ペヤング 新和風焼き蕎麦
あの「ペヤング 和風焼き蕎麦」が帰ってきました!
昨年のみの期間限定販売だと思っていたので、
こうして今年も発売されたのはうれしいですね!(`・ω・´)
「和風焼き蕎麦」というちょっと変わった名前から
キワモノ系のカップ麺なのではないかと思っていたら
和風そばを温かい汁なし麺としてアレンジしたもので
思いがけない完成度の高さに驚かされたものでした!
昨年だけで10回以上はこのカップ麺を食べていますし、
このブログでの昨年の最優秀カップ麺にも選ばれました!
そんなカップ麺なだけに復活への喜びもひとしおです!
コンビニで先行販売され、後に販売範囲が広がるようです!

今年はつゆ(ソース)と具に変化が加えられたようです!
昨年は後入れかやくとして揚げ玉とねぎが入ってましたが、
今年はその揚げ玉は小さいえび天へと変わったようですね!
でも作り方の手順などについては特に変わっていません!(*゚◇゚)

揚げ玉がえび天に変わった点以外は見た目も同じですね!
まず普通のカップ焼そばのようにつゆを麺に絡めてから、
最後にねぎとえび天の入ったトッピングをかけて完成です!
つゆの味は昨年と同様に甘味のある和風のそばつゆですが、
昨年よりはややキリッとした感覚が強められていますね!
自分は昨年の甘めのつゆも十分に好きだったのですが、
一部で甘すぎるという声もあったので調整したのかもです!
和だしの風味がしっかりと効いて醤油の主張もあって、
くどくならない程度に甘めのバランスのいいつゆですね!
このつゆと麺だけでも十分に味が完成されています!(*゚ー゚)
つゆの原材料はしょうゆ、砂糖、水あめ、かつお節エキス、食塩です!
水あめが入っているのは軽くとろみをつけるためですね!
ちなみに原材料は並びも含めて昨年と全く同じです!
バランスを変えたものの基本線は維持されているようです!
麺は昨年と同様にそば粉が練りこまれた油揚げ麺の細麺です!
とはいえ、カップ和そばほどボソッとした食感ではなく、
かんすいも使われているので中華麺的なコシもあります!
このあたりの組み合わせも昨年とは特に変わってないです!
この麺の風味と食感もけっこうポイントになってますね!(●・ω・)
麺の量は90gで、カロリーは520kcalとなっています!
脂質は24.2gで、麺の量を考えるとほんの少しだけ高めです!
トッピングに入ってるえび天による分だと思われますが!
トッピングは揚げ玉からえび天へと変わりましたが、
かわりに量が減ってインパクトは少し弱まっています!
ただ、この変化にはおそらくちょっとした狙いがあって、
昨年の揚げ玉は麺をすすったときにむせてしまいがちで、
それをふせぐための変化という側面も大きい気がします!
えび天だと小さめとはいっても吸い込んだりはしないですし、
今年は食べるときにむせてしまうことはほぼなくなりました!
揚げ玉がさらに欲しいときは自分で追加するのが良さそうです!
この「和風焼き蕎麦」は自分でトッピングを追加するのも面白く、
一味、刻み海苔なども揚げ玉と並んで相性が非常にいいです!
特に昨年はいつも自分で刻み海苔をトッピングしてました!
このアレンジの利きやすさもまたこの商品の魅力の一つです!
名前のインパクトが強いのでちょっと構えてしまいますが、
「温かい和風汁なしそば」として見事な完成度を誇ってます!
今年も買いだめして何度も食べることは確定ですね!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
昨年のみの期間限定販売だと思っていたので、
こうして今年も発売されたのはうれしいですね!(`・ω・´)
「和風焼き蕎麦」というちょっと変わった名前から
キワモノ系のカップ麺なのではないかと思っていたら
和風そばを温かい汁なし麺としてアレンジしたもので
思いがけない完成度の高さに驚かされたものでした!
昨年だけで10回以上はこのカップ麺を食べていますし、
このブログでの昨年の最優秀カップ麺にも選ばれました!
そんなカップ麺なだけに復活への喜びもひとしおです!
コンビニで先行販売され、後に販売範囲が広がるようです!

今年はつゆ(ソース)と具に変化が加えられたようです!
昨年は後入れかやくとして揚げ玉とねぎが入ってましたが、
今年はその揚げ玉は小さいえび天へと変わったようですね!
でも作り方の手順などについては特に変わっていません!(*゚◇゚)

揚げ玉がえび天に変わった点以外は見た目も同じですね!
まず普通のカップ焼そばのようにつゆを麺に絡めてから、
最後にねぎとえび天の入ったトッピングをかけて完成です!
つゆの味は昨年と同様に甘味のある和風のそばつゆですが、
昨年よりはややキリッとした感覚が強められていますね!
自分は昨年の甘めのつゆも十分に好きだったのですが、
一部で甘すぎるという声もあったので調整したのかもです!
和だしの風味がしっかりと効いて醤油の主張もあって、
くどくならない程度に甘めのバランスのいいつゆですね!
このつゆと麺だけでも十分に味が完成されています!(*゚ー゚)
つゆの原材料はしょうゆ、砂糖、水あめ、かつお節エキス、食塩です!
水あめが入っているのは軽くとろみをつけるためですね!
ちなみに原材料は並びも含めて昨年と全く同じです!
バランスを変えたものの基本線は維持されているようです!
麺は昨年と同様にそば粉が練りこまれた油揚げ麺の細麺です!
とはいえ、カップ和そばほどボソッとした食感ではなく、
かんすいも使われているので中華麺的なコシもあります!
このあたりの組み合わせも昨年とは特に変わってないです!
この麺の風味と食感もけっこうポイントになってますね!(●・ω・)
麺の量は90gで、カロリーは520kcalとなっています!
脂質は24.2gで、麺の量を考えるとほんの少しだけ高めです!
トッピングに入ってるえび天による分だと思われますが!
トッピングは揚げ玉からえび天へと変わりましたが、
かわりに量が減ってインパクトは少し弱まっています!
ただ、この変化にはおそらくちょっとした狙いがあって、
昨年の揚げ玉は麺をすすったときにむせてしまいがちで、
それをふせぐための変化という側面も大きい気がします!
えび天だと小さめとはいっても吸い込んだりはしないですし、
今年は食べるときにむせてしまうことはほぼなくなりました!
揚げ玉がさらに欲しいときは自分で追加するのが良さそうです!
この「和風焼き蕎麦」は自分でトッピングを追加するのも面白く、
一味、刻み海苔なども揚げ玉と並んで相性が非常にいいです!
特に昨年はいつも自分で刻み海苔をトッピングしてました!
このアレンジの利きやすさもまたこの商品の魅力の一つです!
名前のインパクトが強いのでちょっと構えてしまいますが、
「温かい和風汁なしそば」として見事な完成度を誇ってます!
今年も買いだめして何度も食べることは確定ですね!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
<<JANJAN ソース焼そば(2014年2月リニューアル版) | ホーム | カラフルゴールデンウィーク アボカドチキン>>
| ホーム |