こちらは「平野撫子」という名前の桜です!

一つ一つの花がけっこう小さいのが特徴ですかね!
また、それぞれの花もけっこうシンプルな感じです!

密集して咲きながらも豪快な感じはあまりなくて、
きゅっとかわいくまとまってる印象がしてきます!

次回以降もこれまでとは違った桜がどしどし登場します!(゚x/)モキリュッ

【関連記事】
造幣局 桜の通り抜け 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : 季節の花たち | ジャンル : 写真

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.