CoCo壱番屋監修 だし振りカレーうどん 大盛り
続けて「CoCo壱番屋監修 だし振りカレーうどん」を食べました!
前記事のココイチ監修のカレーラーメンと同時発売ですね!

実はふたを開けるまでカレーラーメンと勘違いしてました;
これまでこのシリーズではカレーうどんはなかったですし!
たしかにこれまでみたいにカレーラーメンを2つ発売するよりは
ラーメンとうどんで分けたほうがわかりやすくはありますね!(*゚ー゚)

こちらのとび辛スパイスは魚系の風味がつけられています!
もしかすると魚粉とのミックスになってるのかもですね!
まずはスープですが、たしかに魚系のだしが効いてます!
ただカレーうどんというと和風だしがよく使われますし、
かつおなどの魚介が効いてるのは特に珍しくはないですね!
また昆布が効いているあたりも和の香りがしてきます!
ですが、そういった普通の和風だしの効かせ方よりは
魚粉にも近いもう少し野性味のある魚介の風味があって、
そのあたりにちょっとした違いを見ることはできます!
なので、和風だしでサラリと伸ばしたスープというよりは
カレーらしさを強調したスープに魚介でパンチを加えた感じで
けっこう力強いスープになっているのが特徴と言えそうです!
スープの原材料は牛・鶏・豚エキス、食塩、カレー粉、砂糖、
魚介エキス、野菜パウダー、クリーミングパウダー、しょうゆ、
酵母エキス、ソース、香辛料、コンブエキスなどとなっています!
動物系で牛・鶏・豚が全部使われてるのは珍しいですね!
ここがこのスープの力強さの一つの源泉とも言えそうです!(=゚ω゚)
麺はけっこう普通の油揚げ麺のうどんという感じですね!
湯戻し5分で特に薄すぎることもない普通の厚みの麺で、
スープとの絡みはいいのでこれといった不満はないです!
麺の量は大盛の90gで、カロリーは463kcalとなっています!
脂質は15.9gで、大盛仕様のものとしては普通ぐらいですね!
具は玉ねぎ、鶏・豚そぼろ、ねぎという組み合わせで、
玉ねぎがけっこういい存在感を見せてくれてましたね!
カップ麺の玉ねぎってけっこう風味に特徴が出るので、
自分としては好きなタイプの具の一つではありますね!
そぼろはちょっと風味が軽めであまり存在感がないです;
そぼろ系の具ってけっこうそういうことが多いですよね!
魚介の効いたカレーうどんということで普通さもありますが、
ちょっとパンチを強めることで一定の特徴は出ています!
ただカレーラーメンのほうがより個性的ではありましたが!
パンチが強めのカレーうどんとして見るのがいいかもです!(゚x/)モキルー
【関連記事】
・CoCo壱番屋監修 だし振りカレーうどん 大盛り
・CoCo壱番屋監修 トマ辛カレーラーメン 大盛り
・CoCo壱番屋監修 キーマカレー焼そば
・CoCo壱番屋監修 旨辛スパイシーカレーラーメン
・CoCo壱番屋監修 深コクマイルドカレーラーメン
・JANJAN増刊号 CoCo壱番屋 カレー焼そば
・CoCo壱番屋監修 カレーラーメン とび辛スパイス入り
・CoCo壱番屋監修 カレー焼そば
・CoCo壱番屋 カレーラーメン 野菜入り
・CoCo壱番屋 カレーラーメン 挽き肉入り
前記事のココイチ監修のカレーラーメンと同時発売ですね!

実はふたを開けるまでカレーラーメンと勘違いしてました;
これまでこのシリーズではカレーうどんはなかったですし!
たしかにこれまでみたいにカレーラーメンを2つ発売するよりは
ラーメンとうどんで分けたほうがわかりやすくはありますね!(*゚ー゚)

こちらのとび辛スパイスは魚系の風味がつけられています!
もしかすると魚粉とのミックスになってるのかもですね!
まずはスープですが、たしかに魚系のだしが効いてます!
ただカレーうどんというと和風だしがよく使われますし、
かつおなどの魚介が効いてるのは特に珍しくはないですね!
また昆布が効いているあたりも和の香りがしてきます!
ですが、そういった普通の和風だしの効かせ方よりは
魚粉にも近いもう少し野性味のある魚介の風味があって、
そのあたりにちょっとした違いを見ることはできます!
なので、和風だしでサラリと伸ばしたスープというよりは
カレーらしさを強調したスープに魚介でパンチを加えた感じで
けっこう力強いスープになっているのが特徴と言えそうです!
スープの原材料は牛・鶏・豚エキス、食塩、カレー粉、砂糖、
魚介エキス、野菜パウダー、クリーミングパウダー、しょうゆ、
酵母エキス、ソース、香辛料、コンブエキスなどとなっています!
動物系で牛・鶏・豚が全部使われてるのは珍しいですね!
ここがこのスープの力強さの一つの源泉とも言えそうです!(=゚ω゚)
麺はけっこう普通の油揚げ麺のうどんという感じですね!
湯戻し5分で特に薄すぎることもない普通の厚みの麺で、
スープとの絡みはいいのでこれといった不満はないです!
麺の量は大盛の90gで、カロリーは463kcalとなっています!
脂質は15.9gで、大盛仕様のものとしては普通ぐらいですね!
具は玉ねぎ、鶏・豚そぼろ、ねぎという組み合わせで、
玉ねぎがけっこういい存在感を見せてくれてましたね!
カップ麺の玉ねぎってけっこう風味に特徴が出るので、
自分としては好きなタイプの具の一つではありますね!
そぼろはちょっと風味が軽めであまり存在感がないです;
そぼろ系の具ってけっこうそういうことが多いですよね!
魚介の効いたカレーうどんということで普通さもありますが、
ちょっとパンチを強めることで一定の特徴は出ています!
ただカレーラーメンのほうがより個性的ではありましたが!
パンチが強めのカレーうどんとして見るのがいいかもです!(゚x/)モキルー
【関連記事】
・CoCo壱番屋監修 だし振りカレーうどん 大盛り
・CoCo壱番屋監修 トマ辛カレーラーメン 大盛り
・CoCo壱番屋監修 キーマカレー焼そば
・CoCo壱番屋監修 旨辛スパイシーカレーラーメン
・CoCo壱番屋監修 深コクマイルドカレーラーメン
・JANJAN増刊号 CoCo壱番屋 カレー焼そば
・CoCo壱番屋監修 カレーラーメン とび辛スパイス入り
・CoCo壱番屋監修 カレー焼そば
・CoCo壱番屋 カレーラーメン 野菜入り
・CoCo壱番屋 カレーラーメン 挽き肉入り
<<造幣局 桜の通り抜け 2014 Part1 | ホーム | CoCo壱番屋監修 トマ辛カレーラーメン 大盛り>>
| ホーム |